春の嵐なもので
飢餓から家族を守ろうと脱藩する吉村貫一郎
幕末、時代に翻弄されるも義士として生きる
盛岡出身といえば
武士道の 新渡戸稲造でしょう
維新後 次男吉村貫一郎は
父の名をもらう
干ばつにも冷害にも強くておいしい米「吉村早生」を持って盛岡高等農林学校へ赴任
盛岡高等農林学校といえば 宮沢賢治でしょう
吉村早生は「陸羽20号」と「亀の尾」を交配・・「愛国」・・土佐の「衣笠早生」をかけ合わせたものという
陸羽・・号、聞いたことあるような・・?
もしかして本当かとも??なにもかも巧い
・にほんブログ村
・にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます