こんにちは トミケイです。
今回は当社秋田店のお客様駐車場の舗装工事。

3年前にDIYでアスファルトの補修をしたのですが・・・アスファルトが崩れ非常に駐車がしずらい状態


そして工事当日。今回はプロにお任せ!
午前中曇りで時折小雨が舞うあいにくの天気です。

ひび割れた部分を切断しアスファルトを取り除きます。


ここにアスファルトで埋めていき

高さを合わせます。

平らにした後、上から液体アスファルト?的なものを吹きかけ

更に全体の高さを合わせるためアスファルトで埋めていきます。


念願の真っ平らな駐車場に!

そして線引き。 プロが線を引くと、こうも違うのか・・・


ほどなくして完成。ストレスなく駐車できそうです。
当たり前ですがシロウトには無理な作業でした。感謝!

私は工事立ち合いに合わせて店舗正面部の線引きをしたのですが・・・

小雨が降ってペンキが流れたり車が侵入したりとなかなか進まず・・・
夕方には疲労困憊のため途中で断念。素人のDIYでした・・・

ではでは。
今回は当社秋田店のお客様駐車場の舗装工事。

3年前にDIYでアスファルトの補修をしたのですが・・・アスファルトが崩れ非常に駐車がしずらい状態


そして工事当日。今回はプロにお任せ!
午前中曇りで時折小雨が舞うあいにくの天気です。

ひび割れた部分を切断しアスファルトを取り除きます。


ここにアスファルトで埋めていき

高さを合わせます。

平らにした後、上から液体アスファルト?的なものを吹きかけ

更に全体の高さを合わせるためアスファルトで埋めていきます。


念願の真っ平らな駐車場に!

そして線引き。 プロが線を引くと、こうも違うのか・・・


ほどなくして完成。ストレスなく駐車できそうです。
当たり前ですがシロウトには無理な作業でした。感謝!

私は工事立ち合いに合わせて店舗正面部の線引きをしたのですが・・・

小雨が降ってペンキが流れたり車が侵入したりとなかなか進まず・・・
夕方には疲労困憊のため途中で断念。素人のDIYでした・・・

ではでは。
前回はお手伝いいただきありがとうございました。
今回線引き失敗しましたので秋にでもお付き合いお願い致します。