先週は暑かったのに、今週に入った途端いきなり寒くなりましたね。
掛け布団掛けないで寝てたらカゼ引いちゃいました。
ケホッケホッ、うー、のどが痛いです(><)。。。
そんなわけで今日の更新です・・・

三国峠の絶景に感動して時間を使ったので、登山開始は13時20分とかなり遅めのスタートとなりました。
こんな時間に登り始める人などいないので当然一人です。
いろんな案内を見ると片道2時間を要するとあるので、この計算だと行って帰ってくるだけで17時を過ぎることになります。
このあたりもクマ生息域なので夕方になるのは危ない。 しかも帰りは下手すれば全然人がいない状況になるかもしれん。 これは飛ばすっきゃないでしょう。

自分ではだいぶ登ってきてあと一息かなと思ったところですが、すれ違う登山者に聞くと「まだまだ先だね~」とのこと。
前半に飛ばしすぎてすでによれよれ(_´Д`)

中盤以降は急角度の登りが15分くらい続く。 正直地獄っす。
そもそも登山の真似事なんて普段全然やってないもんね~。 10年ぶりくらいかな。
それでもアブが追いかけてくるので、あまり休まずひたすら登ります。

そして徐々に視界を覆ってた木々が少なくなり、登山道の横には川も流れてきました。
湿原から流れ出してる川でしょうか?