goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

隼人瓜 の 発芽状況

2021-05-04 06:28:06 | 家庭菜園

昨日 朝の散歩 兼 家庭菜園の見回りの 帰りに 

気になっていた 冬の間 ハウスで ニラを 栽培されている

農家の方の 畑へ 行ってみると

 

畑の 土手の際に 

今年も しっかり 隼人瓜の 芽が出て 

元気に 育っておりました

 

秋に 枯れた後 肥料の入っていた 袋を 被せて置くだけよ と

農家の方が 言われます が

 

土手や ハウスに 囲まれ 暖かいのか

ここ 数年 毎年 春になると 芽が出て どんどん 成長

土手を登っていって 土手中に 広がり

沢山 隼人瓜が 成ります

 

ハウスのニラも 種が 飛んで あちこちに 生えています

 

 

 

 

 

こちら 昨年秋の 我が家の 3年目 の 隼人瓜 

夏 暑かったのか 今までにない

成長が 著しく 1本から フェンス一杯に 広がり

沢山 収穫でき あちこち 配りまわり

 

霜が降りて 一気に枯れてしまい 後の 片付けが とても 大変でした

 

 

そこで 越冬準備もせず 切り跡を そのままに していたら

やはり 寒さには 持ちこたえらなかったようで

春になり 芽が出てこず 掘り起こすと

すっかり 根っこが 枯れて おりました

 

 

でも 夏 元気に成長する 隼人瓜 

なかったら 寂しいので

昨年 収穫して 残っていた 数個の隼人瓜

 

ナイロン袋に 入れたまま 台所の隅に ほって置き

4月になり ふと 気がつくと 芽が 出ていたので

 

先日 早速に  枯れた 後にも 植えました

 

ニラ畑の 隼人瓜とは 大違いですが

収穫まで 半年は 掛かりますので 

ぼちぼちの 成長 楽しみに したいと思っています

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。