goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎もいいところ

集落60戸 それは鄙びて 田舎もいいとこ はざ掛けで自家消費米を栽培 ・・・そもそもOMハウス造りから始めました

夏を主とする

2007-08-18 09:12:00 | OMハウスを造る
家の作様つくりようは 夏を主むねとすべし
冬は いかなるところも住まる  読売寸評 徒然草 

風の通り道 それなりに 考えたつもりでも
まったく風のない日もあった この間の猛暑
エアコンなしで なんとか 熱中症にもならず 過ごせましたっ
     
  久しぶりの rain 今日は なんとも過ごしやすいです rain
    ゆったりと 時間が流れる 永六輔の土曜ワイド 
     

大安の昨日 出産祝いに 行ってきました
1ヶ月経たないのに 髪ふさふさ
あらゆる細胞が 
すごい勢いで 増殖しているのでしょう
う~ん う~ん 
と 真っ赤な顔して 背伸び 唸っていました
もちろん エアコンの効いた部屋で



送り盆 ルーシィー 夏のOM

2007-08-16 10:31:00 | OMハウスを造る

昨日の1時 棟温度
暑くても これまで 93度ほどでしたが
ついに 大台突破 bikkuri
夜になっても 外気は30度以上
遠くで 救急車のサイレンが 聞こえました
頭はボ~hanatare 熱中症って こんなんかな と  危なかったあ

今日は 送り盆
石うすの歌 だんご 食べたきゃ うす回せ 思い出します
今日も 40度でしょうか

やはり
軒並み 40度突破です
北海道は 昨日より10度も下がり 25度らしいです
夏は終わりとか

ほんの一部の要望に応え
ナルニア ルーシー赤ちゃん版? アップします


先ほど OM施工会社から
コントロールボックスやボイラー等の取扱い 
その説明を受けました
夏場の空調管理 冬ほどは 期待できない とのことでした 

真夏の植木移動!?

2007-08-08 19:12:00 | 垣根や庭

本棚が 足りません
1/3は 捨てました
BOOK OFFも考えましたが・・結局


シダも 重機で テコを使えば 
簡単そうに ポッキンでした


大物 シダレモミジ


移植は 春に行うもの
真夏 酷暑の今
それ故 慎重に 慎重に


養生
こんな時 使うのは
昔ながらの
荒縄 カマ~ス?


縛りの得意な方 
ど~ぞっ
但し キンチョール 持参で
藪蚊が いっぱいです


外構

2007-08-06 20:35:00 | 垣根や庭

午後4時ごろの様子sun
この作業は 4月の予定でした
真夏 それも炎天下の移植は
難しいとのことです


金木犀 グミ 酔芙蓉 夏椿等で
柑橘類等 他は あきらめます
お二人の汗を見ると 仕方ないです   
お盆前に 
大まかな整地を お願いしました hi



はや修理

2007-08-04 20:50:00 | OMハウスを造る

OM施工会社の 若者3人組
その内一人 唇ピアス
酷暑の中 やってくれました


そして 建具屋さん・建築士

やはり 木が2mmほど 反っています
建具・サッシが 原因ではありません
近日中に 
手を入れる 総点検することで 合意

来週から 外構工事に入ります