goo blog サービス終了のお知らせ 

トミーのお気楽カナダ日記

最近、また新しいことを始めてみたくなりました。だから、ずっと眠っていたブログ再開です☆

クリスマスパーティー♪

2006-12-16 | 今日のトミー
土曜日は、昼から買い物に出かけてカリフォルニア・ロールの材料調達などで忙しい一日を過ごしました。

すし飯って、米を浸水させておくのに時間がいるというのに、
トミーの小さいお釜(3合炊き)じゃ足りないから、2回炊飯しました。

それでも、調理時間は2時間くらいでなんとか終わったのでよかった♪


巻き寿司詰め合わせ
(カリフォルニアロール、ツナロール、お新香巻き)


昨日の日記で写真をUPしたギフトを、必死でラッピングしてみました




トミーの実家も、こういうギフト交換が好きで、クリスマスやお正月なんかは親族一同が
100円限定ギフト交換大会!」なんかを開いたりしました。
こういう時は「きよしこの夜」なんかを歌いながら、プレゼントを隣りへ隣りへ渡していき、歌が終わった時に手元にきたものをもらうというやり方
たぶん、これが一般的なんじゃないかなぁ?

でも、昨日のグループ(主にジェイの友達関係)では、毎年それとは違うやり方でギフト交換します。
(これがカナダ的なのかどうかは知りませんよ)



まず、プレゼントを真ん中に山積みにします。





それから、参加者全員が順番を決めるの。
くじ引きにしたり、あみだくじにしたり・・・
今回はトランプを順番に一枚ずつ取って順番を決めました。

1番の人から好きなプレゼントを取ります。
見た目や重さなんかを見て、「これ!」って決めるだけ。
選んだプレゼントはその場で開封して、中身をみんなで確認します
今度は2番の人の順番なんだけど、2番の人からは山積みのプレゼントの中から選んでもいいし、すでに開封されてるプレゼントを誰かからスティール(横取り)してもいいのです

今回は6番目くらいまで、みんな山積みのほうから新しいプレゼントを取っていったんだけど、7番目からはスティールしまくり!!
こういう時は「○○ちゃん、これ好きだもんね・・・」なんて容赦は一切なし
ごめんね~」なんて言いながら、「でも、これ頂きます」って人がゲットしたプレゼントを横取りするの。
スティールされた人は、また誰かからスティールしてもいいし、新しいプレゼントを開封してもいいのです。


でも、一度横取りしたものは、すぐに横取りで取り戻すことができない!などのルールがあるので、かなり白熱します。
しかも、ほんとにほんとに欲しいものは、かなり姑息な手を使ったりもするの。
参加者はほとんどカップル(夫婦や恋人同伴)が多いので、欲しかったものをスティールされた夫が、自分の妻のものをとりあえずスティールし、その妻が夫のために横取りしていった人から取り戻す・・・という技。

これ、トミーたちもやりました


まぁ、あーだこーだ言いながら本音勝負のギフト交換
けっこう面白いです。

25ドル(2500円分)のギフトなので、けっこういいものもあるんですよ。
すると、横取りしまくりで、ひとつの人気商品があっちこっちに奪われ続けてほんとに面白いの。

けっこう燃えるので、一度このやり方でギフト交換してみてください。



ちなみに 子供はダメですよ。絶対に泣くから
今回は子供が4人(赤ちゃん含む)いたんだけど、その親以外の参加者で子供用のプレゼントを用意し、最初に子供には渡しておきました。





そして気になるプレゼントですが・・・

『トミーがゲットしたもの』・・・携帯ゲーム機。



『ジェイがゲットしたもの』・・・ホワイトボード&非常用フラッシュライト


この非常用フラッシュライトは、実際に試したらものすごく明るくてなかなか優れもの
意外と人気があって、このホワイトボードとフラッシュライトのセットも取り合いになりました。

(これ書いてる今も、隣りの部屋でジェイが部屋を暗くしてフラッシュライトで遊んでます


けっこう楽しかったです


人気blogランキングへ

チャイニーズレイディー

2006-12-16 | 今日のトミー
明日はクリスマスパーティーが一つあります。
前にも書いたけど、ギフト交換のために課せられたのは、一人25ドル。
さらに追記で「子供が4人くるので、一人9ドル50セント追加です!」というメールが来た。

なぜ10ドルじゃないんでしょう?どういう計算なんだろう


買い物はけっこう難しくて、


これいいな!


と思ったら、35ドルとかで予算オーバー。


あ、これ面白い~♪

なんて飛びついたら、10ドルとかで安すぎ;;



なかなか25ドルでいいものが見つかりません



結局、自分が欲しいものを・・・と、

①スタバのティーバッグセット




②SQWEEZクッション



に決定しました。両方20ドルくらいだったので、残り5ドルは何か買い足すことにして・・・

このSQWEEZクッション、手触りが気持ちいいだけじゃなく、なんとバイブ機能がついてるのです。
なかなかいいでしょ
かなりの大きさだし、使い心地もいい(お店で抱いたりして試した)。





明日のパーティーでは、これを本気で狙っていきます!!!



このSQWEEZクッションを買う時ね。
レジに持っていくと、チャイニーズの女性がレジにいたわけです。


しかも、なぜか携帯電話でお話中。


Hi!


とこっちが言っても、目配せだけでお話続行


まぁ、Richmond(チャイニーズが多い)で買い物をよくするトミーたちなので、
こういう「ありえない」接客態度には慣れっこなので、黙ってその女性を見てました。


ピッ


片手で携帯で話しながら、器用に商品のバーコードを読み取る女性。


カタカタカタ・・・


さらに話しながら、レジに何か入力する女性。


(いつまで携帯で話するんだろう・・・)


と、そろそろトミーも気になりだしたころ、




女 「今、あたし仕事中なの。2,3分後にかけ直すわっ。プッ


とやっと電話を切ってくれました。

そして、それに関しては謝らない。
何事もなかったように、


22.78ドルね!


と、笑顔で金額を言ってレジ作業に戻られました。お見事




こういうのは、たまにあって別に腹を立てるほどの事じゃないなーと、こっちまで感覚が鈍ってきてる今日この頃ですが。

数年前に、ある日本食レストランで食事をした時も、ウェイトレスはチャイニーズのお姉さんでした。

そこはAセット・Bセット・Cセットと、スシや天ぷらなどいろんな組み合わせで定食が食べられます。


トミーはAセットを頼んだんだけど、なぜか運ばれてきたのはBセットでした。



ト 「あの~、私Aセット頼んだんだけど、これBセットになってる・・・


と丁寧にウェイトレスに言いました。すると、







ウ 「AセットもBセットも、ほとんど同じよ!




と言い放ち、結局取り替えてもらえなかったソンナァ


一瞬ショックだったけど、落ち着くと確かにAもBもあんまり変わんないか・・・
とかって、受け入れてしまいました。




って!


そんなどーでもいいサービスするなら、
最初から「ABC」とか分けて作るなよ!!


もう何年も前の話なのに、今だに忘れられない面白い思い出です。


それにしても、恐るべしチャイニーズ・レイディーたち・・・
日本人トミーには、意外と学ぶツボだらけかもしれません。



人気blogランキングへ

楽しい時間

2006-12-15 | 今日のトミー
今日はお友達NamNamのおうちにお邪魔してきました。
車で25分くらいだったかなー。
ちょっと混んでたので、空いてる時間だともっと早く行けるかもしれない。

4時間くらいノンストップでしゃべりまくって、ほんとに楽しい時間を過ごすことができました。

美味しい日本茶を出してくれて、調子に乗ってガブガブ飲みまくったトミーは、その分トイレにも行きまくり
いっぱいしゃべったので、ノドも乾いてたのかもしれないけど、帰る間際に


もう少しお茶飲む?


と親切にすすめてくれたNamNamに、




いやっ、帰りの車の中でオシッコしたくなったら困るからいい!




と子供みたいな断り方をしてしまい、帰りの車の中で少し反省。
もっとエレガントに断る術を身につけておかねば・・・


☆★☆


最近、本が読めてませーん
読みかけの本が3冊もあるの。
しかも、どれも中途半端な読み方するからあらすじがぼやけて、何ページも戻って読み直し。
お出かけ用(カフェなどに行った時)、ジム用(バイクマシーン用)、寝室用(寝る前に読む)、
リビング用となぜかバラバラに放置してしまいます。

これではいかん!と、おでかけ用とジム用を同じ本にしたり、
リビングのコーヒーテーブルに置いてる本を寝る前にも読み続けたりしてます。
でも、どうしても用途別に読みたい本が違うので、読みかけが増えてしまうのです。

このあたり、みんなどうしてるんだろう??

これは、トミーの長年の疑問でもあるんだけどね。

トミーの場合、

寝る前には、エッセイ本など軽いもの。
お出かけ(通勤など)やジムでは、長編小説。
リビングではなんでもあり・・・

という感じかな~。寝る前に長編小説読むと、やめられなくなって眠れないから、
我慢して読まないようにしてます。


ちなみに、今読みかけてる本:

お出かけ&ジム用:「あやしい探検隊 北へ」椎名誠
寝る前:       「本屋さんに行くと言ってウルグアイの競馬場に行った」鍛冶真起
リビング用:    「トイレまんだら」妹尾河童


・・・なんとも節操のないセレクション
日本語の本はけっこう貴重なので、椎名誠やよしもとばななの本なんて何度も何度も読み返してしまってます。
でも、最近バンクーバーにできたBOOKOFFでも日本の本を買えるようになったので、活字に関しては満足ぎみ

カレッジで働いてた時は、毎日の通勤で大好きな宮本輝を読み込むことができて、ほんとに充実してたんだけどな

こういう話をジェイと分かち合えないのは、少し寂しいです
でも、だからこそ自分個人の愉しみとして貴重な時間であるのかもしれない。
ほかの事を分かち合えてたら、それでいっか♪

ちなみに、トミーの一番好きな本は・・・





料理のレシピ本!!


実は、いつまでも読んでられるくらい好きなんだよねぇ~
特に料理の写真が美しく載ってる本は、レシピなんて見ないで写真ばっかりジーっと眺めてしまいます。
なんだろ、料理写真フェチ?
またモールにセールの料理本を物色に行こう~っと♪



人気blogランキングへ

ハチミツを飲む

2006-12-14 | 今日のトミー
バンクーバーは雨ばっかりです・・・ 雨キライ

なんか温かいもの飲みたいなぁ~と、ふとハチミツを飲むことにしました。
ハチミツと熱湯、1:6くらいの割合で割ります。



まぁ、ここにちょっとブランディーとか入れたらもっと温まるんだろうけど、
トミーはお酒あまり飲めないんで。

これをテレビ観ながら、スプーンでちびちびやるのがいいのだ

レモン入れて、はちみつレモンも大好きです。
こういうシンプルな飲み物っていいな。



ちなみに写真のグラスは、岡山でトミーが作ったんですよ~。
前にも載せたけど、ここ数年の唯一の自作品なので、これからもしばらくは自慢させてもらいます




☆★☆


ムフ~
トミーのパソ周辺がどんどん充実してきました♪
2,3日前、ジェイが仕事から帰ってきてバッグをごそごそやってるので、


何隠してんの?


と覗き込むと、



ひぃぁっ!!


ってビックリするから、こっちまでビックリしちゃったよぅ。


ほんとは、サプライズでトミーをビックリさせようと買ってきたらしいんだけど、
先にこっちがビックリさせちゃって計画もグダグダです


ジェイがコソコソ隠してたのは、トミパソ用のスピーカーでした♪





このスピーカー、部屋を暗くするととても綺麗です
あと、トミー専用プリンターさえ手に入れば完璧なんだけどなぁ~
来年のバレンタインを狙ってみるかグフフ・・・



人気blogランキングへ

美しい中華料理

2006-12-13 | 料理のこと
夜、買い物に行きましたー

今週末、ジェイの友達関係でクリスマスパーティーがあるので、ギフト交換用のギフトを買いに。
今回も例年どおり、一人25ドル
これをゲームなどして、争奪戦となるのです。
大人数なのでいつも盛り上がって楽しいんだけど、ギフトのネタに困ります。

今回、トミーはスタバのティーバッグがたくさん入った、クリスマス用ギフトセットに決定。
これなら誰に当たっても、家族で飲んでもらえるから無駄がないかと思って・・・
ついでに大好きな「カフェモカ」買っちゃました



カフェモカを飲んでると、ジェイが残りのギフト(2人で参加なのでギフトも2つ要る)どうしよう・・・というので、IKEAへ。
困ったらIKEAに行くトミーたちって・・・

25ドル・・・25ドル・・・と、2人でつぶやきながら店内を歩きまくる。
そして、2人の目を釘付けにしたのは、






素敵なドアマット!!!






縦2メートル、横1メートルくらいで、すんごい可愛いの


ジ 「コレいいなぁ


ト 「いいね


ジ 「・・・でも、どうやってラッピングする?


ト 「Good question


ジ 「しかも、みんなが触ったり取り合いしてるうちに、ラッピング用紙が剥がれて
  中身が分かってしまうね



ト 「・・・ というか、これをクルクル巻いた時点でラッピングしてても
  『じゅうたん?』
ってバレます




ということで、ドアマットは断念。惜しい、可愛かったのに!!
ジェイは組み立て式の木製引き出しが欲しくて、自分用に買ったんだけど・・・トミーに、


ジ 「これ、ギフトにしようか!その代わり、絶対にこれゲットしような!


とか無茶なこと言います。そんなリスクの高いギフト交換は嫌です
しかも、この引き出し重いし;;;
この重さは、ギフト交換にはウケるからやってみたいんだけどもねぇ~、ウッシッシ。

明日も買い物行かなきゃ。



☆★☆


さて。
一つ前の日記に、「寒いのおでん作ります」と書いたとおり、おでんを作りました。
めちゃウマ!! 白いゴハンがたまらなく進みます

たくさん作ったので、ジェイ父母にもおすそ分けしました。
すんごく喜んでくれてさ~ウレシイナ
まぁ、ジェイ父母の場合は何作ってもトミーが作っておすそ分けしたってだけで喜んでくれるので、
どこまで本心で美味しいと言ってくれてるかはわかんないけど。


しばらくするとジェイ父がトミーを訪ねてきてくれました。
手にはトミーがおでんを入れておすそ分けしたお皿が。


しかも、そこにはなんとも美しい中国料理がのって返されたのですぅ~~~!!!





やっぱ、プロの料理人は違うな。
ジェイ父はレストランを経営してるんだけど、シフトの都合で今も週に1,2度キッチンで調理してるのです。
これは、スモークポークの薄切りです。まわりはキュウリ。
いろんな食材をいつもくれるんだけど、トミーには手におえないものが多いので(笑)、


ババー(お父さん)、ついでに作ってー


と、お願いしてしまいます。そのほうが美味しいもん♪

そんなジェイ父とは、週に1度しか会えません。
仕事の時間が遅いので、いつもすれ違いなので寂しい



☆★☆



前に、「ざくろを初めて食べました!」と一人で大騒ぎして日記に載せましたが。
あの時は、散々「酸っぱい!酸っぱすぎてヤバイ!」とかなんとか書いたような気がします。

でもね。


ちょっとクセになる味・・・なんかまた食べたくなりました


あの酸っぱさを覚悟して食べてみたら(つーか、果実を吸ってみたら)・・・・







甘~~い


なんで?熟れてきたの??
前よりも断然甘くなってて、美味しくて一気に吸いまくり!!

それでも1/3が限界でした。
2つ買ったので、食べきるまで2週間くらいかかりそうです。


それじゃ、また。おやすみなさい♪



人気blogランキングへ

早起きすると、時間がたっぷり♪

2006-12-13 | 今日のトミー
同じようなタイトルで、過去に何度も日記を書いてる気がします。
それくらい、トミーにとって「早起き」って意味あるのです


昨晩、夜に用事で出かけようとしたジェイが、

タイヤに釘が!!!

と血相を変えて帰ってきました。
とりあえず、トミ車を使って用事は終えたんだけど、問題はタイヤを替えるまでの代車をどうするか・・・
トミーだって車いるもん!

余談だけど、基本的にカナダの会社は交通費を出してくれないから、駐車場代も自腹です。
UBC(大学)は、たくさん駐車場があるんだけどけっこう高いんよねー。
これってどうなんだろね?ガソリン代とか駐車代とかを考えると、月々かなりの金額になります。
だから、同じ部署の人同士で「あいのり」して通勤してる人も多いのです。駐車代などを折半して。


トミーは専業主婦中なので、とりあえず今朝は大学までジェイを送っていくことになりました。
大学まではジェイが運転で、トミーは助手席で「おなかすいたー」などとブーブー言ってます。
ジェイは「はいはい」と聞いてるフリをしながら、ラジオでニュースを聞いてます。

8時半に大学でジェイを降ろした後、トミーは近くのマクドナルドで朝マックすることにしました。

エッグ・ソーセージ・マックマフィンのセットを頼んだんだけど、店員が


Do you want SUPERSIZE?(スーパーサイズにする?)


と聞くのでビックリした。
映画「スーパーサイズ・ミー」をみなさん観られましたか?


アメリカじゃあラージサイズの上のスーパーサイズが人気で、肥満の人(子供を含む)が増えているのはこういうジャンクフードのキャンペーンのせいではないのか!と、自ら実験台になってマクドナルドを30日間食べ続けた人のドキュメンタリーです。

トミーはカナダであんまりスーパーサイズを聞かなかったんだけど、今朝の朝マックで聞かれてビックリしたの。
もちろん普通サイズにするつもりだったけど、興味本位で聞いてみました。


ト 「What's the difference between Large and Supersize?
  (ラージとスーパーサイズの違いってなに?)

店 「You'll get 2 hash browns, and medium coffee!
  (ハッシュドブラウンポテトが2個と、コーヒーがミディアムサイズになるの!)


ふーん、たいしたことないな・・・なんて思いながら飲んだコーヒーが、なんかめちゃくちゃ美味しかった


窓際のカウンターに座って、目の前で朝の挨拶をしてるおじさんたちを
眺めながら飲んだコーヒー。



☆★☆


その後、フィットネスに行ってスッキリしてきました。

ジムといえば、こっちのフィットネスは24時間オープンのところとかがあって、けっこう便利です。
トミーは日本でもずっとフィットネス会員だったんだけど、大阪でも岡山でもけっこう早く閉まるところが多かったんだよね・・・
今トミーが入会してるフィットネスワールドは、同じ会員証でいろんなロケーションで利用できるのもいいし、24時間オープンのところだと時間を気にせずに行ける。
トミーが一人の時によく行くフィットネスワールドは、朝6時から開いてるんだけど、トミーが行った9時ごろでもかなりの人が汗流してました。
画面の右下の「Ladies Only」ってのを「Cardio」とかに合わすと、すごい量のランニングマシーンの様子が見れますよー




フィットネスの後は、日系食料品のお店におでんの材料の買出しです。
なんかねー。とってもおでんが食べたくてねー。
寒くなると、「おでん」とか「鍋」が美味しいよね


この前、別の日系食料品店で買った「チョコボール」!



たまに贅沢して日本のお菓子も買います(チョコボールは安かったけど)。
ちなみに、ご丁寧に成分などが英訳されてます。

こんなの、誰が読むんだろう?
パッケージ開けにくかった・・・


それじゃ、そろそろジェイを向かえに行ってきます



人気blogランキングへ

ジーン・シモンズ

2006-12-12 | 今日のトミー
トミーの青春です
いろいろ語る事はあるけれど、今日は最近ずっと観てたテレビ番組について。


Gene Simmons' Rock School2




この番組ね、かの有名なロックバンド「KISS」のジーン・シモンズが、高校生に1ヶ月かけてロックについて教えるという企画。
1シーズン目は、かなりお堅い公立学校でやったんだけど(これはトミーは見逃しました)、
2シーズン目はかなりラフな学校で、ジーンもけっこう苦戦してて面白かった。

とにかく1ヶ月でバンドを結成させ、練習やらパフォーマンスを指導し、マネージメント係になった学生にも指導。




でも、いろいろ問題児がいてさー。
まぁ、その辺はどの国でも一緒で学校に行かなくなる子とか、約束を守らない子とか・・・
ジーンはかなり親身になって子供たちの話を聞いたり、家まで訪ねて保護者と話し合ったりするの。




ちょっと調べたら、YouTubeで2シーズンは全部見れるみたいです。
第一話からどんどん観ていけますよー。


学生たちを本気で励ましたり、悩みを聞いてあげてるのがなんかよかった。


ロッカーも歳取れば普通にいいオジサンになり、こうやって未来ある子供に本気でレクチャーしたりするんですね。
こういうの、嫌いじゃないな



人気blogランキングへ

パソコン、危うし!

2006-12-10 | ラブリーなこと
そもそも、なぜラップトップコンピューターだけじゃ足りなくて、この新しいパソコンを買ってもらうことになったかというと・・・

①日本語が打てない
②ジェイもトミーも、パソコン使用頻度が高く、順番待ちになる
③ジェイ弟の部屋に、2人が入り浸る


など、いろいろ理由があったわけです。


①日本語が打てない・・・というのは、実はここだけの話・・・


再インストールしたウィンドウズが、オ●ジナルじゃないので日本語IMEが入ってない!


・・・とジェイが言うのです



パソコンの事はよくわかりません


トミーよりも詳しいジェイが「日本語の設定ができないよ」と言うんだから、できないんでしょう。
仕方なくジェイ弟の部屋に置いてある、ジェイの古いパソコンでカタカタと日本語入力してたのです。


新しいパソコンはね、すんごいお買い得だったのですよ
いろいろ検討してたんだけど、最終的にRAMが2Gで、ハードディスクが350MBという、けっこう大きい容量の素敵なパソちゃんに決定♪

帰りのディナーでは、「これをセッティングしたら何に使おう♪」だの、「インターネットの回線(ワイヤーなど)を部屋にどうやって引こう♪」だの、
盛り上がりも最頂でした


帰宅してね。
セッティングも完璧
ワイヤーなども、壁に穴を開けてすばらしくコンパクトに、目障りじゃない感じに仕上がりました。

使ってみると、これまた快適


わぁい♪ と、大感激でトミーは新しいパソの前に座ってみたのですね。



ト 「ところで、日本語打てるようにしてくれた?


と、肝心なことをとりあえず聞いてみる。




ジ 「・・・できなかった




ト 「はぁ!!?!?



何を言ってるんでしょう、この人?
新しいパソコンを買うのは、日本語が打てるというメインの理由があるからこそ!


ト 「ちょっと~、自分でやってみるよっ


と、コンパネなどをカタカタいじってると、意外なほどすんなり設定完了♪
なーんだ、カンタンじゃ~ん と喜んでみて、ふとある事に気づきました。



もしかして・・・



ジェイが「できないよ」と断言してたラップトップも、実は日本語打てるんじゃないか??







・・・打てました




今まで、日本語設定ができないなんて言ってたのは、ジェイが設定の仕方を知らなかったから?
おいおい、そんな初歩的な問題だったのかぁ~~。


まぁ、ジェイの肩を持つと、英語圏で育った母国語が英語の人間が、これまた英語圏で買った自分のパソコンに、
違う言語を設定する必要性なんて全くないので、やり方が不確かだとしてもしょうがない。

日本で買った日本語環境のパソコンに、スワヒリ語を設定しろって言ってるような感じです。

それに、トミーも悪かった
自分で確認してから新しいパソコンをおねだりすれば良かった。



なのに、自分の発見に興奮ぎみのトミーは、シャワーを浴びてさっぱりしたらしいジェイに、



ト 「ちょっとぉ!!ラップトップの方でも日本語設定できたよっ!
   新しいの、買う必要なかったしっ!!



と大声で怒鳴ってしまいました。



イキナリ怒鳴られて、しかもウキウキで購入したクリスマスプレゼントを、
買う必要なかった!」と言われたジェイ。

久々にキレました。



ジ 「じゃぁ、明日それ返品するからっ!!!



うっ 返品しちゃうの??

それは何かヤダ
前言撤回!と言いたい所だけど、トミーにだって自分の言葉にプライドってもんがある。

意味不明な事をブツブツ言いながら、パソを守る手段を必死に考えるトミー。



ト 「・・・ブツブツ・・・はぁ(ため息)」



ジ 「・・・(無視)」



久しぶりにマジ怒りしてるジェイを見て、ちょっと焦ってしまったトミーは、テーブルに突っ伏して



ト 「うわぁ~ん



と、少し泣いてみた。さらに、



ト 「こっち(カナダ)に帰ってきてから、何やってもうまくいかないよぉ~



と言ってもどうしようもない事を言ってしまいました。すると、怒りモードのジェイが





ジ 「Then, go home!(じゃぁ、帰れ!)」



と、言ってはならぬ一言を言い放ちました。




今度はトミーがキレました。これ、言っちゃダメでしょ。
(って、言わせるように仕向けたのはトミーだけど)


ムクと頭を上げ、とりあえずベッドルームに駆け込み、乾燥機から仕上がって綺麗にたたんでおいたジェイの洗濯物をすべてぶちまけ
ついでにハンガーもちょっと壁に投げつけてみました

物音を聞いたジェイが部屋に入ってきたので、すかさずトミーはリビングルームへ・・・


ジェイがリビングルームへ来たら、パソコンルームへ・・・


と、ひたすら逃げ続けるトミー。子供か

そうこうしてるうちに、ジェイはベッドルームの明かりを消して寝てしまいました




えっ

今、この段階で寝ちゃう?


ちょっと~、トミーのこの駄々っ子的な行動、まだ途中なんですけど~




トミーたちのケンカは、大抵3時間以上もたないほうで、ケンカしても寝るころには仲直りしてるのが日常。
でも、今回はトミーがまだいろいろ仕掛けてる最中に、強制的にジェイから放棄されてしまいました。


ちょっと参りました。 つーか、新しいなコレ。

どうすればいいかわからなくなって、しばらくリビングルームでテレビ観たりしてジェイが起きてきて、

そんな所で寝ないで、ベッドにおいで

と言ってくれるのを待とう、と頑張ってたんだけどね。

頑張りすぎて、気づいたら夜中の3時になってました(バカ)。



ケンカの怒りよりも、この状態どうするよ?という焦りが先立って、今度は眠れなくなるトミー。


午前4時。まだリビングルームで悶々とする。


午前5時。さすがに悲しくなってきました。



何やってんだ、アタシ? 



もう何でリビングルームでウダウダしてるのか、よくわからなくなってきて、ベッドルームをそーっとのぞいてみる。



ジ 「くかぁ~・・・・くかぁ~・・・




思いっきり熟睡してるし。
なんか、腹立ってジェイを揺すって起こしました。



ト 「眠れないんだけどー





ジ 「・・・ンン?・・・どしたの?・・ なんで眠れないの?



と寝ぼけながら聞いてくるジェイ。



なんで眠れないのって、トミーだってもうわかりませんよっ!




結局、明け方6時前に寝付いて、ジェイが出勤したのにも気づきませんでした。





夕方。

電話がかかってきて、ちょっとはにかんだ声でジェイが


ジ 「モシモ~シ~。まだ怒ってる~?



と言ってくれた事で、今回のケンカは無事終了~♪
ちょっと長かったです。
つーか、夜が長かったです


つまんない言いがかりのせいで、危うく返品されそうになったパソコン。

良かった~。
無事にこのまま手元に置いておくことになりました


今回の件で思い出したことわざ:

【口は災いの門】
意味:不用意な言葉から災難を招くことがあるので、言葉は慎むべきものであるという戒め。口はわざわいのもと。



人気blogランキングへ

ウフフ・・・ゲットしました♪

2006-12-09 | ラブリーなこと
クリスマスまで、あと2週間ちょっと
街はクリスマスライトが素敵で、ぽーっとなるね。

前からちょこちょことおねだりしてたクリスマスプレゼント、ちょっと早いけどゲットですっv(≧∇≦)vイェイ





パソコン







ですくとっぷ



スクリーンは20.1インチだって。この「.1」って何?
とにかくワイドスクリーンなので、同時にいろんな窓を開けておけるし、ネットで辞書引いたりする時すんごい楽。
でも、今回はトミーも500ドル出す事にしました
なので、500ドル分はジェイへのクリスマスプレゼントという事で・・・



今年は誕生日にクルマを買ってもらい、クリスマスにパソコン・・・






もうこの先、数十年は豪華プレゼントなんて期待できそうにないです


基本的に誕生日や記念日は、カードくらいで済ませてしまう夫婦なんだけどね。
この反動が怖いですよ、まったく。



新しいパソコンは、お気に入りサイトの登録や、絵文字の登録が面倒です。
でも、回線はスーパーハイスピードという馬鹿げた名前のプランだけあってとても早いし、やっぱりラップトップのキーボードより数倍打ちやすい。
それに、今のパソコンはマウスだけじゃなくキーボードもワイヤレスなんですねぇ~。知らんかったよ。
とにかく快適っすエヘ




・・・と、嬉しい報告だけのようですが。


実はこのパソ購入をめぐって、大喧嘩があったのですよぅぃ

その話は、次回に・・・



人気blogランキングへ

電動なんて・・・いいの?(/ω\)

2006-12-08 | 今日のトミー
この前、いつものように週末に食料品などの買出しに行きました
石鹸や歯磨き粉などもポイポイとカートにほり込み、気分よく買い物を楽しんでるジェイとトミーの目に、あるものが飛び込みました。





電動歯ブラシ



これ、みなさん使ってます?
電動でガガガ~と震動で歯を磨く・・・って説明する必要もないアレです。


実はトミーもジェイも、今までずーっと手動歯ブラシ派で、
最近『やわらかめ』が無いよね・・・
なんてブツブツ文句言いながら選ぶ日々でした。


その日はなんだか気分が良かった。



ジ 「これっていいのかな・・・



電動歯ブラシを手にとって、ちょっと興味深々なジェイ。


ト 「ほんとにちゃんと磨けるのかな・・・


その値段を見てちょっと不安になるトミー。


ジ 「買ってみようか


ト (オオー!!w(゜o゜=)w マジっすか!?



基本的に新しいモノ好きのジェイなので、今まで電動歯ブラシに手を出さなかったのが不思議なくらいなんだけど。

それなら!と、トミーも色違いで1つ買ってもらうことに。



カートにのせられた電動歯ブラシ2セット・・・




ジ 「・・・チラ(っと電動歯ブラシを見る)」


ト 「・・・チラ


ジ 「ムフフ・・・(満足そう)」




ト 「・・・ねぇ!! あたしたちって、電動歯ブラシ使いこなせるかな~?
  そもそも、これ使う身分?



と、ここからはジェイとトミーのインサイド・ジョーク(内輪だけのジョーク)の始まりです。


ジ 「んー、もう数年待ったほうがいいかもね・・・(と、のってくる)」


ト 「やっぱり!電動歯ブラシなんて、まだあたしたちには早すぎるよねっ


ジ 「でもいろいろ勉強もしたし、そろそろいいんじゃない?


 

・・・・バカバカしい

でもこうやって、しょうもない事をわざと大げさに盛り上げるってのをたまにやると、すごく楽しいです
これは家族や友達の間でも使えますよ~。
って、「え?マジで言ってるの?」と冗談が通じない人とはしちゃだめです


☆★☆


仕事を辞めたので、時間がたっぷりできました。

とりあえず、メキシカンな料理が食べたい!とタコスを作ったら、次の日にはジャパニーズが!と節操無く好きなものを作ってます。

メキシカン・タコス


タコス用のキットを買いました。パリパリと美味しかった。


巻き寿司

カリフォルニア・ロールを!と思ったけど、アボガド抜きなのでちょっと違うかも。
しかも、こっちのカリフォルニア・ロールはノリが中に巻かれるんだけど、巻き寿司といえばノリは外!というトミーのこだわりで・・・

レシピなど詳細は「トミーの料理ブログ」の載せてます。




人気blogランキングへ