昨日、神湊港(福岡県宗像市)から落とし込み釣りに行ってきました

4時30分出港のために2時30分頃出発しました


4時前に着いて1番乗りでした

今回のメンバーは知り合い9名、乗り合いの方1名の10名になります


今回の釣り場は餌となるイワシが釣れている宗像大島沖の近場になります
近場だと港への帰りが早くなるので助かります

着いたら帆をはります
1回流したらまた船で移動の繰り返しの釣りになります
船長が船の魚群探知機でイワシの群れを探してその都度船を移動させるためです

みんな準備に集中しています
一応私も釣りに集中モードですよ

中々餌のイワシが釣れない・・・・中でアタリが引きは強くなかったのですが、あがってきたのは小ぶりなのですが『タカバ(マハタ)』でした

船を1回流すのは5分~10分位なので、餌のイワシが釣れても時間切れで回収しないといけません
イワシが移動するためです

やっとヒラマサが釣れました
船内で最初の青物でした

大分時間たっていますが、2匹目もヒラマサでした
船内でもボチボチ青物あがってきました

船内で内臓等は処分しておきました



今回の釣果はヒラマサ2匹、ブリ(ヤズ)3匹、タカバ1匹、イワシ多数でした

頭を落として3枚におろした所になります

青物は3匹を3枚におろしました
2匹分は骨抜いて切り身にして冷凍保存します
2匹はご近所におすそ分けしました

塩焼きが美味しいカマは冷凍保存しました

青物のアラとタカバは本日の晩御飯のメニューで考えています

少し、刺身にしました
美味しかったですよ
今回は、餌となるイワシが釣れなくて、中々釣れない時間帯が続いたのですが、納竿までの1時間で結構釣れだして暗かった船内が明るくなりました
次回は10月に2回程行く予定です
途中に麦わら帽子が風で飛んで行ったので顔結構焼けました
朝早く出発して帰ったら道具洗って、魚さばいて・・・で疲れるのですが、頭の中・心の中は海と戯れてリフレッシュ出来るので・・しかし・・釣れないと逆にストレス溜まるかもですね
今回は楽しい釣りでした
では、次回更新まで