ちょっとそこまで おでかけ&ふぉとろぐ

出かけた先々でのことなどをお伝えします。
更新は気まぐれですけどね(笑)

當麻寺・西南院 2012.04.30

2012年06月29日 22時07分10秒 | お出かけ(奈良)
この日は今にも泣き出しそうな曇り空。
実際に夕刻には強い雨が降り出したんですけどね(^^)

GW前半の初日と2日目はピーカンのバカ陽気。
わざわざ曇り空を待って出かけました。
出かけた先は奈良の「當麻寺」と「石光寺」です。
この時期は春ボタンで賑わいます。

ボタンの花って日射しが強いとすぐに元気が無くなってしまいます。
日射しが弱い日だとお昼以降も元気ですし、花弁に強い陰影が出ませんしね。
そういう意味でこの日はいい条件で撮影できました。
結果は・・・ギャラリーをご参照ください(^^)

さて、写真は・・・そのボタンではありません(^^ゞ
ここ當麻寺内の西南院には珍しい花木がたくさんあります。
今日はその花木の紹です。


黄花石楠花


ハンカチの木


黄木蓮


黒蝋梅


黒蝋梅


花筏


クマガイソウ

私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

大阪・河内長野の桜(続き) 2012.04.15

2012年06月28日 23時02分00秒 | おでかけ(大阪)
前の記事の続きです。


延命寺に向かう途中で


桜の花弁に埋もれる蒲公英


延命寺は紅葉の名所


観心寺を高台から


観心寺の山門
既に拝観受け付けは終了していました(^^ゞ


桜の向こうは「楠正成公」の銅像です

私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

大阪・河内長野の桜 2012.04.15

2012年06月25日 22時49分59秒 | おでかけ(大阪)
この日は花曇りの一日でした。
京都や奈良まで遠征する気にはなれず、地元大阪の桜撮影に出かけました。

行った先は大阪南部に位置する河内長野市。
先ずは南海電車「千早口」まで行き、「地蔵寺」というお寺へ。
ここは紅葉の隠れ名所。
最近は口コミ等で撮影に訪れる人が増えましたが、それでも京都や奈良に比べると・・・。

その「地蔵寺」には大きな枝垂れ桜があって、ずっと気になっていたんです。
今年ようやく、その桜の季節に出かけることができました。
桜は花曇りの中の散り初め状態だったので、華やかさはありませんが楽しめました。
次に来る時はタイミングを外さず訪れたいものです。

「地蔵寺」から次に訪れた「延命寺」までは、山間を歩いて移動しました。
今日はその途中で撮影した桜を貼り付けます。


公民館だったかなあ・・・雰囲気が良かったので


「延命寺」までの途中にあるニュータウンの一角です。
ニュータウンと言っても年期は入ってますけどね。


同じくニュータウン内で


同じくニュータウン内で


ニュータウンを延命寺側に抜ける道路脇にある八重桜


八重桜とソメイヨシノのコラボ


八重桜

私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

大阪城公園の桜 2012.04.10

2012年06月24日 17時23分01秒 | おでかけ(大阪)
この週末は某所でレンゲツツジの撮影を予定していたんですけどねぇ。
予定が大きく狂っちゃいました・・・残念(-_-)

ということで、ブログはまた過去の写真ですm(__)m
そう、時は4月10日の出勤途上です(^^)
この日は朝少しだけ早く家を出て出勤までの時間を利用しての桜撮影。
天気が良くてソメイヨシノがちょうど見頃で綺麗でした。
日中は観光客で賑わいますが、朝は静かに撮影できていいですね。
天気が下り坂で高曇りでなければもっと良かったんですけどね(^^)


水辺に映り込む桜


桜の海に浮かぶ天守閣


桜越しのOBP


西の丸庭園越しのOAP


石垣と桜

私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

京都御苑 2012.04.08

2012年06月18日 23時45分05秒 | お出かけ(京都)
4月8日、京都の桜の続きです。

大石神社の後は西陣まで一気に移動です(^^)
先ず最初は、「千本釈迦堂」。
ここの「お亀桜」もちょうど見頃でした。

「千本釈迦堂」の次は「平野神社」へ。
本殿前の「魁桜」は見頃でしたが、その他はこれからって感じでしたね。
花見の席も開花の遅れに合わせて、この日はまだ設営中でした。
でも、流石は桜の神社、人出は多かったですよ。

「平野神社」の後は、この時期ここに来れば必ず立ち寄る「地蔵院」。
ここは「椿寺」として有名なお寺。
「五色散り椿」は見頃を過ぎて、少し傷みが目立ち始めてました。
この散り椿とお堂前の桜のコラボ写真を見かけるんですが、
私はまだ双方が同時に見頃を迎えた状態を見たことがありません。
合成してるんでしょうか???

「地蔵院」の後は近くの「立本寺」へ。
ここも穴場ですかね。
境内には立派な幹の桜が数本あります。
この日はご近所の花見だったんでしょうか。
ご住職も一緒に楽しまれてました(^^)

以上、4ヶ所の写真はギャラリーをご参照ください。

で、この日最後に行ったのは京都御苑。
ここの枝垂れも有名です。
中でも「近衛邸跡」の糸枝垂れ桜は超有名です。
この日も大勢の方が訪れていました。

今日の写真はこの3枚です。


桃林です。



近衛邸跡の枝垂れ桜。
人を入れずに撮るには早朝しかないです。


「石薬師御門」近くの桜です。
夕日が当たって綺麗だったので・・・


私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

醍醐寺、大石神社 2012.04.08

2012年06月17日 18時07分40秒 | お出かけ(京都)
この日は好天に恵まれ、日中は汗ばむ陽気でした。
久しぶりの京都の桜でした。
昨年はいろいろあって桜を楽しむこともできませんでしたからね。

この日は、「醍醐寺」から「北野天満宮」方面まで京都を東西に横断。
先ずは「醍醐寺」。
ここは凄い人出で桜どころじゃなかったです(^^ゞ
第2日曜日だってことをすっかり忘れて行ったものですから、大変な目に。
そう、第2日曜日は「豊太閤花見行列」の開催日なんです。
本来なら、こういう日は是が非でも避けるんですが、気がついた時にはもう山門前。
仕方がないので「霊宝館」のみ参拝して早々に退散しました。

「霊宝館」はあの大枝垂れのあるところです。
ここは、桜の前に柵を設けていますので、混んでも人を入れずに撮影は可能なんですよ。
ギャラリーアップした写真には人は写っていませんが、私の背後は人、ひと、ヒトです(^^)
でも、ここの桜は本当に見事です。
是非一度、ご覧になってください。

「醍醐寺」の後は山科の「大石神社」へ。
ここは忠臣蔵でお馴染の大石内蔵助を祀っている神社です。
ここはあまり混むことも無く穴場の一つです。
しかも桜は見事な大枝垂れ(ギャラリー参照)。
これを拝観料不要で見れますから言うことなしですね(^^)v

写真はギャラリーアップしなかったものです。


醍醐、五門跡の一つ、「報恩院」です。
拝観料なしで見ることができますよ(^^)v



「報恩院」から「三宝院」までの参道です。



「大石神社」のアイドル、ミニチュアホースの「花子」です。
可愛いですよ(^^)



インコまでいました。
名前は・・・忘れてしまいました(^^ゞ



ちょっと怒ってました。


私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

四天王寺界隈 2012.04.07

2012年06月14日 22時58分28秒 | おでかけ(大阪)
昨日に引き続き、大阪の桜です。

先ずは、四天王寺山から谷町筋を隔てた西側にある「愛染堂勝鬘院」、通称「愛染さん」です。
今月(6月)の末から夏祭りが行われます。
夜店もたくさん出て賑やかですよ。





次は、「愛染さん」のすぐ隣にある「大江神社」、天王寺七宮の一つです。
そしてここには“狛犬”ならぬ“狛虎”があるんです。
なので、某弱小球団ファンはよくここにお参りされます。
その証拠にほら、メガホンもたくさん置いてあるでしょ。
でも、この願い・・・なかなか届かないんですよね(^^)









そして次は、大江神社から「愛染坂」を下り、一つ北側にあるのが、ここ「口縄坂」です。
「愛染坂」も「口縄坂」も天王寺七坂の一つです。
ここの坂の手前には綺麗な枝垂れ桜があって、訪れる人も多いです。
残念ながら、今年は少し早かったですね。






私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ。

四天王寺の桜 2012.04.07

2012年06月13日 21時55分52秒 | おでかけ(大阪)
更新をサボっていたら大変なことになってました(^^ゞ
ここまでサボっちゃダメですね。
しっかり反省して、また頑張ります。
って、しばらくは貯め込んでいたものがたくさんありますしね(^^)

さて、今から2か月以上も前のことです。
確かこの日は薄曇りで肌寒かったです。
例年なら満開の頃なのに、桜の開花が遅れ、ようやく花見が可能になってきた状態でした。
今年は入学式にも間に合いませんでしたね。


五重塔と枝垂れ桜


西大門と枝垂れ桜


境内にある小さな池の雪柳と桜


鷺も花見してんのかな~

私のHP“ちょっとそこまで”はこちらからどうぞ