goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

葉物の浅漬け

2016-03-18 | 漬物作り
作り置きの白菜の浅漬けが無くなってきたので、新たに葉物系で浅漬け作ることにしました



大根は料理で使うために買ったのですが、葉っぱも食べれるので、浅漬けの食材にすることにしました



カツオ菜になります これも浅漬けの食材にすることにしました



なばな菜になります 聞きなれない名前ですが、菜の花系だと思います



収穫時期を過ぎた自家製小松菜になります 流石にトウがたってきたので、収穫するしかなくなったので、浅漬けとして食べることにしました









軽く洗って、天日干ししているところになります



大量に収穫した小松菜ですが、食べれそうな葉は半分以下でした すべて浅漬けとして漬け込みます







色んな種類の葉物を漬け込んだのですが、量が多くて、蓋が全く問題外でしまりません ラッキョウの瓶を重石代わりにのせることにしました 美味しく漬かってくれるとよいのですが・・・

では、次回更新まで


わけぎ収穫

2016-03-17 | 家庭菜園
このところの、暖かさも手伝ってか、プランター栽培の分葱が収穫出来る大きさになりました







収穫した後は、化成肥料を必ず蒔いておきます













大量の分葱が薬味として収穫出来ました ただ、綺麗に洗って、カットの繰り返しで、結構時間費やしました ジップ袋(大)で冷凍庫に即保管となったので、しばらくは、色んな料理の薬味として使用できそうです 当然、刈り取った後は『化成肥料』を散布しときました

では、次回更新まで

西の堤池

2016-03-16 | 風景
週末、散歩がてら西の堤池に娘の一眼レフを持って、写真におさめました



先ずは、寒桜になります 満開状態なのですが、葉っぱが出てきた場所もあります













綺麗な濃いピンクの花びらです 一部既に葉桜になっています









池の周りの柳も新芽があちこちから出てきていました







宇宙人が作ったものではありません 北風の悪戯になります

















『雪ヤナギ』になります 綺麗な小さな白い花の群生が雪に似ているから付けられたのでしょうね





『ひとつばだこ』になります まだ、花&葉が咲くにはしばらく先のようです









『寒緋桜』は葉桜になりかけています





『はなみずき』になります こちらも開花まではしばらく時間かかりそうです







『ソメイヨシノ』になります 福岡が全国(沖縄除く)で一番早い開花予報です 蕾も大分ふくらんでいました















『白木蓮』になります  あちらこちらで白い花が咲いています





『10月桜』になるのですが、未だに花が咲いています







『大島桜』になります 1輪の蕾が白くなっていました







『アオサギ』になります 人間に慣れているようで、全く逃げようともしません







『マガモ』か『カルガモ』になります おしどりの鴨のようです 愛嬌もあり、癒してくれる鳥ですね

では、次回更新まで

泡盛コーヒー

2016-03-16 | 頂き物
職場の同僚の方が長期で沖縄に出張だったのですが、工事も終わり帰ってきました 沖縄のお土産ですが、たまに職場に顔を出された時に毎回買ってきて頂いていたのですが 今回は・・何を買おうかと悩んだのだと思います お酒好きにはサプライズなお土産でした 沖縄ファミマと泡盛会社がコラボした商品のようです 沖縄限定の商品ですね アルコール度数は12度です







コーヒー感覚で、仕事中に飲もうとするフライング気味の方もいたのですが・・・でもお小遣いを削って買ってきてくれる・・・心遣いが嬉しいですね 私も見習わければと思います 私にピッタリなお土産ありがとうございました

では、次回更新まで

じょうもんさん(JA直売)

2016-03-16 | 通販・買い物
たまに、行きたくなる、早良区東入部の『じょうもんさん』こと農産物直売所になります 漬物の浅漬け作るときに行く機会が多いように感じます









そんなに大量購入はしないのですが、今回買った食材は『つぼみ菜』『白菜』『大根』『里芋』『ブロッコリー』『トマト』『かつお菜』『なばな菜』になります 安くて新鮮なのが嬉しいですね

では、次回更新まで

晩御飯(スープカレー)

2016-03-15 | 晩御飯当番
週末(土曜日)の晩御飯になります 奥さんは、地域の行事で不在で、息子家族は食べに来るのかな・・・と考えていたのですが その日は食べに来ないとの連絡ありました と言うことは、娘と2人での晩御飯なので、ゆっくりで少ないメニューでよいので助かりました



先ずは、『スープカレー』を作ることにしました 食材はシンプルなのですが、ジャガイモになります



人参になります 野菜は、この2種類のみです







肉は鳥肉にしたのですが、モモ肉と手羽元にして、モモ肉は食べやすい大きさにカットします



ニンニクは1かけら使いました



カレー粉はイオンで100円以下のを買いました



出汁(スープ)は出来上がりました カレールー、カレー粉、コンソメ、バター、ケチャップのスープになります



我が家自家製の『小松菜』がトウが立ってきたので、小松菜料理を2品作ることにしました





竹輪と小松菜の甘炒めになります



オリーブオイルとゴマ油で竹輪を炒めます





竹輪炒め終わったら、小松菜、調味料を入れて炒めれば出来上がりです



次は、ベーコン小松菜卵炒めになります









先ず、卵を先に塩コショウとマヨネーズで味付けして焼いておきます



一旦、卵は取り出して、ベーコンを炒めます





小松菜も炒め終わったら、マヨネーズ、醤油、卵を入れて炒めれば出来上がりです



竹輪と小松菜の甘炒めになります



ベーコンと小松菜に卵のマヨネーズ炒めになります



メインのカレースープになります 鳥肉は結構な時間煮込んだので、柔らかくなって美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

ソフトボール練習

2016-03-15 | 野球&ソフト
先週末も校区合同ソフトボールの練習あったのですが、沢山の参加者でまたもや・・・・試合形式の練習となりました









本当は、フリーバッティングの練習を行いたいのですが、20名前後の数では、どうしても2チームに分かれての試合しか出来ません 仕方ないことなのですが、21日(祝)も練習あるので、10名前後のみ集まってくれることを祈っています フリーバッティングしたいですね

では、次回更新まで

ランチ(一味ラーメン)

2016-03-15 | ランチ
久留米市での仕事の時に、会社の車を借りれたので、仕事終わってランチを車で食べに行ってきました











シンプルにラーメン頼んだのですが、薬味(うまみ)を無から3倍辛まで無料で選べます 同僚は辛さ苦手とのことで、半分で注文したのですが、私は、ある程度の辛さはOKなので、1.5倍で注文しました 薬味は企業秘密だと思うのですが、『ニンニク』『唐辛子』がメインのようでした スープは坦々麺のスープのように感じました麺は久留米ラーメンにしては、細麺タイプでした 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

ランチ(煮込みうどん)

2016-03-14 | ランチ
この前、久留米岩田屋の地下で食べた、煮込みうどんを作ってみました



うどんは、安価なゆでうどんの細麺を買いました



ワカメもトッピングで入れるのと、刻み野菜を買ったので、それにものせるために買いました



黒豚餃子(8個入り)が買って下さいと、見つめていたような気がしたので、餃子も買いました





先ずは、餃子を焼きます







煮込みうどんのスープになるのですが、『かつお節』『イリコ』『味噌』と少し出汁の素入れて作りました











煮込みうどんに、買い置きの天ぷら入れれば出来上がりです 麺がゆで麺なので、水分を吸収するので、少しスープが少なくなったのですが、美味しく出来たのではと思います ご馳走さまでした

では、次回更新まで

中る(あたる)

2016-03-14 | 飲み会
久留米市での飲み会の2次会になります また、勢いで皆とラーメン食べに行ってきました





西鉄久留米駅近くにありました 久留米市のグルメマップにも掲載のあるお店のようです 皆さんはビール、私のみは、焼酎のお湯割りで頂きました まさに久留米ラーメンという味でした 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで