こんにちは トミケイです。
今回は湯沢市の稲川体育館で開催された「川連塗りフェア2016」へ行ってきました。

平日の午前中にもかかわらず漆製品を求めるお客さんで結構な賑わい!

会場内では漆職人さんが蒔絵塗りを実演しています。

こちらはお知り合いのブース。食器や家具に至るまで幅広く展開しています。

素敵なデザインのコーヒーカップ。

晩酌セット。深みある朱色が素敵です。

漆塗りのワイングラスってのもあるんですね!

花瓶 ストライプ状に螺鈿が施されていて目を引く美しさ。

螺鈿と沈金のコースター。

漆工房「攝津」。 高校の同期でもある摂津広紀さんブースです。
攝津さんは川連の若手漆職人五人で「漆人五人衆」と称しグループ展などの活動をしています。

代表作の1つでもある「KOBACHI」。 全国漆器展経済産業省製造産業局長賞を受賞しています。

メタリック調で色鮮やかなお弁当箱。

「MINORI」シリーズ。 表面がザラザラで鉄器の様ですが天然木が使用されています。

茶道具の「中棗」。 一つ一つに美しい蒔絵が描かれています。

あまりにも美しくて購入… までは至りませんでした…

併催で「轆轤とこけし展」も開催されていました。

新旧のろくろ展示・こけしの絵付け体験と展示販売されています。

お昼は会場内に開設されたうどん屋さんで佐藤養助の「稲庭うどんグリーンカレー」をいただきました。美味です!

ではでは。
今回は湯沢市の稲川体育館で開催された「川連塗りフェア2016」へ行ってきました。

平日の午前中にもかかわらず漆製品を求めるお客さんで結構な賑わい!

会場内では漆職人さんが蒔絵塗りを実演しています。

こちらはお知り合いのブース。食器や家具に至るまで幅広く展開しています。

素敵なデザインのコーヒーカップ。

晩酌セット。深みある朱色が素敵です。

漆塗りのワイングラスってのもあるんですね!

花瓶 ストライプ状に螺鈿が施されていて目を引く美しさ。

螺鈿と沈金のコースター。

漆工房「攝津」。 高校の同期でもある摂津広紀さんブースです。
攝津さんは川連の若手漆職人五人で「漆人五人衆」と称しグループ展などの活動をしています。

代表作の1つでもある「KOBACHI」。 全国漆器展経済産業省製造産業局長賞を受賞しています。

メタリック調で色鮮やかなお弁当箱。

「MINORI」シリーズ。 表面がザラザラで鉄器の様ですが天然木が使用されています。

茶道具の「中棗」。 一つ一つに美しい蒔絵が描かれています。

あまりにも美しくて購入… までは至りませんでした…

併催で「轆轤とこけし展」も開催されていました。

新旧のろくろ展示・こけしの絵付け体験と展示販売されています。

お昼は会場内に開設されたうどん屋さんで佐藤養助の「稲庭うどんグリーンカレー」をいただきました。美味です!

ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます