友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

8月 逆打ち四国遍路 最終回 31番~28番まで

2020-08-29 06:06:27 | 霊場巡り

3日目 打ち始めの 南国市の32番・禅師峰寺から

20分ほど走り 高知市に戻り 

31番 札所 竹林寺 西門でバスを降りて お参りです

 

山門のある 東門からの方が 本堂に近いので 

今まで3度 入って行きましたが

今回は 久々 2度目の 西門からです

 

本堂までの 参道 が 静かで 綺麗に手入れされた庭園を

眺めながら 歩いていくのが 好きなんです

 

 

沢山の 昔の墓標が並んでいる所 が あったり

 

2010年の完成した ステンドグラスのブッタドームの

釈迦如来に 手を合わせたりして 

 

 

第31番 五台山 金色院 竹林寺

宗派・真言宗智山派 開・行基菩薩

創建・神亀元年(724) 御本尊・文殊菩薩

日本三文殊の一つで 杮(こけら)葺き 入母屋造りの本堂 

2回目のお参り7,8年前 屋根の葺き替え工事中でした

 

本堂 真向かいに 大師堂 

 

 

大師堂の 裏側には 一言だけ お願いを聞いてくださる

一言地蔵が 祀ってあります

欲張っては いけません 考えて一言だけ 「家内安全」を

 

 

そして 大師堂の横には 土佐唯一の 五重塔

木々の緑と 朱色が映えて 美しい!!

 

 

案内板がないと 女の子と 思うほど 可愛い 善財童子 

 

 

こちらは 如来様 五体

 

中央に 大日如来像

 

休憩所で 先達さん お勧めの 竹筒に入った羊羹を買って

 

竹林寺 の 仁王門 を くぐって バスの所へ

 

 

 

次は 同じく 高知市内 の 善楽寺へ

バスを降りると 迎えてくれる 11面観世音菩薩像

 

 

第30番 百々山 東明院 善楽寺

(どどさん とうみょういん ぜんらくじ)

宗派・真言宗豊山派  開基・弘法大師

創建・大同年間(806~810) 御本尊 阿弥陀如来

 

 

 

本堂横に 建っている 大師堂

 

首から上の病に ご利益があるといわれる 梅見地蔵さん

 

 

竹林寺 と 善楽寺の 御朱印

 

 

 

次は 南国市にある 国分寺へ

 

 

仁王門から 本堂が 見えます

 

入っていくと 右手に 鐘楼があり

 

土佐国分寺の 案内板

 

 

第29番 国分寺 

宗派・真言宗智山派  開基・行基菩薩

創建・天平13年(741) 御本尊・千手観世音菩薩

このお寺も 屋根は杮茸き(こけらぶき)

最初お参りした時は 屋根に雨漏り避けに トタンが差し込んで

ありましたが 2回目お参りした時には 

綺麗に 葺き替えられておりました

 

こちら 大師堂

 

このお寺には こんな お地蔵さんが あります

 

 

 

そして 今回 最後のお参りとなる 香南市にある 大日寺に 到着

 

山門をくぐり 振り返ると 

 

第28番 法界山 高照院 大日寺

(ほうかいさん こうしょういん だいにちじ)

宗派・真言宗智山派 開基・行基菩薩

創建・天平年間(729~749) 御本尊・大日如来

 

 

こちら 大師堂です

 

 

弘法大師が楠の木に 爪で刻んだといわれる薬師如来像が

祀ってある 奥の院 へ お参り

 

「爪彫薬師」と呼ばれ 目 耳 口 鼻などの病気に

ご利益があると 言われ 

すぐそばに 「大師の御加持水」が 湧き出ています

 

土佐国分寺 と 打ち止めの大日寺の 御朱印

 

 

三日間で 16寺の お参りが 終わりました

ちょっと遅めの 最後の 昼食 

 

行程表より 2時間程 早く 帰途につき

猛暑の中 先達さん 添乗員さん 運転手さん 

そして18名の 参加者と よ~く頑張り

今回も 良いお参りができました 感謝、感謝です!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凪子)
2020-08-29 10:46:16
暑い中のお参りお疲れ様でした😊

竹林寺は見どころいっぱいですね。
五重塔はほんとに綺麗✨
大師堂裏に一言地蔵があるの初めて知りました。
今度忘れないように行ってみますね^ ^

そして大日寺の奥の院は行った事ないんです。こちらも次回は是非。

お花の少ない時期ですが樹々の緑がとても綺麗に感じます。
素敵なお写真とともに楽しませていただきました😊
返信する
凪子さん こんにちは (tomoko)
2020-08-29 11:30:51
先月に続き 2泊3日の お参りは 
数が多いのと 4年間で体力の衰えを感じた お参りでした(´・ω・`)

どのお寺も 緑いっぱいで 青々と茂っている緑 涼しさがあって いいですね。

一言地蔵さんも 爪彫り薬師如来さんにも 次回は 是非お参りして見てくださいね。
御加持水は 普段は 飲んだり ペットボトルに入れて 持ち帰るそうですが
今は コロナの影響で どちらもだめでしたが・・・
返信する
Unknown (yo-サン)
2020-08-29 23:06:47
居ながらにして、お遍路・wab遊泳させて頂いております。
まあ、ご利益は無いかも知れませぬが。

第30番 百々山 東明院 善楽寺 の本尊が阿弥陀さまとは?座像、それとも立像かしら。

どうも解せないのですが。
真言ですのに大日如来ではないのですねぇ。何か謂れがあるのかしら。
すみません。仏教者の端くれなのでつい・・・。特に今、仏教関係の長編を書いていますので。

貴ブログ拝見する者には何よりのご案内ですが、撮影もたいへんですね。
私でしたら、1ケ寺に半日ぐらいいてしまいそうです。
今宵はこれにて。それではまた。
返信する
yo-サン おはようございます (tomoko)
2020-08-30 07:57:16
四国遍路 バスツアーとなると
とにかく時間に追われ yo-サンのように
ゆっくりと お寺参りとはいきません。

ほとんど 仏像を見ることなく 外でのお勤めですし。
 
四国霊場は ほぼ真言宗で 1502派は いろいろですし  御本尊さまも お寺によって 
阿弥陀如来さんや観音さん 薬師如来さんなど 様々です。

我が家の仏壇の上の段には 大日如来と不動明王を祀ってありますが・・・・

何故なのか 機会があれば 先達さんにお聞きしますね。
返信する
Unknown (yo-サン)
2020-08-30 08:51:27
気になると放っておけない性分なので、調べてみました。

真言宗の本尊は大日如来ですが、全ての仏は大日如来が姿を変えて現われたものとする考え方だそうです。
なので。阿弥陀さまも観音さまもアリでした。ガッテンですね。

しかしながら、阿弥陀さまを本尊に選び取られたのは何方なのかしら?とまたまた??
阿弥陀如来は「救わずは止めない」とのお姿ですから、何とも有難いですねぇ。ふと、

あわれわれ生々世々の悪をしらず慈眼のまえになにを甘ゆる
九条武子のお歌が想われます。
それではこれにて。どうぞ佳き日々を。
返信する
yo-サン 早速に (tomoko)
2020-08-30 09:24:48
さすが yo-サン 自問自答 に 感謝!!

大日如来さまが全て仏に姿を変えているなんて 想像もしてなかったですが
私も 納得です ありがとうございました!!



返信する

コメントを投稿