こんにちは トミケイです。
今回は書道用具でお馴染みの呉竹の筆ペン「完美王」のご紹介。「ISOT2014」では大々的に発表されていました。

使い方も簡単で、黄色のリングとキャップを外して

首軸帆本体にセット

穂先はこんな感じ

穂先を馴らしていくとインクが浸透します。
本体軸を押さなくても自然にインクが出ます。

穂先の先端が細いので細字もOK!本体軸は押さなくてもいいので固くしっかり持てます。

墨液、朱墨、うす墨の3種類ございます。替えのカートリッジは墨液のみですが順次発売とのことです。

私も書道の心得はないのですが一筆。どうです?桂田さん!

更に難しい漢字にもチャレンジ!

ではでは。
今回は書道用具でお馴染みの呉竹の筆ペン「完美王」のご紹介。「ISOT2014」では大々的に発表されていました。

使い方も簡単で、黄色のリングとキャップを外して

首軸帆本体にセット

穂先はこんな感じ

穂先を馴らしていくとインクが浸透します。
本体軸を押さなくても自然にインクが出ます。

穂先の先端が細いので細字もOK!本体軸は押さなくてもいいので固くしっかり持てます。

墨液、朱墨、うす墨の3種類ございます。替えのカートリッジは墨液のみですが順次発売とのことです。

私も書道の心得はないのですが一筆。どうです?桂田さん!

更に難しい漢字にもチャレンジ!

ではでは。
一度腹をわって話しましょう。
錦塗りのプロフィット本日納品しました。
土曜日お披露目します。
どこがどう悪いのか説明いただきたい!
土曜日楽しみにしています!