今回 最後のお参りは
神戸市北区の第11番・鏑射寺より
山陽自動車道を 東に走り
大阪府豊中市宮山町4丁目の 第8番・不動寺へ
(ガイドブックより)
中国自動車・豊中インターを 下り 北へ
路上で バスを 下り 住宅街を通り
高台の 鉄筋コンクリートの建物が 本堂です
真正面からの 撮影は 遠慮して 左右から
第8番 大雪山 不動寺(たいせつざん ふどうじ)
弘法大師 開基と伝わる 古刹で
かっては大阪市北区の 4月にお参りした
第6番・太融寺と隣あわせっだの
太平洋戦争で空襲に遭い
こちらに 移築した このような建物になったそうです
本堂 正面 青い壁一面に お不動さまが描かれており
扉の 外からの お勤めです
扉の 正面から 街並みがみえます
階段から 降りることも 出来るようですが
来た通りに 降りてくると
お庭には お大師さま
今回 頂いた 御朱印 番号順に
第8番 大聖山 不動寺
第9番 再度山 太龍寺
第10番 若王山 無動寺
第11番 独鈷山 鏑射寺
以上 8番より 11番 の 4ヵ寺
参加人数も11名と少なく
神戸市3ヵ寺 と 豊中市1ヵ寺の 近場だったので
4時過ぎには 三宮に 帰ってきました
早かったので 久々に フラワーショップへ
部屋に 咲いたお花がなかったので
日持ちのする ミニ胡蝶蘭を
買ってきましたわ
ちょっと 豪華2本立て
2,3ヵ月は 咲いていてくれるでしょうヽ(*´∀`)ノ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦