goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

とんでもない雷雨、そして地震も!

2024年08月10日 | 暮らし

連日40度近い暑さが続く毎日ですが、みなさんはどうでしょうかネ~!

エアコンのきいた涼しい部屋でパリオリか高校野球観戦でしょうか。

どうしても外の仕事をされている方々は仕方ないでしょうが、

御身・・・大切に過ごされることが肝要かとおもいます (^-^;

 

そんななかこの地域を襲った?数日前の雷雨はすごかったですネ~!

雷には慣れている?つもりでしたがあの雷の音のすごさ・・・、

ホントに天が落ちてくるとか、この地球が裂けるのではと思わせる様な

経験の無い雷の襲来でした・・・。

同時に停電も3,4回ほどありました。

昔?のように長時間ではなく1分以内で通電したのには驚きでした。

(エコキュート本体の遮断機が落ちてしまい、翌日これを探索するのに

苦労しましたが)。

 

そして九州地方の地震、さらにきのうはこの地域でもかなりの地震が、

これにもビックリです。

これ以上の困りごとが起きなければ良いのですが。

 

いろいろ起こっている中で来週からはいよいよお盆ですね。

世間のお宅と同じようにきのうはお墓の掃除に行き、ご先祖様のお宅を

そこそこきれいにお掃除してきました (^-^;

帰りに某お宅も様子を見にいったのですがすごい状況でした。

 

というのもわたし目、足をケガしてから動けなかったこともあり、

2か月以上、雑草が伸び放題?

少し手を付けたもののとても取り切れず、改めて今朝から出向いて

除草してきたことでした。

 

お盆休み、といえば川崎の2年坊主たちも来るようですが、今日はその前に

サファリ―パークやら富士五湖やらを観光してくようで夜になるようで

親は大変なことです。

(迎えるこちらも・・・大変ですが・・・(^-^; )

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~がすと・・・猛暑の毎日に (>_<)

2024年08月01日 | 暮らし

いつのまにやら?(そんなことないけど)きょうはもう8月ですネ~。

ついこの間まで梅雨がどうのこうのと言っていたばかりなのに (-_-;)

それも連日、体温と変わらないような暑さにもう~いい加減に嫌に

なりますが。

 

そんな中パリ五輪も始まって、日本のアスリート達が連日頑張っています。

相変わらずあちこちのテレビでは金メダルがいくつとかを自慢報道してますが

あれもどうなんでしょうかネ~、違和感を感じます。

 

さてさていつもながらエントリーが伸びていますが (-_-;)

我が家の庭先のパッションフルーツ、色づき始めました、

右下の実も色づき始めています。

今年はなぜか豊作?になりそうなので大事にだいじに見守っていきたいものです。

 

こちらは我が身、

やっと、ギブスを外すことができました。

痛みはほとんど消えているので今度は普通?に歩くことの練習です。

 

ギブスを外してからのなんと快適な歩きなこと、今は普通に歩けることの

有難さをかみしめながら、この猛暑を乗り切ろうと思ってます (^-^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に入りましたネ~。

2024年06月26日 | 暮らし

あの鬱陶しい連日雨こそないけれどジメジメと蒸し暑さが

続いて夕べは寝苦しい夜でした。

 

今日も朝から蒸し暑さがはじまっています。

 

今日も我が家の菜園の話題ですが、本格的な?収穫時期となったでしょうか、

まずはナスとピーマン、

 

そしてミニトマトとブルーベリー・・・。

 

ブルーベリーの受粉は全然手を付けなかったのですが、そこそこの実が

ついて楽しみを持たせてくれていたのですが、

なぜか最近ヒヨドリが良く来るようになりこのブルーベリーが目当ての

ようでした。

食べつくされない前にとりあえずの収穫です、

甘酸っぱい味ですが粒が大きくてまさしくブルーベリーの味?です。

 

しかしこんな小さな菜園のそれも小さなブルーベリーの木になっている

実を見つけて食べにくるこのヒヨドリってすごい根性してますよネ~。

恐れ入りました (^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は・・・花盛り (^^♪

2024年05月23日 | 暮らし

春から初夏・・・気分的にも盛り上がる時期ですネ~。

サクラの花から庭木の花へと心地よい状況が訪れています。

 

我が家でもまさにそれですネ~ (^^♪

 

きょうのお知らせは?・・・パッションフルーツの開花です。

見方によってはちょっち薄気味が悪そうな形をしていますが。

右下に見えるのは数日前にも咲いた花ですが、ご存じのようにこの花は

朝方わずか数分のうちに咲いて、その日の夕方には萎んでしまいます。

 

こんな時期になると毎朝観察していないと受粉作業を見逃してしまう

くらいです。

 

我が家では鉢植えと直接花壇植えで育てていますが、それぞれに蕾がみえて

いますのでそこそこの数が収穫できそうです。

 

先日のカボチャと同じでこの花も人工的に受粉をしてあげないと実には

ならないようです。

 

いくつかの蕾があちこちに見えるのでこれからまた、

楽しめることでしょう (*^^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ木部の塗装に汗を・・・(^-^;

2024年05月18日 | 暮らし

めちゃくちゃ良い天気となりましたネ~、

陽気も真夏の暑さになりました。

 

そんなきょうは我が家のDIY・・・。

ベランダ木部の塗装です。

 

まず量販店で塗料の調達です、

 

3年ほど前から塗料の色を ” チーク ” に統一しました。

 

ベランダ床とデッキ床のみチーク色だったのですが、

黄色っぽかった柱等々は日に焼けて黒く変色してきたので思い切って

チーク色に統一しました。

家全体がシルバーのガルバリューム鋼板なので目立ちます。

 

2階のベランダは高所なので二段梯子を使います。

 

ということで、夕方までには高所と外側の塗装作業は完了でした。

 

明日はデッキの床とベランダの床そしてイス等をする予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の陽気です・・・(>_<)

2024年04月28日 | 暮らし

きょうは朝から素晴らしい天気、紺碧の空に吸い込まれそうです。

予報通り?気温がぐんぐん上がって真夏の陽気になりそう

 

そんな今日はお風呂のブラインドの清掃です、

汚れがすごいです、

窓から外して洗剤をかけてしばし・・・待って丁寧に洗います、

 

この汚れです、

埃が湯気でこびりついてます。

 

洗剤を付けてしばしほ~っておいてから、折れないように丁寧に洗います。

きれいに汚れが落ち見違えるようにきれいになりました。

 

このまま・・・乾かします。

 

そして?

取付完了です。

 

これで気持ちよくお風呂を満喫できます (^^♪

 

そんなきょうは大型連休も2日目です ネ~。

川崎からの新2年生、都合で連休後半しか来れないようですが、

どんな成長ぶりか・・・これも楽しみです (*^^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のアラシ・・・ですか (>_<)

2024年04月19日 | 暮らし

今朝まだ暗いうちに、風音で目が覚めてしまいました。

なんというか窓に吹き付ける ”ピュ~ピュ~”という強い風の音です。

珍しいことですが、春の嵐ともいえるでしょうか。

 

眠りをそがれたそんな強い風も朝日が昇るころには弱くなっていました。

 

そして今朝は工事中であった外構工事、コンクリートの打設が始まった

のでした。

天気の都合で伸び伸びとなっていた最終段階の工事です。

 

駐車場入り口の工事となりますが、砕石等の整地のままが数日続いていた

ものですが、

 

今朝コンクリートミキサー車やってきて打設されたのです。

 

これで我が家の玄関先の ” バリヤフリー化 ” が出来上がったことです。

玄関先の階段もスロープを検討したのですがこのまま残すことにしました。

 

数日はこのまま養生をします・・・と言いつつ業者さんは

帰って行ったのでした・・・お疲れさんでした (^^♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春・・・ですネ~ (^^♪

2024年04月13日 | 暮らし

4月ももう2週目の土曜日、桜も散り始めましたネ~。

今朝からは夏のような陽気になっています。

 

我が家の小さな庭にも春の花々が咲き始めています、

シバザクラやチューリップさらにはレッドロビンの赤い新芽が春を強調して

います。

ぼんやりしていると眠くなってくるのもこの時期ですよね。

 

さてそんな今朝は伸び伸びとなった冬タイヤの交換です。

我が家の車庫前の工事も天気の都合で一休み中、

今がチャンスです、

いつものジャッキを使って手際よく? 作業を進め難なくこなしました (^-^;

 

交換し終わった後、住宅内の道路を試験走行・・・、

スタットレストタイヤと違って走行音は静かです。

タイヤのナットの緩みが無いか確認して・・・ハイ! 終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れた、お花見 (^-^;

2024年04月06日 | 暮らし

天気はあまりパッとしませんが、出かけてみました。

今日は土曜日ですが、車庫前工事の業者さんは頑張っています。

 

去年も行った山の手の高台で見晴らしの良い場所です。

今が満開、ピンクの桃の花とのコントラスがさらに引き立てます

 

この場所からはリニア実験線を上から眺められてこれも壮観です

タイミングが良かったのかちょうどリニア車両が走っているのに遭遇、

お判りでしょうかネ~、立木の左側です。

右から左方面へ走ってきてまもなく停車したのにはビックリ、

何のことは無い、ここが実験線の折り返し地点らしく、

すぐに右方面へ走っていきました。

 

さらに驚いたのは騒音がかなりあります、高台からなので遮蔽壁をはずれて

いるせいもあるのでしょうか。

 

この後目指した目的の公園は車が渋滞、駐車も無理そうなのでUタ~ンして

違う場所へ・・・、

規模的には少ないサクラでしたが同じように満開です、

ここでシートを広げてチョッチ早めのお弁当タイム・・・、

おにぎりやサンドイッチをいただきながら、お花見です (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二期?工事始まる・・・(^-^;

2024年03月31日 | 暮らし

ガルバの家、外構の二期?工事が始まりました。

 

我が家の玄関先の周辺をリホーム?始めたのが去年の12月、

そして第一期が完了したのは暮れも押し迫ったころ。

 

その続きが始まったのです。

そもそも始めたきっかけがバリアフリー化のためなので、この状態で

約5cmほどの段差、その解消が目的です。

 

きのうはそこにカッター工事が入ったのでした、

この状態で明日からコンクリートの剝がし工事に入るそうです。

 

そんな土曜日には川崎からの来訪者も・・・(^^♪

学校時代の友人とのお花見会にお母さんと子供連れで参加しに帰ってきた

とのこと、

荷物を置いてそのまま、花見会場へと行ってしまいました。

 

この日は我が奥さんは、朝から横浜へお出かけの真っ最中、

 

結局は業者さんのカッター工事の音を聞きながらのお留守番でした (>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする