こんにちは トミケイです。
4月20・21日開催「第13回ペントレーディングin東京」に参加・出店してきました。
一本も売れなかったらどうしようと不安ながらのエントリーでした。
昨年は当社社長という設定で「ヤッター万」さんと同行でしたが、今回は一人で参加。
ちなみに今回「ヤッター万」さんは欠席でしたが接待ゴルフという設定となっております。

18:00発の新幹線「こまち」で東京へ。今回は商品を会場に発送してたのでラクラク移動。
当日の準備と開場時間が早く、当日入りでは間に合わず前日入りです。
「とみや文具ペントレ店」。今回もツイスビーの万年筆とインク瓶の出品です。ブースが決められていたため、ゆったりの入場でした。
既にテーブルのレイアウトが終わっており私のブースには発送した荷物が準備されていました。
場所は入口に一番近いところです。いい場所をキープしていただきありがとうございます。

ブースご近所さんのご紹介です。
お隣のブース「T.MBH」のタクヤ氏。色々とお話を聞かせていただきありがとうございます。

大島紬の田川夫妻。ツイスビー用にとペンシース一本購入。手触り最高です。

開始10分前。30人程の行列ができています。去年はこの行列に身震いしてました。

カウントダウンの掛け声が… 一斉に皆さんが入場。出店者は立ってお出迎えです。

皆さん真っ先に人気のブースへ一目散! 人だかりができてうらやましい…

最初にご購入頂いたのが万年筆でもインク瓶でもなく、自分用にと寄せていた「トンボ鉛筆100周年限定消しゴム全10種類」でした。見せびらかすつもりが真っ先にお声が・・・

となりのタクヤ氏と情報交換していると、徐々にお客さんが流れてきて1本・2本とお客様にお嫁入り。感謝です。
なんだかんだで初日は昼飯の時間が取れないほど盛況でした。
2日目は師匠や皆さんの宣伝のおかげで、マッタリした雰囲気の中皆さんに注目いただき、またネット店をご利用いただいた方やツイスビーの万年筆をご利用いただいている方々より色々とご意見・ご感想いただきました。ありがとうございます。
会場イベント・他ブース編、私的購入編へ続く・・・
ではでは
4月20・21日開催「第13回ペントレーディングin東京」に参加・出店してきました。
一本も売れなかったらどうしようと不安ながらのエントリーでした。
昨年は当社社長という設定で「ヤッター万」さんと同行でしたが、今回は一人で参加。
ちなみに今回「ヤッター万」さんは欠席でしたが接待ゴルフという設定となっております。

18:00発の新幹線「こまち」で東京へ。今回は商品を会場に発送してたのでラクラク移動。
当日の準備と開場時間が早く、当日入りでは間に合わず前日入りです。
「とみや文具ペントレ店」。今回もツイスビーの万年筆とインク瓶の出品です。ブースが決められていたため、ゆったりの入場でした。
既にテーブルのレイアウトが終わっており私のブースには発送した荷物が準備されていました。
場所は入口に一番近いところです。いい場所をキープしていただきありがとうございます。

ブースご近所さんのご紹介です。
お隣のブース「T.MBH」のタクヤ氏。色々とお話を聞かせていただきありがとうございます。

大島紬の田川夫妻。ツイスビー用にとペンシース一本購入。手触り最高です。

開始10分前。30人程の行列ができています。去年はこの行列に身震いしてました。

カウントダウンの掛け声が… 一斉に皆さんが入場。出店者は立ってお出迎えです。

皆さん真っ先に人気のブースへ一目散! 人だかりができてうらやましい…

最初にご購入頂いたのが万年筆でもインク瓶でもなく、自分用にと寄せていた「トンボ鉛筆100周年限定消しゴム全10種類」でした。見せびらかすつもりが真っ先にお声が・・・

となりのタクヤ氏と情報交換していると、徐々にお客さんが流れてきて1本・2本とお客様にお嫁入り。感謝です。
なんだかんだで初日は昼飯の時間が取れないほど盛況でした。
2日目は師匠や皆さんの宣伝のおかげで、マッタリした雰囲気の中皆さんに注目いただき、またネット店をご利用いただいた方やツイスビーの万年筆をご利用いただいている方々より色々とご意見・ご感想いただきました。ありがとうございます。
会場イベント・他ブース編、私的購入編へ続く・・・
ではでは
盛り上がったようですね。
よかった!よかった!
師匠のブログに取り上げていただきました。
感謝、感謝ですね!
私的購入編では恒例の土下座が期待できそうです。
私も行きたかった~!!!
接待ゴルフお疲れ様でした。
ペントレは大変楽しかったです。これをつまみにまた飲みに行きましょう!