goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

逆打ち四国遍路 まずは クーポン券で 購入したもの

2020-10-27 06:16:22 | 霊場巡り

今月の 逆打ち四国八十八遍路 組替版 7回目

徳島県に入っており 17番・井戸寺から6番・安楽寺までの

12ヵ寺のお参り お泊まりで 行ってきました

 

 

今回も GoTo トラベルで 旅行代金の割引きと 

10月からのクーポン券 今回も 添乗員さんから

渡して頂き 買い物も 楽しんできました

 

お参りの様子は 又 明日からにして 

まず 今日は 頂いた5000円のクーポン券での 購入品です

 

 

今回 お泊りした「徳島ワシントンホテルプラザ」には 

売店がなかったので 相部屋の方と 一緒に

早めのホテル到着だったので 徳島周辺の案内マップをもらい

徳島駅方面へ 夕食時間まで 散策

 

 

徳島駅 地下で 徳島のお土産物店が あるとの情報で 

計算しながら 甘いものと 佃煮を 

クーポン券3枚と 少し足して購入

 

 

残りの クーポン券を使って購入したいものがあり

 

お参りを始めて 10年になりますが 今まで お寺に入ると

まず 手水所で 手を清めておりましたが

 

コロナで 皆が使う酌は 感染の恐れがあると 使われないので

 先達さんによって 塗香 を振って頂くことも ありましたが

手も清めず お参りすることが 多くなり

塗香が欲しいと 思っていましたが なかなか 手に入れる機会がなく

2日目の 10番・切幡寺 お参りで タクシーの乗り換え場所の

梅天で売っていることを 分かっていたので

 

今回 残りの2枚 と 足りない分を足して  

塗香の入れ物と 塗香を ゲットしました

塗香はお清めの道具であり、お寺に入山する際に手水をとれないようなときに

手にすり込んで心身を清めるものとされています

 

 

 

 

帰宅して 入れ物に 詰めました

 

手に平に 乗る 小さなものですが

少しでも 香りがきついです

 

 

 

 

 

水で 清めるのが 本来ですが やはり水が使えないと時には

必要かと 遅まきながら やっと 塗香を手に入れました

 

クーポン券で 買ったという  記念になる品物も 

嬉しいものですねヾ(*´∀`*)ノ

 

明日から 写真の 整理をしながら いつものように

お参りの様子 アップします

(*^-^*)ノ~~マタネー

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (risukurumi48)
2020-10-27 06:59:03
寒く成りましたね。
元気で逆打ち進行中で良いですね。
塗り香ですがリコも粉の物は臭いが強いので探して奈良の唐招提寺の「塗り香ハンドクリーム」(チューブ入りのオロナイン軟膏の様な形状です)を使っています
予備が有りますから送ってあげたいと思いますがお店の住所を(電話番号も)コメントで返信してくだされば送れますがご迷惑かもしれませんね
念のために唐招提寺の電話番号は0742-33-7900
返信する
リコさん こんにちは!! (tomoko)
2020-10-27 15:30:18
朝晩は 冷え込みますね。

今日は午前中 老人会のグランドゴルフの試合が 久々にあり 出かけていましたが 秋晴れの中 外は暑かったですよ。

塗り香ハンドクリーム って あるのですね。
お心使いありがとうございます!!
今回 手に入れた分で 一生使えるのではないでしょうか。
匂いはキツイですが 嫌な臭ではないので 大丈夫です。
ありがとうございました。

来月 日帰りでも1回  お参りすると 逆打ちも満願となります。
満願のお礼参りに 高野山にも 行く予定なんですよ。
 
返信する
Unknown (坊さんの端くれ)
2020-10-27 21:22:58
塗香を求められましたか。佳きことなさいましたね。
今ハ昔。本山で得度式の時に体に塗りこんだことを懐かしく想ひ起こしています。
元々お香は、心身を清浄にするために、仏教発祥の地インドで用いられました。
やはり酷暑の地では、ものが腐り易いですし、防臭や殺菌の意味もあったのでしょう。
そのままの香りはキツイですが、身体の体温の上るところにほんの少しずつ塗ります
と、体臭と馴染んで、やはらかな香りになるものです。しかしながら、一番浄めたいの
は、行者(お参りする人)の心だと思います。真実の信仰とは、或いは仏道とはその
ようものだと思っています。またゆっくりとお聴かせ下さいね。私もいよいよ研修等の
講義の再開です。先日はオンライン・リモート講義をしました。慣れないので汗かきます。
それでは今宵はこれにて。.衆生無辺誓願度
返信する
Unknown (凪子)
2020-10-27 22:25:04
tomokoさん こんばんは^ ^
今は手水舎が使用不可の所も多いですよね。
塗香で身を清めてのお参り、いいですね。
確かに匂いがかなり強い感じはしますが、私も試してみたいと思いました。
札所でも時々塗香を販売してるところがありますものね。
良い情報をありがとうございます😊
返信する
坊さんの端くれさん おはようございます (tomoko)
2020-10-28 06:38:53
10年も お参りしていて 今まで 塗香を 持っていなかったのが 恥ずかしいですが やっと 手に入れることが 出来 嬉しいですし お参りする人の心 なんですね。 ありがとうございます!!

時代ですね  オンライン・リモートでの
講義の再開 すごいです!!
頑張ってくださいね。
返信する
凪子さん おはようございます (tomoko)
2020-10-28 06:51:23
そうなんです
今回は 手水が使えるお寺も 増えてきましたが  以前から 気にはなっていたので 切幡寺のタクシー乗り場の お土産物屋さんで購入しました。

四国遍路は 今回で 卒業かな?
でもあちこち お参りは続けたいので
あった方が いいかなと 今回の購入でした。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。