島一つで 佐渡市
いや~ 大きい
なのに 7万人 過疎
下船すれば エンドレスのおけさ ハア~ さど~へ~へ
まだ 耳に残っている
ありゃ ありゃ ありゃさ
佐渡といったら 烏賊イカでしょう
で 昼は いかそうめん
太く短い 800円
細く長いのがよかったなあ
島一つで 佐渡市
いや~ 大きい
なのに 7万人 過疎
下船すれば エンドレスのおけさ ハア~ さど~へ~へ
まだ 耳に残っている
ありゃ ありゃ ありゃさ
佐渡といったら 烏賊イカでしょう
で 昼は いかそうめん
太く短い 800円
細く長いのがよかったなあ
お盆が終わり やっと 落ち着いた 22、23日
佐渡 以前から 気になっていた島
さんど というが
まずは 一度 行ってきました
フェリー おおさど丸 だいぶ年季が入っている
新潟港から 佐渡両津港まで
約80㎞ 2時間半 2440円
高速船ジェットホイルなら 約1時間 6340円
船上から見る 新潟港
鉄くずの山が あった
かの国へ行くのだろうか
ハーバーライトが朝日にかわる
その時一羽のかもめが翔んだ~♪
なんてものじゃない
ヒッチコックだった
7月開通の東海北陸自動車道で
難工事だったと聞きました
岐阜県大野郡白川村荻町
吊り橋を渡り 集落へ
用水路には鱒ます 鯉 鰻うなぎ も!
稲田のあぜ道には コスモス ススキ
今はもう秋~♪ でも猛暑。朝晩の温度差が大きいらしい
10分ほど
一際大きい和田家 料金200円
黒光りの太い梁や柱に圧倒される
2階
丸太の柱と筋交い
重機なし 金具なしで
よくぞここまで
3階
合掌部分
桃味ソフトクリーム200円食べるも
てんぷら饅頭食べなかった連れ合いは マンゴー味 300円
いよいよ 天ぷら饅頭・・・
どうにか気持ちを入れ替え
岐阜から石川 山中温泉へ