goo blog サービス終了のお知らせ 

ポータル比較ナビ

マーケティングから起業まで、実績・サービス内容を徹底比較!!

【リコール情報】ニッサン キャラバン

2008-07-10 | 中古車
日産では、キャラバンの改善対策を国土交通省へ届け出ました。
たとえ自分の愛車ではなくても、リコール情報を知ることでその車の弱い部分を把握することができれば、何かの参考になるのではないかと思います。

ニッサンキャラバンの改善内容ですが、

前輪のハブベアリングにおいて、ナックルとの締結ボルトの締付力が大きいものがあり、当該ベアリングが変形しているものがあります。

そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該ベアリング内部が損傷して走行中に異音が発生し、最悪の場合、当該ベアリングが破損して車輪が傾き、走行不能に至るおそれがありますので、全車両、ベアリングのがたを点検し、がたが交換基準より大きいものは、当該ベアリングを新品と交換し締結ボルトを適切な締付力で組付けます。

対象車両の詳細につきましては、最寄りの日産販売店にお問い合わせ下さい。なお、対象車の製作期間はご購入の時期とは異なりますので、ご注意下さい。

>> ニッサン比較はこちら


【リコール情報】マツダ デミオ

2008-07-10 | 中古車
マツダでは、デミオの改善対策を国土交通省に届け出ました。
たとえ自分の愛車ではなくても、リコール情報を知ることでその車の弱い部分を把握することができれば、何かの参考になるのではないかと思います。

マツダデミオの改善内容ですが、

リヤアクスルの防水性が不足しているため、融雪路などを連続して走行した場合、一時的にリヤハブ内に水が溜まることがあります。
そのため、そのような走行を繰り返し行うと、ハブベアリングの摺動面が錆びて、異音が発生するおそれがあります。

全車両、リヤアクスルの水が浸入する部位にシール剤を塗布します。
なお、積雪地域については、融雪路の走行機会が多いため、リヤハブの錆の有無を点検し、必要に応じてリヤハブを改善品と交換します。

対象車両の詳細につきましては、最寄りのマツダ販売店にお問い合わせ下さい。なお、対象車の製作期間はご購入の時期とは異なりますので、ご注意下さい。

>> マツダ比較はこちら


ホンダライフ

2008-06-26 | 中古車
ライフはホンダが販売する軽トールワゴンです。1971年に初代が登場。現行モデルは2003年から発売されている4代目にあたります。同種の車にはスズキのワゴンRやダイハツのムーブ、スバルのステラなどがあります。軽トールワゴン自体が普及しているため、ホンダライフの中古車数も多くなっています。

ヤフオクへの出品数も目を見張るほどの数ですね。ヤフオクで愛車を高く売るなら、まずは目立たせなくてはなりません。有料にはなってしまいますが、「注目のオークション」機能を使うのがベストでしょう。また、オークションページで表示されるサムネイル画像も重要となります。

ホンダライフが見栄えよく写っている写真を使うべきです。入札参加者の目が向かうのは、まずサムネイル画像だからです。今日ヤフオクで目についたライフでは、日影で撮った写真が使用されていました。これでは中古車がくすんで見えてしまい、入札に参加しようとは思えません。気をつけたほうがいいと思います。

>> ホンダ比較はこちら


トヨタスープラ

2008-06-26 | 中古車
スープラは1978年にトヨタ自動車から発売され、2002年に幕を閉じたクーペ型の自動車です。ただし、1986年まではセリカXXという名称でした。スープラの名を冠するのは3代目からです。

ヤフオクへの出品は多くもなく少なくもなく、そこそこの頻度。出品者間の競争もほどほどなので、愛車を高く買ってもらいたいのなら入札参加者を多く募るために目立たせる工夫が必要でしょう。

ヤフオクでは「注目のオークション」というシステムがあって、スープラを目立たせるのならこの手がベストです。しかし、有料です。無料でできる手段としては、タイトルに一味加える方法があります。エクスクラメーションマークや星マークをつけるという手軽なものから、効果的な売り文句をつけるという考えるのに時間のかかる手もあります。

先日ヤフオクで目にとまったスープラは「希少AT車」という中古車の特徴をタイトルにつけていました。AT車を探している方にはひと目でわかる好例です。

>> スープラ比較はこちら


トヨタヴィッツ

2008-06-26 | 中古車
ヴィッツは99年にトヨタから発売され、それまでのコンパクトカーの常識をくつがえすほどのヒットを記録しました。同種の車としてはホンダのフィットや日産のマーチ、マツダのデミオ等があります。現在は2005年から登場した2代目ヴィッツが初代同様に人気をはくしています。

人気のあるコンパクトカーということは購入者が多いということで、自然、中古車の数もそれに比例します。ヤフオクでの出品数も多く、出品数が多いということは競争が激しくなり、他者のヴィッツといかに差別化するかが愛車を高く売る方法となるでしょう。

ぜひ利用したいのが「注目のオークション」です。通常なら出品欄のバックは白ですが、注目のオークションを使えばひと目を引きやすいように黄色になります。有料ですが、ヴィッツを高く売るためにぜひ利用したいものです。

>> ヴィッツ比較はこちら


ニッサンエクストレイル

2008-06-17 | 中古車
エクストレイルの販売は2000年になってからです。同種の車としてはトヨタのRAV4やスバルのフォレスターがこれにあたります。現在は2007年に登場した2代目が販売されていますね。初代が2000年に発売されているという、比較的新しい車のため中古車の数も少ないです。

自然、ヤフオクへの出品も数えるほどしかないですね。新しいという点と数が少ないという利点を武器に、エクストレイルの出品者たちは最初から高値をつける傾向があります。気持ちはわからなくもありませんが、なかなか入札にふみきれない金額。

もし、愛車としてエクストレイルをお持ちでヤフオクへの出品を検討していらっしゃるなら、今がチャンスです。開始価格を低くおさえ、エクストレイルを狙っている入札者の目を引きつけましょう。入札件数が増えれば価格も上がっていくし、心配なら最低落札価格を設定しておけばいいでしょう。

>> エクストレイル比較はこちら





トヨタウインダム

2008-06-17 | 中古車
ウインダムはトヨタ自動車が販売していた高級車です。トヨタカローラ店ではフラッグシップモデルでした。1991年に初代が投入されてから2005年までが日本での発売期間となります(ちなみに、海外ではレクサスESとしていまも販売されています)。

高級車だけあってヤフオクへの出品数が少ないですね。とくに2001年から2006年に発売された3代目のMCV30(国内では最後のウインダム)は見当たりません。3代目ウインダムで販売台数が大幅に落ちたということが、ヤフオクからの出品状況からもわかってしまいます。

今回は出品されていた2代目MCV21をチェックしてみましょう。写真で見るかぎり、内装・外装ともに問題ありません。中古車を高く落札されるためには写真写りも大事ですので、そうとう気を使っているようです。とくにウインダムは高級車ですから大事にあつかわれていたとうかがい知れます。愛車を高く買い取ってもらうためには、日頃からメンテナンスをかかさないことも重要ですね。

>> ウインダム比較はこちら


トヨタトヨエース

2008-06-17 | 中古車
トヨエースはオート三輪を市場からしりぞけた画期的な小型トラックです。1954年の登場当初はトヨペットという名称でした。

今のトヨエースという愛称がつくのは2年後の1956年になってから。販売はトヨタ自動車によって。非常に長寿な車ですが、いまもってトヨタ小型トラックの主力として活躍しています。小口物流トラックという性格上、ヤフオクへの出品数は限られています。

トヨエースは仕事で使うための車です。高値で落札されるためには走行距離がどれくらいかをしっかり明示しておいたほうがいいでしょう。ほかに出品されているトヨエースよりも少ないようなら、コメント欄で走行距離をプッシュしてみましょう。また、メンテナンスを定期的におこなっているのなら、そこも押すべきでしょうね。

>> トヨエース比較はこちら


トヨタソアラ

2008-05-29 | 中古車
ソアラはトヨタ自動車により1981年に世に出されたスポーツクーペです。高級スポーツクーペという位置づけと色気のあるシルエット、そしてドラマでも頻繁に使用されていたため女性受けのよい車でした。ソアラは2005年、レクサスの登場によって生産が終了してしまいます。手に入れるなら中古車を購入するしかありません。

そこでヤフオクの利用です。ソアラは人気のあった車だけに購入者が多く、中古車としてよく出品されています。数が多いと入札者が吟味できるので競争が激しくなります。写真だけでなくコメント欄で車の詳細を伝えることも差別化に有効でしょう。とくに写真に写っていない点を重点的に書くのがいいとされています。

ソアラは今でも人気がありますので、無茶な開始価格にしなければ入札者の数も増えて高値で買ってくれる方があらわれるでしょう。

>> ソアラ比較はこちら


ニッサンセレナ

2008-05-29 | 中古車
セレナの販売は日産自動車が行っています。車の種類はミニバンとなります。1991年に発売された初代C23型から、2005年登場の3代目C25型までモデルが存在しています。3代目のセレナは現在も発売中ですね。スタイリッシュなスタイルもあって人気を博しています。

ヤフオクでの出品数が多いのは現行の車種のため、中古車が次々と出てくるからでしょう。出品されているセレナを無作為に選び、どんな出品のされかたをしているのか見てみました。2代目セレナで色はシロとなります。ヤフオクの仕様では出品ページに写真を3点までしか掲載できません。中古車の状態を詳しく伝えようとしてもむずかしい。そこでこの出品者は、写真を多数掲載しているブログへのリンクをコメント欄に貼っていました。入札者にあたえる情報を増やすことにより愛車を高く買ってもらいやすくしているのですね。

>> セレナ比較はこちら