東京風景

NikonD50とPentaxK100Dで撮る東京の風景

東京ドームシティクリスマスイルミネーション2

2006-11-29 21:13:41 | 東京風景

ドーム正面には、多角形の光のオブジェが輝きを放ち、クリスマスムードを盛り上げていました。

☆Nikon D50+トキナーAT-X124 PRO DX 12-24mm F4



こちらに並ぶは「フローティングツリー」
東京ドームホテルからラクーアへと続く道を照らしています。

☆Nikon D50+トキナーAT-X124 PRO DX 12-24mm F4

東京ドームシティクリスマスイルミネーション1

2006-11-28 22:24:23 | 東京風景

文京区役所からすぐの所には東京ドームがあります。
ここでは1月31日までの日程でウインターイルミネーションを開催していますので、夜景撮影好きとしては撮りに行かない手はありません。
というわけで、まずはラクーアの外観なんぞから。

☆Nikon D50+トキナーAT-X124 PRO DX 12-24mm F4



ドーム前のイルミを接写で。
前の電球をぼかしてちょっと雰囲気を出してみました。

☆PENTAX K100D+SIGMA55-200mm F4-5.6 DC

新宿夕景~夜景

2006-11-26 22:41:54 | 東京風景

展望ラウンジの中はこんな感じです。
実際には新宿方面だけではなく、かなりの範囲を見ることができます。

☆Nikon D50+トキナーAT-X124 PRO DX 12-24mm F4



初老の男性がじっと新宿の高層ビル群を見つめていました。
戦後の経済発展と引き換えに心の荒廃が目立つ今の日本。
その経済発展の象徴ともいえるこの風景に、男性は何を想うのでしょうか。

☆PENTAX K100D+SIGMA55-200mm F4-5.6 DC



夜になるとビルの煌びやかな明かりが輝いて、不夜城の趣。

☆PENTAX K100D+SIGMA55-200mm F4-5.6 DC


新宿高層ビル群と富士

2006-11-25 11:25:48 | 東京風景

昨日は仕事が早く終わったので、久しぶりに夜景撮影に行ってきました。
まずは、文京区役所へ。
その豪華すぎる建物が税金の無駄遣いと批判されてる高層の区役所です。
ただ、ここには25階に誰でも無料で利用できる展望ラウンジがあって、そこからはこのように新宿副都心と、空気が澄んでいればその先の富士山も見ることができる絶景ポイントです。

この写真は空が白飛びしてしまいましたが、その分手前から新宿までのビル群のディティールはよく撮れたので、これはこれでアリかと。
ちょっと非現実感も出ました。

☆PENTAX K100D+SIGMA55-200mm F4-5.6 DC

ミニチュア函館ラスト

2006-11-23 19:29:55 | その他

ミニチュア函館は今回が最終回です。
こちらはハリストス正教会。
白い壁がライトアップによく映えます。



最後は湯の川温泉方面です。
有名な夜景の右上部分にあたります。
今回の企画、自分としてはなかなか面白かったので、それっぽくいじれる写真があったらまたやってみようと思います。

ミニチュア函館

2006-11-20 20:47:52 | その他

こちらの写真、函館山から撮った函館市街です。
ミニチュアっぽく見えませんか?
写真の世界には「シフトレンズ」というものがあって、実物の風景をミニチュアのように表現できるのです。
ただ、このレンズはかなり高いので私には手が出ません。
そこで、ソフトウェア的に擬似的に仕上げてみました。
なかなか面白いかも。