goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

雪国に想いを・・・(^^♪

2024年12月17日 | 暮らし

またまたエントリーが遠のきました (>_<)

アルジお得意?のさぼり癖が始まっております。

 

ということで、このところ日々寒さが身に染みてきましたネ~。

 

庭にある小鳥の水飲み場も氷が張ってきております。

 

さらに我が家ガルバの家でも電気炬燵やファンヒーター等々の冬支度へ

 

模様替えを済ませています。

 

そんなある日、おくさんのお供でスーパーに行ったとき

 

こんなものが目につき思わず調達してきました、

” ジンギスカン ” です。

 

この地域の他のスーパーではなかなか売り場には無いもので、ここだけは目に

 

することがあります。

 

このジンギスカン、鍋はあの独特の丸まった形が定番ですが、北海道の

 

ある地域では平らなフライパンのような鍋でジンギスカン料理を食する

 

ようなことをテレビで見たことがあります。

 

我が家ではもちろん、フライパンです。

 

これは味付きのジンギスカンなので野菜だけを追加すればもうそれだけ。

 

美味しいジンギスカンがいただけます。

 

このジンギスカンといえばアルジがスキーに熱中していた数十年前の

 

時代?をその都度思い起こします。

 

それは当時ホームゲレンデとしていた長野県の白馬スキー場、

 

その店は白馬駅近くにある食堂ですが、毎回ここでジンギスカンを

 

食べたことです。

 

いつものスキー仲間とその都度、追加追加で注文してどんぶり数杯の

 

ごはんを腹いっぱい食べたものでした。

 

若かりし頃の、熱中したスキーの醍醐味とジンギスカンの美味しさが

 

思い起こされる、懐かしい出来事となっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ~~!12月ですネ~・・・(^-^;

2024年12月01日 | 暮らし

世間的にも、我が家的?にもいろいろな出来事がありました

 

令和6年も、もう12月となりましたネ~。

 

残すはあと1か月となりました。

 

いつもながらの思いですが、早いものです。

 

報道では皇室の美しい話題のお嬢様も、もう23歳におなりに

 

なられたようで、遠いそれも尊いお方ですが、あっという間の

 

ご成長ぶりです。

 

喜ばしいことではないでしょうか。

 

 

ということから、下々の話題に戻りますが、アルジの趣味でもある

 

” 手打ちそば ” 、今は新蕎麦の時期でもあり、きのうそれが

 

届きました、” 信州そば粉 ” です。

 

そして夕方、早速仕込んで夕飯へ・・・、

 

いつもの300グラムですが、二人にしてはちょっと多すぎ?

 

手前みそながらそこいらのお店並み?の味に仕上がりました。

 

やっぱり新蕎麦です、美味しくいただけたものです (^^♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ冬、ですか (>_<)

2024年11月18日 | 暮らし

今朝は少々冷えましたネ~。

 

昨日まではあんなにポカポカ陽気でしたのに。

 

いよいよ、寒い冬の到来ででしょうか。

 

そんなきのうはおくさんに促されて(シブシブの感じでしたが)、

 

ほったらかし?だったエアコンの掃除をしたのでした。

 

いつになくとんでもないような暑さが続いた今年の夏、

 

川崎の小学生坊主が滞在したこともあってエアコンはフル稼働、

 

さぞかし汚れが・・・、と思いながらの作業です。

 

予想通りのフィルターの汚れです。

 

手前は取り外したフィルター、ホコリで真っ白です (>_<)

(奥に見えるのは先に掃除をしてきれいになったフィルター)

 

連日使用した居間と、夏休み中我が家に居て小学生坊主が

 

過ごした二階の部屋のエアコンが一番汚れがひどい

 

状況でした。

 

この状況をみると、エアコン使用後の手入れの大切さが

 

良~くわかります (^-^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらに庭いじりを!

2024年11月13日 | 暮らし

このところ朝はそこそこ冷えますが昼間はあったかですネ~。

 

そんな陽気に、二日ほど前から庭いじりです。

芝生の庭のお宅はお判りでしょうがその芝生はなかなか

手ごわい相手です。

 

我が庭には飛び石が伏せてあるのですが、それに芝の根が

まとわりついて盛り上がってしまいます。

 

そこで、

こんな状態に石の周りの芝を切り取ります。

これが結構大変な作業なんですヨ。

 

腰痛持ちなもんでイスに座りながらの作業でした。

 

そして?

きれいに仕上がりました (^^)

 

この芝の生命力はすごいものですネ。

石の厚さは6cmくらいあるのですがその下にも根を伸ばしています。

 

ということで、久々に?力仕事をしたのですが、この後、

身体のあちこちが痛くなってくるんでしょうかネ~ (>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日・・・です。

2024年11月11日 | 暮らし

だから、なに?、と問われても特に何にもないのですが、

 

なんとなく気になる日付ですよネ~。

 

テレビ報道でも言ってましたが、様々な記念日としている

 

そうですが、

 

それはそれでよろしいのではないでしょうかネ (^-^;

 

そんな今朝は曇天ですが、あまり冷えてはいないようで、

 

この地域の気温、現在15℃ 位のようです。

 

 

そして我が家・・・、

いつもながら ” ルンバ ” 君がよう働いてくれています。

 

おくさんはこの間にキッチンの洗い物やら洗濯物の処置やら

 

別の仕事に動き回っております。

 

我が家の大事な働き者になっております (^-^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと・・・いきなり冬ですか (>_<)

2024年10月21日 | 暮らし

平々凡々・・・と過ごしていたらもう、冬ですか、

今朝の冷え方はネ~、少々身に応えます。

 

そんな我が家の庭先ではまっこと、いい香りが漂っております。

”初秋のかおり” とでもいえるようなキンモクセイです。

 

この香りもわずか数日で消えちゃいますが、しばし穏やかな気持ちに

誘いこんでくれますよネ~。

 

さらに天気も雲一つない ” 秋空 ” 、

見上げれば身体ごと吸い込まれてしまいそうな紺碧の青空になってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く名月のごとく人の心も・・・(^^♪

2024年09月18日 | 暮らし

いつまで続くのでしょうかネ~、このむし暑さ (>_<)

朝から夜までエアコンをきかせた部屋からなかなか出られない

状態です。

 

こんな時でも外で仕事をされてらっしゃる方々にはホント、

頭が下がります。

 

そんな蒸し暑いきのうは ” 中秋の名月 ” でしたネ~、

夜、それでもと思ってデッキに出ると見えましたネ~、

 

心配の雲もなく、まぶしいほどの輝きのお月さんです。

 

このむし暑さを忘れるほどに、しばし見とれていました。

 

今世界で起きている人間通し、他国通しの争いがウソのようです。

こんなきれいな自然現象がみられるこの地球の中で、醜い争いを起こしている

人間たち( アルジも含めて)が、なんか哀れにみえますネ~ (>_<)

 

人類だけが持てる、輝きの心を見つめなおしてほしい・・・ものです (^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩の・・・涼しさは (^^)

2024年09月07日 | 暮らし

あの悩まされた台風一過、なんとなくなんとなく朝晩の涼しさが

感じられる陽気となりましたがいかがでしょうかネ~。

 

我が家では、長~い夏休みを満喫?していた川崎の小2坊主も

母親が無理して迎えに来てなんとか休み明けの学校に行けることが

できて、アルジ達もホッとしているところです。

 

そして今日は9月も7日、暦では秋になりますネ~、早いことです。

 

そんな昨日はいつもの地域の ” オッサン会 ” の飲み会でした。

そこそこお歳を召した?おっさん達4人、なぜかこの飲み会を楽しみに

しておられるようで、顔をあわせると 「そろそろどう?・・・」、と

いっぱい引っ掛ける仕草で催促されます。

(何故かアルジが仕掛け役になってます)

 

そこで今回は、Aオッサンの情報で ”一定時間飲み放題と食い放題″ の

駅前のショッピングセンター内に再開店したこの中華飯店でした。

(写真は飲み始めたばかりで料理が揃っていないのですが・・・)

 

お酒は生ビールから始まって紹興酒、そして焼酎割等々いつもながら

めっぽう飲みっぷりの良いオッサン達ばかりです。

(下戸のアルジは料理中心でしたが・・・)

 

そして2時間半後、ふらつく2人に肩を貸しながらそろって帰宅した

オッサン達でした (^-^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険金が・・・(^^♪

2024年08月30日 | 暮らし

アルジの足のけが、診療が完了しました。

 

「かといって、あまり無理をするなよ・・・」と、担当先生からわたし目への

戒めのお言葉を頂いて医院を後にしたことでした。

 

約2か月とちょっと、お世話になったのですが思い悩んだ以上に早く治療が済んで

ホッとしているところです。

 

落ち着いたところで浮かんできた来たことが ”保険金の請求 (^-^; ”

(当然の権利でしょうか)

 

現役時代に入っていた生協の医療保険ですが、ネットでしらべると、

WEB請求ができる、ということなので資料を整えて、といっても

添付資料は何もいらなく事実を入力するだけでした。

 

そして待つこと一週間、指定したアルジの銀行口座には保険金が入金されて

いたのでした (^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も最終日!ですネ。

2024年08月16日 | 暮らし

我が家の ” 盆提灯 ” です。

そのお盆もきょうは最終日、夕方には送り火を焚いてご先祖さんを送ります。

 

台風7号がちょっち心配ですが、大事なく過ぎ去ってほしいものです。

 

そんな我が家、川崎からの2年生坊主が居座っております、

今しているゲームにはまっておりまして用事で声を掛けても、

「いま声掛けしないで~・・・」、と怒られます (-_-;)

 

まっこと難しい状況です。

 

それでもきょうは今からうろ覚え?の手料理を何か作ってくれる、

そうです。

(お母さんと一緒のようですが (^-^; )

楽しみにしておきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする