
ひょんな事からこのサイトを見つけました。NASAのハッブル望遠鏡で撮った天体写真のギャラリー。お気に入りの写真をいくつかダウンロードし、とっかえひっかえ壁紙にしてます。
私のPCの壁紙が今これ。ソンブレロ銀河。
メキシコのつばの広い帽子、ソンブレロに似てるから名づけられたこの天体。
ウィキペディアによると、地球から4,600万光年離れた距離にある銀河で、直径は14万光年あるんだとか。
今から4,600万年前の光を見てるのかぁ、と思うと、なんだかスゴイ!
端から端まで光の速さで14万年もかかる大きさの銀河がPCの画面に収まってるのかぁ、なんて考えると、これまたスゴイ!!
小型の望遠鏡でも見えるって書いてあったから機会があったら見てみたい。
おとめ座の近くなんだとか。
ハッブル望遠鏡の画像ギャラリー(Hubble Heritage Gallery)
私のPCの壁紙が今これ。ソンブレロ銀河。
メキシコのつばの広い帽子、ソンブレロに似てるから名づけられたこの天体。
ウィキペディアによると、地球から4,600万光年離れた距離にある銀河で、直径は14万光年あるんだとか。
今から4,600万年前の光を見てるのかぁ、と思うと、なんだかスゴイ!
端から端まで光の速さで14万年もかかる大きさの銀河がPCの画面に収まってるのかぁ、なんて考えると、これまたスゴイ!!
小型の望遠鏡でも見えるって書いてあったから機会があったら見てみたい。
おとめ座の近くなんだとか。
ハッブル望遠鏡の画像ギャラリー(Hubble Heritage Gallery)
・・・と、しか言いようがない。
神秘的です。
見えたらいいね。
はるか彼方の銀河なのね。
もしかして、今はもうなかったりして/body_fall/}
この銀河の輝きのもととなるいくつかの星は。
小さい頃買ってもらった対物口径6cmの屈折式天体望遠鏡ではボンヤリとしか見えないでしょうね。小さい頃探して見た記憶がうっすらと残ってるアンドロメダ銀河もボンヤリだった記憶があります。