goo blog サービス終了のお知らせ 

tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

今日は午後から名古屋

2008年04月12日 08時19分00秒 | テキスト日記
街に出るのは久々だなぁ。
もう少し早いと桜が楽しめたか。

夜は旧知の仲間と飲み会が待っている。
ほどほどに、とは思ってみても、きっと飲んじゃうだろうな。

終電には間に合うように帰ろう。
と思ってみても、乗り遅れちゃうだろうな。

嫁さんは迎えに行ってあげると言ってくれてはいるが。

*(ビール)*

溝さらい

2008年04月06日 22時26分00秒 | テキスト日記
 今日は地区の人総出で水路の掃除でした。どろんこになりましたが、良い天気で良かった。

 休憩の時、ウグイスが鳴いてました。シジュウカラも居ましたね。桜も満開。

 いや~、春真っ盛り。
 
 水路掃除の後は、恒例の飲み会。
嫁さんに飲み過ぎ御法度の通告されてたけど場の流れもあるし、結局、いつもどおりやっちまった~*(汗)*。

 実は土日と2連チャンの飲み会。
日頃晩酌もしてないから、こういう時くらいは良いんでないかい*(グッド)*。


引き続き赴任地で

2008年03月30日 00時14分00秒 | テキスト日記
 今年も赴任地からの異動は無かった。
こういう書き方をすると長く居る感じがするが、まだ赴任地にやって来て、この4月で丸2年。
 赴任地では仕事でやりたい事がある。早起きして赴任地へ向かう日の眠たささえ我慢してたら良いところだ。
 
 また、1年、土日祝日の更新と言う事でちょくちょく見に来てね。

久々にボーリング

2008年03月23日 18時02分00秒 | テキスト日記
行きました。子供のばーちゃんを除く私達家族に子供の友人を加えて総勢5人。

2ゲームしました。
疲れました。

コンピューターで管理されてるところなのでスコア付けの必要がなかった。いやー、今時のボーリングってスゴいね(笑)。

ちなみにスコアは150と148。
まあまあかな。

一度200を超えてみたい。

でも、明日筋肉痛が心配*(汗)*

*(晴れ)*




耕しました

2008年03月16日 16時14分00秒 | テキスト日記
 カラス、セグロセキレイ、ハト、ツグミ、ヒバリのつがい。
 これらは本日の耕耘時に田んぼにやって来た鳥達。手の届きそうな距離まで近づいてくる。携帯カメラに収めようとすると、不自然な動きを察知され、飛んでいってしまう。更に、トラクターの進行方向がずれてしまい、修復に手間が掛かる。なので、最近はもっぱら車上観察のみ。
 トラクターの動きがゆっくりで、しかも規則正しいのか為か、人が乗ってても平気で近寄ってくる。人への恐れ以上に空腹を満たす必要に駆られたためもあるのだろう。
 天気も良好。良い一日でした。*(晴れ)*

トラクターの整備

2008年03月08日 20時02分00秒 | テキスト日記
 ローターの爪の付け替えをした。
農機具屋さんに頼んで付け替えて貰っても良かったのだが、一度自分でやってみたかった。
 小さなスパナだけしかなかったので、作業は遅々として進まなかった。最後の5,6本になって腕に力が入らなくなった。もう少しで完了となるので、今更農機具屋さんに頼むのも癪だから、大きなスパナを購入するため、ホームセンターに出かけた。
 スパナは安価なセット(千円以内)のが有ったが、工具の商品棚に「トラクターの爪付け替え用スパナ」というのが売っていた。
 「へぇ~、こんなのが有るんだ。」
私にとってまさにストライクな品であった。早速購入しようと値段を見ると、
な、なんと!4千円!
 私の財布には3千円。やはり、安価なセットにするかな、という考えも過ぎったが、余りにもストライクなので、カードで購入した。私はニコニコ現金払いが主義なので、余りカードを使いたくないが、ここは選択肢が無かった。
 と言うわけで、専用スパナを購入。早速、残る爪の付け替えを行う。使う前に、「ひょっとして、ストライクと考えていたけど、ストライクで無かったらどうしよう。大金をはたいて購入したのに無駄になってしまう。」という不安が過ぎったが、これは杞憂だった。
 なんという使い心地の良さ!
最初からこの器具を使っていれば、作業時間は、数分の1に短縮できただろう。
 まあ、この便利アイテムを入手出来だけでも収穫か。*(クローバー)*


新しい相棒

2008年02月24日 17時45分00秒 | テキスト日記
5年近く使っていた携帯を換えた。
ついでに契約内容も変えた。
ポイントも貯まってたし、最近は家族間通話無料なんてCMもやってたし。
いざ携帯ショップへ行くと、携帯電話の販売方式が変わっていて、電話機がどえらい高い*(驚き)*。昔は電話機0円なんてあったのにねぇ。何年間か分割で電話機代金を払う事になった。果たして、換えて正解だったかどうだか。電話機代払ってるうちは割高になりそうだ*(涙)*。

今日は暖かかった

2008年02月11日 21時21分00秒 | テキスト日記
すっかり雪は無くなった。

紅白の梅の蕾もだいぶ膨らんできた。
早く咲いて欲しいものだ。

しかし、庭にはモグラが掘り出した土で盛り上がった山が目立ってきた。

なんとかしたいが、なかなか捕まらんしなぁ。そうかと言って、殺してしまうのもなんだし。何とかあっちの方から退散して欲しいところだ。




突然だった

2008年01月27日 01時45分12秒 | テキスト日記
 糖尿病と心臓病を患っていた実父が逝った。先々週の木曜日の深夜だった。3年前、高血糖のため倒れた。生死の淵を彷徨い、生還したが、今回は糖尿病を遠因とする急性心筋梗塞。一緒に暮らしている実母の傍らであっけなく息を引き取ったらしい。近くに住む親戚も死に目には会えなかった。ましてや、車で3時間かかるところに暮らす私は言わずもがな、である。

 父は、口数が少なく、頑固な、昔気質の職人であった。要領良く立ち回る事は出来ない性分らしく、取引先とこじれ、職を転々としたようだ。母の苦労は並大抵ではなかっただろう。

 葬儀後、雑多な手続きを済ませるため、忌引休暇を利用し、生まれ故郷の家に1週間泊まった。久々に実母とたっぷり話をした。出てくるのは苦労話や愚痴ばかりだ。子供の頃からもよく耳にしており、当時はそれを聞くのが嫌だったが、今は冷静に受け止める事が出来るようになった。今はただ、実母が明るく楽しい人生を過ごして欲しいと願うばかりだが、果たしてそれが可能かどうか。母自身が気持ちを浮き上げようとしなくては回りは空回りばかりだ。う~ん、難しい。

 月曜からは私はまた仕事に戻る。母にもやらなくてはならない作業が残っているので、近くに住む肉親にサポートをお願いした。

 考えてみれば、大学入学と同時に生まれ故郷を離れたので、既に故郷を離れた年数の方が多くなっている。あっけないと言う事もあるが、こういう時間の経過が、私を冷静に保たせているのだろうか。悲しいという感情が余り大きくない。男が抱く肉親の死とはこういうものなのだろうか。

 まだ暫く自問の時が続くだろう。

御汁講

2008年01月12日 22時45分00秒 | テキスト日記
 これはお寺の年中行事です。
明日七時から門徒の皆さんが集まり、当番の地区の方々が作るみそ汁とご飯を食べ、ご縁さん(住職さん)の講話を聞きます。
 私はこれ結構好きです。
ご縁さんの話も面白い(時もある(汗))のですが、寒い朝にじっくり味の染みこんだ赤みそのみそ汁は最高にうまいんです。そして、地区によって違う漬け物も楽しみの一つです。時には、市販の漬け物だけの時もありますが(汗)。
 明日も寝坊しないで起きないとな(笑)。

by tomkob2*(晴れ)*

見なかった(汗)

2008年01月03日 01時19分00秒 | テキスト日記
箱根駅伝、初めの方だけちょろっと見たけど、後半見れず。なんだかドラマチックだったとか。見たかった~(涙)。

ところで、今日は、初夢を見る日。一度寝たら爆睡する私は、このところ、夢を見る事が無い。

これってどうよ。*(困る)*