goo blog サービス終了のお知らせ 

ポータル比較ナビ

マーケティングから起業まで、実績・サービス内容を徹底比較!!

【リコール情報】スズキのエブリイ

2009-03-02 | 中古車
スズキのワンボックス型の軽自動車、エブリイのリコール(回収・無償修理)が国土交通省に届け出られています。

型式は、「LE-DA62V」に「GBD-DA62V」。

手動変速機付車において、後輪の差動装置ピニオンシャフトの強度が不足しているため、過大な荷重がかかる走行を繰り返すと、ピニオンシャフトが折損する場合があります。
そのため、異音の発生、または走行不能となり、最悪の場合車輪がロックするおそれがあるようです。

スズキのリコール対象台数は、「LE-DA62V」が25,895台、「GBD-DA62V」は169台。

スズキは改善策として、全車両のピニオンシャフトを対策品に交換するとのことです。

対象車両の詳細につきましては、最寄りのスズキ販売店にお問い合わせ下さい。
なお、エブリイの製作期間はご購入の時期とは異なりますので、ご注意下さい。

スズキ比較はこちら


クラウンの売り方

2009-03-02 | 中古車
この不況で車の維持費もたいへんですから、愛車のクラウンをオークションで手放そうかなぁ・・・という方も多いかと思います。

そこで、愛車のクラウンをできるだけ高く売るポイントをご紹介します。

中古車販売サイトを見ると、クラウンは比較的人気がありますから、車のお手入れ次第では高く売れると思います。

オークションサイトにアップするクラウンの画像ですが、本体に傷があれば詳細に明記し、内装がキレイな状態であることをアピール、トランクの中も写しておきましょう。

ちなみに、車検が切れていて、走行距離が不明というのはいけません。
クラウンをオークションで落札した人はなによりすぐ乗りたいでしょうし、購入して乗車に時間のかかるような車を私だったら買いたいとは思いません。
また、走行距離もきちんと明記しておきましょう。

クラウン比較はこちら


新型フェアレディZ

2008-12-09 | 中古車
日産が新型のフェアレディZを発表しました。

フェアレディZは1969年に発売されたスポーツカーで、数々のレースで栄光を手にしてきたあこがれのクルマです。

新車が売れず、エコカーに傾いているこのご時世に、過去の栄光を今一度!
ということなのかもしれませんが、今の若者がスポーツカーに興味を示すかどうか・・・微妙なところでしょうか。

日産ギャラリーで、新型フェアレディZのデビュー・イベントが開催されています。
試乗車も用意されているみたいなので、買えないまでも、乗るだけ乗ってみたいですね(笑)

開発スケッチの展示もあるようなので、デザイン関連のお仕事をされている方ならぜひ!

クリスマス・シーズンですから、ステキなプレゼントがもらそうですよ~♪

>> フェアレディZ比較はこちら


ホンダ ライフ

2008-11-18 | 中古車
ホンダは、軽自動車「ライフ」をフルモデルチェンジしました。

ホンダライフのイメージキャラクターは、“のだめ”上野樹里さんです。

新しいライフは、「G」、「パステル(PASTEL)」、「ディバ(DIVA)」の3タイプ。

軽自動車ユーザーは女性が中心というだけあって、女性向けのデザインです。
ライフの外観や内装の開発には、女性スタッフやモニターの意見をふんだんに取り入れたそうですよ。

女性には車庫入れが苦手な方も多いでしょう。バックでの車庫入れをサポートする「バックモニター付きオーディオ」を軽自動車として初めて標準装備されたようです。
これは便利ですね!スペースの少ない駐車場に止めるときなどにも利用できそう。

ホンダライフ、女性にウケルでしょうか?

>> ホンダ比較はこちら


キャラバンの売り方

2008-11-07 | 中古車
ガソリン価格は一時期より落ち着いてきたようですが、まだまだ高いですね。
かかる車の維持費に頭が痛い人は多いと思います。
いっそキャラバンを売ってしまおうかと考えていらっしゃるのでは?

愛車のキャラバンをできるだけ高く売るポイントをご紹介します。

・最近、新品に交換した部分があれば、できるだけ明記しましょう。
 というか、交換できるものは交換しておきましょう。

・運転席ドアの後ろにわずかなヘコミ・助手席後ろにエクボ・その他多少のタッチアップペイントがあります。
 などと、正直に欠点を申告。ちょっとしたコツは、その部分のアップ写真を見せて、「この程度ならOK」と思われることです。

・室内クリーニング・消臭・洗車済みであることをアピール。
 自分は慣れていても、以外に気になるのが車内のニオイ。

キャラバン、高く売れるとよいですね!

>> キャラバン比較はこちら


日産名車コレクション

2008-10-15 | 中古車
アシェット・コレクションズ・ジャパンの『日産名車コレクション』という雑誌が発売になりました。

実車を1/43で再現したミニカー付きの日産名車コレクション、当時の貴重な写真やエピソードも乗っているとあって、永久保存版として申し分のないものです。

創刊号に付いてくるミニカーは 「ダットサン フェアレディ2000 SR311」、次ぎの号は「ブルーバード 1300SS」、その次は「フェアレディ 240Z」。

昔乗っていた愛車がミニカーになって戻ってくる?!

『日産名車コレクション』は、創刊号~60号までのまとめ買いも可能です。

ちなみに『国産名車コレクション』というシリーズも出版されています。こちらは、日産・トヨタ・ホンダ・三菱・マツダ・いすゞと勢ぞろいです!

>> 日産比較はこちら


【リコール情報】ホンダ「フィット」「エアウェイブ」

2008-10-15 | 中古車
ホンダは、小型乗用車の「フィット」と「エアウェイブ」の2車種に、駐車ブレーキがきかなくなる不具合があったとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出ました。

ホンダ「フィット」「エアウェイブ」のリコール対象となるのは、2004年5月~2005年12月に製造された計14万4409台です。

これまでに、駐車中の車が動き出して縁石などにぶつかり、バンパーや窓ガラスが壊れた物損事故が2件起きています。
サイドブレーキレバーを引いた状態にしていても、ブレーキが突然解除されるおそれがあるとのこと。

対象車両の詳細につきましては、最寄りのホンダ販売店にお問い合わせ下さい。
なお、小型乗用車の製作期間はご購入の時期とは異なりますので、ご注意下さい。

>> ホンダ比較はこちら


ハイラックスの売り方

2008-10-15 | 中古車
ガソリン価格は一時期より落ち着いてきたようですが、まだまだ高いですね。
かかる車の維持費に頭が痛い人は多いと思います。
いっそハイラックスを売ってしまおうかと考えていらっしゃるのでは?

愛車のハイラックスをできるだけ高く売るポイントをご紹介します。

・ハイラックスのボディをピカピカに。
 第一印象が大切です。できるだけ磨きあげておいてください。

・タイヤも写す。
 タイヤの山がキレイに残っているなら、その状態をアピールしましょう。

・車検が付いている。
 中古車を買ってすぐに乗りたいという人は多いものです。
 車検はついているに越したことはありません。

・カーナビやオーディオなどのおまけを付ける。
 ハイラックスの本体に自信がなければ、おまけを付けてグレードアップを。

ハイラックス、高く売れるとよいですね!

>> ハイラックス比較はこちら


【リコール情報】ダイハツ4車種

2008-10-02 | 中古車
ダイハツ工業は、軽自動車『ムーヴ』『ミラ』『タント』『ソニカ』4車種のCVTオイルクーラーホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出ました。

リコールの対象となるのは、2007年4月1日~2008年3月4日に製作された13万6810台です。

自動無段変速機(CVT)のオイルクーラーホースの製造工程で、洗浄処理が不適切なものがあり、エンジンの振動などによりホースが抜けてオイルが漏れ、走行不能になって火災に至るおそれがあるとのことです。

ダイハツでは、全車両、オイルクーラーホースを良品に交換します。

不具合発生件数は9件で、市場からの情報で発見されたそうですが、事故・火災は起こっていないのが幸いでした。

対象車両の詳細につきましては、最寄りのダイハツ販売店にお問い合わせ下さい。なお、軽自動車の製作期間はご購入の時期とは異なりますので、ご注意下さい。

>> ダイハツ比較はこちら


トヨタのリヤウインドウ・エアバッグ

2008-10-02 | 中古車
トヨタが、世界初の「SRSリヤウインドウ・カーテンシールド・エアバッグ」を開発したそうです。

SRSリヤウインドウ・カーテンシールド・エアバッグは、後方から衝突された場合に、後席乗員頭部への衝撃を緩和するエアバッグです。

トヨタは「交通事故死傷者ゼロの実現」を目指して、安全な車両・技術開発、交通環境整備、交通安全啓発活動などを通じて、交通安全への幅広い取り組みを強化していくそうです。

若者の車離れなどで、売り上げに苦戦する自動車業界ですけど、高齢者の事故も増えていますから、より安全な車を目指していただきたいです。

SRSリヤウインドウ・カーテンシールド・エアバッグは、近く発表予定のトヨタの新型車『iQ』に採用されるそうです。

>> トヨタ比較はこちら