goo blog サービス終了のお知らせ 

東京風景

NikonD50とPentaxK100Dで撮る東京の風景

北海道ツーリング6日目 白藤の滝

2007-08-15 20:22:50 | 07北海道ツーリング



続いてやってきた「白藤の滝」!
国道に看板があったので来てみたのですが~、これは期待以上です!
高さは約20m。
濁った水が水量豊かに流れ落ちてきます。



後で調べてみると、硫黄が含まれているが故の濁流なんだとか。
白い水の清らかさも良いですが、濁流の荒々しさも捨てがたいです。
それにしてもここは思いがけず良いところでした(^▽^)
穴場といってよいでしょうね。

北海道ツーリング7日目 三国峠へ

2007-08-15 20:22:47 | 07北海道ツーリング

翌朝は三国峠へ。
しか~し、天気は残念ながら曇り。
到着直前に太陽が出たんですが、1分もしないで雲に隠れて撮れずじまい(TT)
なんにしても雄大な風景ではありますが。



来るとつい撮ってしまう樹海を貫く1本道。



昨年は望遠レンズが無くてトリミングに頼ったりしましたが、今年は正真正銘の望遠で(^_^)
天気悪くともそれなりに絵になる橋ですが、やはり朝焼けが見たかった(TT)

北海道ツーリング7日目 タウシュベツ橋梁

2007-08-15 20:22:46 | 07北海道ツーリング

続いては一旦来た道を戻ります。
早朝のR274は空気も清々しく、高規格な道も相まって気持ちのよい走りが楽しめます。
そして三国峠とセットで見るべきあそこへ向かいました。



バレバレですが「タウシュベツ橋梁」です。
昨年行き忘れた「奥の院」から見たかったのでした。
橋を正面から見通すことができます。



天気は三国峠より良くなってきて、日も射してきました。
さて、こちら側から橋を見る事ができたので、今度は昨年も見た駐車場側へ移動します。



まずは順光で。
昨年に比べると水面が低く、めがね橋感がよりいっそう強まっています。
橋も少しづつ崩壊してるようですが、いつまで橋としての景観を見られるのでしょうか!?



続いて逆光に絡めて。

ここでは、三重から来たという学生ライダーさんと出会いました。
デジタルカメラ全盛の中、あえてフィルムカメラで北海道を撮っているという通な学生さんです。
他の廃橋も見たいとの事だったので、少しご一緒する事にしました。

北海道ツーリング7日目 糠平から鹿追へ

2007-08-15 20:22:45 | 07北海道ツーリング

ちょうど三国峠から下りて来る途中目に入った廃橋があったので、まずはそこへご案内。
というか、そこしか知りません(^_^;)
「第五音更川橋梁」だったでしょうか。
水面の反射を入れて。



続いては三国峠へ。
松見大橋の見えるポイントと、例の1本道の見えるポイントにご案内して別れました。
よい旅できたでしょうか!?
気になります。
この直後からついに雨が降り出し、しかも豪雨に(TT)
とりあえず鹿追方面に向かいます。



鹿追で道道133号に入って新得方面へ。
R38に合流しました。
鹿追あたりでは上がっていた雨も、合流したあたりから再び激しい雨が(TT)
近くに行きたいとこがあるのに・・・・

北海道ツーリング7日目 新内駅跡

2007-08-15 20:22:44 | 07北海道ツーリング

さて、雨の中ですがとりあえず来ました「新内駅跡」。
ここには、かつて「走るホテル」と形容された20系寝台車が保存されています。



宿泊施設として営業していたようですが、今は廃業して列車だけが保存されています。
トロッコ王国の583系もそうですが、北海道を走っていなかった車両が意外なところにあるのには驚かされます。



先頭を率いるのは9600型蒸気機関車。
内地の年配の鉄道ファンならば懐かしい光景なのでしょうか!?
それとも20系を牽いてたのって電気機関車がほとんどだったのかな!?
雨の中でしたが、貴重なものを見られました。

北海道ツーリング7日目 にわとり牧場

2007-08-15 20:22:43 | 07北海道ツーリング
ちょっとネットができない環境におりました。
今日から再開します。



新内駅の後は昼ご飯にします。
久しぶりに来たのは「にわとり牧場」!
やはりこのエリアで食事時となれば外すわけにはいきません。



前庭の手作り看板も以前のまま。
紙芝居のように楽しませてくれます!



相変わらずお店のまわりに放し飼いにされてるにわとり達。
おいしいたまごの秘訣はこれですね、やっぱり(^_^)





ウッディーで明るい店内。
そして、そこで頂く新鮮たまごを使ったオムライスは味も抜群!
とろとろたまごのおいしさを堪能させていただきました!

しかし、このにわとり牧場、今年の11月に閉店するとのこと(TT)
なにやら、店内にも飾ってある木工製品の販売をメインにしていくそうです。
う~~ん、非常に残念。
料理と木工の両立は難しかったということなんでしょうか!?
今後については流動的だそうで、いつか復活の可能性もありそうなので見守っていきましょう。

北海道ツーリング7日目 幾寅改め幌舞駅

2007-08-15 20:22:42 | 07北海道ツーリング

にわとり牧場の後は、近くにある「幾寅駅」へ。
ここは映画「鉄道員(ぽっぽや)」で「幌舞駅」として使われたところ。
駅に掲げられてるのも「幌舞駅」の看板(^_^;)



映画で使った車両もカットモデルとして展示され、中に入る事もできます。



中には出演者のサインが飾られてました。
続いてはかなやま湖沿いの道から北上して、向かった先は・・・・

北海道ツーリング7日目 富良野へ

2007-08-15 20:22:41 | 07北海道ツーリング

幾寅からやってきたのは富良野です!
2年前、ダンプに撥ねられた思い出の地(^_^;)
当時運ばれた病院なんかも見る事ができました。



駅にはちょうど「ノースレインボーエクスプレス」のカラフルな車体が停車してました。
それにしても晴れてくれないですね~。
それでもとりあえずお約束の・・・・



「ファーム富田」へ。
天気悪いので冴えない写りですが、まあしょうがないです。
それにしてもここは大混雑ですね~。
ラベンダーはすでに終わってますが、ツアーの行程には組み込まれるからでしょう。



ラベンダーは無くともカラフルな花畑は一見の価値ありです。
さて、本日最後は美瑛へ。
天気は悪いので期待できませんが、丘の風景を見に行きましょう。