Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

9月18日~23日のお弁当

2020-09-24 20:13:53 | 手作り

先週は私が地方に行って不在の為お弁当なしでのスタートでした

そして昨日でお弁当はいらないので限られた紹介です

 

金曜日

買い物にも行ってないので冷凍食品が頼りです

白飯(のり玉) 卵コロッケ 野菜ハンバーグ 海老グラタン ミニヨンかまぼこ

 

 

月曜日

前日遅く寝坊して朝礼があるので早出 照り焼きにしようと解凍していた鶏は丼物へ

親子丼

 

火曜日

前日エビベジが届きました 生で頂きたいものはカットしました

人参は本当に甘く 瑞々しいきゅうり 赤おくら・・生で初めて食べました

 

  

 

白飯(のり玉)海老天 ナポリタン ほうれん草とベーコン炒め 人参 赤おくら

水曜日

明日から私は地方なのでお弁当の食材は使い切りましょう

白飯(味道楽)ハムソーセージ カラフルピーマン炒め(エビベジ)つるなのお浸し(エビベジ)キャラかまぼこ

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 弁当(グルメ)へ
にほんブログ村


誕生日

2020-09-24 15:09:32 | おそとでご飯

今年の誕生日はコロナで自粛 おうち時間が多かったのにも関わらずあっという間に迎えた気がします

主人と娘の通勤圏内 お茶の水のホテルジュラク内の 百彩健美あけびの実 で当日祝ってくれました

12周年を迎えたあけびの実 案内も送られてきましたので決めました

 

  

 

検温 消毒の上店内へ 蜜を避けた席作りですがお祝いという事で満席です

祝いの特別料理はまぐろ これは娘が大喜びです

まずは乾杯をしてテーブルで注文する天ぷらをお願いしてビュフェ台へ

 

 

野菜のテリーヌ 冬瓜 大根と牛筋 もずく メカジキのあんかけ 握り 本日の煮もの

そして12周年のまぐろかつ 小鉢小皿ながらお盆に目いっぱい乗せてきました

 

 

  

 

そして天ぷらも運ばれました 海老 茄子 いんげん さつまいも 

先ほどの料理もどれも美味しいですが揚げたて天ぷらは格別です

 

 

ワゴンサービスも回ってきました まぐろほほ肉の角煮 歯ごたえがありますが貴重な部位

 

  

 

オープンキッチンでサービスされるステーキも取り ふたたび天ぷらを注文してうどんと食べます

 

  

 

もう一つの12周年特別料理は葱鮪鍋 テーブルで着火してくれます 脂がのった鮪がとろっとしてました

 

  

 

デザートに自家製ぜんざい(漬物も取って来ました) そして果物プリン

 

 

どの料理も美味しったです!また家族健康で楽しい時間を迎えたいと願います

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 


中国上海料理 ジョアンさん

2020-09-22 22:45:40 | 料理教室

日本で世界各国の料理が先生のご自宅で習えるニキズキッチン

中国上海料理 ジョアンさんのクラスに先日参加してきました

 

 

只今コロナ禍を避けての開催は短時間持ち帰りの方法を取られてます

材料も手に入りやすく家庭でも再現しやすくまた手早い調理で美味しく仕上げるジョアンさん

インテリアも素敵なお部屋でお手製のケーキを頂きながら手短にレシピの説明を受けます

本日のお茶はアイスのアールグレー そして中国茶は金銀茶 クコの実と 花がブレンドされてます

そしてまだ試作なのよ~と言われますが十分に美味しいドライフルーツの焼き菓子も一緒に

 

  

   

 

では開始です

 

 

咸鸡砂锅泡饭 (風鶏砂鍋泡飯)

珍味であり中国の料理法 「江浙沪菜系」 肉の香りを引出す方法を家庭で出来る方法で習います

調味料 香辛料で味付けし酒を塗った若鳥を冷蔵庫に入れ漬け置きします

良い具合に漬けこまれた鶏を一度洗い蒸します 

持ち帰ってそのまま食べたりご飯を入れて雑炊にしました

 

  

 

  

 

 

 

蒸彩蛋  (卵の彩り蒸し)
鶏卵 塩漬けの家鴨 皮蛋と三種類の卵を使い卵の味だけで型に入れて蒸します

入れる順番 並べ方が重要でカットするととても綺麗でお正月料理に取り入れたいです

 

  

 

 

锅塌豆腐  (鍋塌豆腐)

山東省の豆腐料理はしっかり水切りが大事です 揚げ焼きして美味しいスープを染み込ませながら味付けします

こちらも家庭で再現しやすくとても美味しかったです

 

  

 

 

干炸凤尾响铃 (揚げた鈴)

浙江省杭州で有名な湯葉料理 湯葉と言っても豆腐皮を使うのがこの料理の特徴です

具材を包揚げます サクサクで見た目も可愛くおもてなしにも良い料理なので豆腐皮をさっそく求めたいと思います

 

 

  

 

咸水角 (ハムスイコウ)

今回のレシピで楽しみにしていた参加者が一番多かった咸水角

飲茶で欠かせない点心なのに紹介されたなかった理由は調理に参加してわかりました 

手間もかかりそして包むのがとても難しからです でもジョアンさんのお手伝いを受けてなんとか出来ました

まずは皮づくり そして包む具材を調理 そしてここから皆で包むのですが・・・

そして揚げたてを試食しましたが外はカリ モチモチの皮で美味しい具材 参加しただけに格別の味でした

 

  

  

  

 

云南菌菇炒飯

が雲南省で食べた感動のキノコ料理

先ほどの豆腐皮の画像と一緒にある数種のきのこを使い腊鸡腿も具材に加わります

これこそこれからの季節また作りたいレシピでした

 

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


9月7日~10日のお弁当

2020-09-12 17:34:14 | 手作り

後半の残業期間の為に捨てられる容器での弁当です

 

月曜日

キャクター物があると買ってしまいますが幼稚園じゃないんですが~と言われるかな?

白飯(味道楽)肉じゃが(じゃがいも・人参)・ふわふわオムレツ・ウインナー・ミニヨンかまぼこ・ミニトマト

 

 

火曜日

この容器ですとご飯に分量がすくなくなりますのでおかずを乗せてしまいます

白飯・鶏照り焼き・卵焼き・もやしとモロヘイヤのお浸し・ミニトマト

 


水曜日

昨日のご飯でしたので炒めます

カレーピラフ(ウィンナ・たまねぎ)・溶けるチーズ・レタス・ミニトマト・ドレッシング

 

 

木曜日

肉のお弁当が多かったです 魚も取り入れなくては

白飯(味道楽)ポテトサラダ・かぼちゃマッシュ・ミニトマト

 

金曜日 公休日

来週前半はお弁当作りおやすみです と言うのは・・・私出かけます~

 

にほんブログ村 グルメブログ 弁当(グルメ)へ
にほんブログ村


スカーフアレンジ

2020-09-12 08:49:25 | 学ぶ

久し振りに会う友人へのお土産を買いに池袋へ 売り場の開店までモーニングをして過ごします

ここは台湾料理教室の陳先生の奥様のお気に入りでご一緒した際に知ったCafe

お洒落な茶器を提供 注文したシナモントーストそして添えられている生クリームの純度の高いのを使用して美味しい記憶

Cafe亜麻亜亭 池袋店 その上お値段も手ごろなんです

 

  

 

   

 

ゆっくりとモーニングを楽しんだところでそろそろ開店です 

相変わらずTartineの開店前の行列は出来ておりせっかくなので並ぶこと4人目

私は5分前ですから後からどんどん人が増え1~2分の間に10人以上になてました

一人一人の接客が長く時間が無いときは焦るでしょうね Tartineを買い向かい側のヨックモックで目的品を

買ったら地下鉄で東京駅に向かいJRに乗り換える際にもう一つのお土産はやはり限定品です

茅乃舎だしの団十郎襲名パッケージです

 

  

 

JRで新橋に向かったのは教室参加の為です その前にランチをして行きましょう

歴史のある喫茶店で洋食も気になりましたが会場方角で選んだのは台湾料理 香味

入り口狭く扉の開け閉めにもコツと力がいるようですぐにスタッフが飛んできました

 

  

 

なかなかディープな店内です選んだのはランチセット 台湾滞在の時でもあえてルーロー飯はあまり食べないのですが

ここはお勧めなので和え麺との定食にしました 

部位が3種類と煮卵と漬物が乗ったルーロー飯 そんなに脂っこくなく甘辛さも少し控えめ

和え麺はさっぱりとお勧めのにんに入れて貰い(後からコーヒー飲みますしマスクしてますしね)

冬瓜のスープがさっぱりして美味しかった また教室の時には入ってしまいそうです

 

 

さて教室は先日英会話教室で初めて参加した阪急交通社主催

スカーフのアレンジ教室に参加しました スカーフを何枚か持っているととても便利ですし色々と楽しめます

ちょっとしたCAになった気分で参加しました この冬も役に立ちそうです

 

   

 

新橋駅に戻りアンテナショップで野菜や果物を買いもともとかった荷物と足され相当な重量です

電車乗る前に一息つきますか ランチに行こうと思ったほぼ駅と言った場所のボンヌフ

 

  

 

名物の手作りプリンアイスコーヒーを 理想的な硬さで美味しかった!

お隣でこれこそ名物のナポリタンハンバーグをケチャップで口を汚しながらほうばっている姿

とても美味しそうでその量はすごいのでお腹を空かせて来なくては!と思うのでした

 

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中