goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶきっちょ母さん

とにかくぶきっちょ。
ゆりへー母さんの育児奮闘記。

お盆の帰省(1日目:嵐山~水族館)

2013-08-10 23:23:35 | 旅行

始まりましたお盆休み!

給料は減るけど(パートの悲しい現実)休みはうれしい!

 

1日目は、まず生まれ故郷の嵐山へ。

バスに乗りたい!電車に乗りたい!

というチーの願いを叶うべく、嵐電に乗りました。

嵐山駅はすっかり姿を変えて、

かつて駅構内だったところにお店がオープンしてました。

はんなりほっこりスクエア

“京都らしい”お店が立ち並んでいましたが

人がまばら・・・

うまく宣伝できてないんじゃないかと心配しました。

ちょいと冷たいもんがほしい、ということで

笹屋伊織が始めたお店で

抹茶ソフト+かき氷(名前忘れた・・・)

といっても、これはばぁばの食べたもので

私とチーはゆずティーフロートいただきました。

 

ちょっと小腹が満たされたところで

大ばあちゃん(私のばあちゃん)ちの近くの蕎麦祥へ

そば定食。

京都は、うどん文化が強く、そばはあまり食べないし

今でこそ専門店がありますが、昔はあまりありませんでした。

ここのお店、嵐山でもちょっと外れたところにあって

分かりづらいんですが、いつでもお客がひっきりなしに入店します。

ふらっと・・・っていうより、常連客が多いのかな。

蕎麦はもちろんのこと、かやくご飯も出し巻きも

と~っても素朴な味で、スッキリ食べられます。

やっぱり京都の味が好き。

 

大ばあちゃんの家でゆっくりしたあとは

まだTOMくん未体験の京都市水族館へ。

いつ来ても、最初の「オオサンショウウオ」で足が止まります。

いっぱいいすぎて、しかも重なっていて気持ち悪いんだけど・・・

今日は、ゴマフアザラシもこの筒型水槽でぷっか~。

どのくらいこの状態だったか、

沈むのを待っていましたが、私が根負けしました・・・

このエリア、半分外にあるので暑い!

涼しい館内で、ペンギンやらエイやらを見て

夏のイベント「オリジナルTシャツを作ろう!」に参加。

TOMくんはチー用のTシャツへ。

チーは、真似して白い紙へ。

一部、チーに押させてみましたが、まーとんでもないことに(笑

見て、遊んで、最後の里山エリアに着くと

水遊びしてるちびっ子多数・・・ヤな予感的中。

「入ってい~い?」って聞かれてダメとも言えず・・・

結局、これが一番楽しいみたい。

こうなることも予想してたけど、やっぱりね・・・

最終的には

こんななっちまって・・・

ま、楽しけりゃいいんですけどね。

でも、親ふたりは、暗くなってきた空にヒヤヒヤしながら

ゴロゴロなる雷の音をエサに終了させました。

 

なかなかハードな1日目終了。

 

 

 


家族旅行2013夏(in熱海)

2013-08-04 23:46:25 | 旅行

2日目は海水浴!

チーは初の海。

私も、もう記憶にないくらい久々の海。

ちょっと緊張してます・・・

最初は、サンダルを脱ぐのもためらい

素手で砂を触るのもいやがり(汚れるから)

私が砂山を作っていても

「ベチャベチャじゃん!」

とか言って、決してスコップを離さなかったチーでしたが

トンネルを作って、水を流して遊んだりしていると

(なにげにむっちゃ楽しかった私・・・)

いつの間にか、カルくんといっしょに

チーも素手で「ベチャベチャじゃん」でした。

こういうところでは、おおいにドロドロになってほしいところ。

最終的には、この山を崩して

思い切り投げ捨てるー!

何かストレスでも・・・?

今回は、水着を持ってきていなかったから入らなかったけど

やっぱり私が入らないとチーも入らない・・・

泳ぎに行くだけの海は嫌いだったけど

こうやって子供ができると砂場で遊んだり

まったり遊べるから、海もいいかも!と新発見でした。

 

帰りに沼津港でご飯→買い物し、

過去にないくらいテンションの浮き沈みの激しいチーの対応に追われ

あれ、静かになったな~と見てみると

疲れたのか寝てました・・・

しかも、

ゲソくわえたままーーーーーー!!

このあと、寝辛かろう・・・とひっこ抜いたら大泣きでした。

 

今回も、とっても充実した二日間でした。

 


家族旅行2013夏(in熱海)

2013-08-03 23:13:10 | 旅行

今年の夏もTOM家恒例の家族旅行が開催されました!

今回は「熱海温泉」

少し遠いので、清水にある【東海大学海洋科学博物館】へ。

昔、しょこたんと田中(ココリコ)がやっていた番組でやっていて

ずーーーーーっと行きたい!と思っていたところです。

中には、他の水族館で見たことのない魚がチラホラいました。

一番のお気に入りは、右下の「ふりそでえび」

なんと美しい容姿でしょう・・・お上品で、みとれちゃいます。

エビの生体が知れる作りになっていたり(アリみたい)

“りゅうぐうのつかい”

“ちょうちんあんこう”

こーんな珍しい液浸標本があったり

ニモで有名になった“カクレクマノミ”の飼育をしているので

いくつも水槽があったり(ファン必見!)

触れるコーナーがあったり

(怖がりチーのことだから、石だと思っているに違いない・・・)

大学らしく、2Fには泳ぐロボットがたくさんいたり

自分でロボットを動かしたり

津波発生装置があったり(1時間に1回の実験)

それはもう見どころ満載!

私がギョーテンしたのは、

あるひとつの水槽で繰り広げられていた光景。

なんと、同じ水槽の中の魚が、別の魚を食べてるではないですか!

しかもパックリ・・・

どんどん力がなくなっている白い魚

それを静かに待っている黒い魚

弱肉強食の世界が水槽でも見れるなんて

ちょっとむごいなぁ・・・って思って、観察してました。

ずいぶん見ていましたが、最後どうなったかはわからず・・・

白い魚、ずいぶん頑張ってました。

こーんな面白い生物も展示してありました。

お土産のせんべいかと思ったら

列記とした生物。

かしぱんって・・・(笑

イルカやあしかはいないけど、半日では足りない水族館でした。

 

昼は、おいしい魚をたらふく食べ

熱海へ移動。

海岸で花火。

この写真以降、なにかの拍子で火花が飛んできたのか

二度と花火には触りませんでした・・・ビビり全開。

私が持っても「あぶないよ・・・あぶないよ・・・」って。

もう少し、お姉さんになってからでしょうかね。

 宿では、ちびっこ用のゆかたもあって

ルセちゃんとお揃い。

本当に仲のいいふたり。

ジュースの飲みっぷりもステキ☆

楽しい1日目終了。

 


東京旅行(2日目)

2013-06-23 23:21:55 | 旅行

2日目、いざスカイツリーへ!

と思って、しばらく並んでいたら、

ここにきて、久々の人・人・人・・・の混雑で

TOMくん吐き気をもよおし、しかも目に見てわかるほど気分悪そう。

ちょっと後ろ髪引かれる思いガンガンだったけれど

まだチーも小さいし、もう少し大きくなってからでもいっか!

ってことで、ぶらぶら買い物して、K一家と合流しました。

 

いざ浅草へ~!

愛知では、ほとんど車移動だから、電車に乗るとうれしそう。

「でんしゃ?・・・でんしゃなの?」

と、何回も何回も何回も確認して乗ったチーです。

 

 いざ、浅草へ~で、まずは腹ごしらえ。

見た目、和食屋だけど、洋食屋。

さっすが下町!

 

どれもこれもおいしくって、大満足。

とろける肉!やわらかいトンカツに海老フライ!

子供たちもたくさん食べました。

 

腹ごしらえ後は、浅草寺へ・・・と思ったものの

子供たちは、すんなり進んでくれず

浅草公会堂のスター広場でおおはしゃぎ。

たくさんのスターの手形から、チーが選んだのは「渡哲也」

やるな、娘よ・・・

私は、大好きな森繁久彌チョイス。

子供のように小さな女優さんや、はみ出んばかりの大きな俳優さん

往年のスターでも、私の知ってる人もたくさんいました。

手形が飽きたかと思えば、

なんかよくわからんけど、二人で走り回ってました。

むっちゃ楽しそう!

手を後ろに組んで走ったり

「こっち!こっち」とどちらかが呼んで走ったり

ほほえましい姿。

 

公会堂でどのくらいいたのか

なんとか説得して浅草寺へ。

みんなで、お参りして

ここからがまた大変でした・・・

大の仲良しになったお二人さん。

まるで漫才師のよう

(って、うちの娘だけか・・・関西人の血ながれてるしね)

本堂の階段脇にある、この一角で、何時間も遊びました。

のぼったり~・・・くだったり~・・・

これを延々と何時間も繰り返す二人。

おもちゃなんていらないんですね。

なんにでも遊具になって、二人だとなんでも楽しい。

このツーショット、かわいい。

この笑顔。

美人さんでもない、かわいこちゃんでもない

でも、純粋に楽しんでるこの笑顔は宝物です。

これ、「たこ~たこ~」って二人でタコの真似してる姿。

関西人の顔だ・・・と言われました。

二人を見てるだけで、こっちまで楽しくなります。

こんな仲良しなお友達が近くにいればな~。

幼なじみとして一緒に遊んでくれたらな~。

チーは別れ際、「Kくんともっとあそびたいのぉー!」と泣きました。

今度は、いつになるかな・・・

覚えてるかな・・・

 

二日間、K一家には大変お世話になりました。

子供がいなければ、きっと愛知に引っ越した時点で連絡を取りあうこともなかったろうに

こうして、子供が同い年であることで

付き合いが続いています。

チーを通して、つながるご縁、続くご縁

大切にしていきたいです。

 


東京旅行(1日目)

2013-06-22 23:06:27 | 旅行

1年振りの関東へgo!

いつも隠れてばっかりの富士さんもドドン!

(この日が記念すべき世界遺産登録の日だそうで、そのせい?)

 

横浜に住んでいた時には興味のなかった人気店たち。

いつでも行けるし~、何時間も並ぶのなんてイヤ!

と思っていたら、行かないままお引っ越ししてしまったのです・・・

なもんで、絶対に食べるぞ!と決めたのが“パンケーキ”

パンケーキなのに高い!

でも、家で作るそれとは別物なのか?むっちゃおいしいのか?

あちこち調べてコチラへ

元町にある【パンケーキ・リストランテ

オープンと同時に入店(3番手)

横浜・・・元町・・・パンケーキ・・・こじゃれたお店・・・

なんか場違いな感じになってしまうのは、横浜を離れたせい?

モーニングセット

キッズセット・オムレツセット・いろいろセット(勝手に命名・・・)

パンケーキもオムレツもおいしい!

でも、大きくてガッツリしたパンケーキだったもんで、

3枚目に入るころには、もういらない・・・お腹いっぱいでした。

2枚にもできるから、それが正解です!欲張りすぎた・・・

 

すこし散歩しようってことで山下公園へ。

住んでた時は全然来なかったけど、結構のんびりいいとこ。

散歩するだけでも気持ちのいいとこ。

もったいなかったな~なんて思いながら歩きました。

 

腹ごしらえをして、次に向かうは東京は墨田区!

前職の上司のおうちへお邪魔します。

お昼をごちそうになり(なんと私はウナギ!)

スカイツリーから徒歩10分くらいのお宅なので

いつ行くの?

今でしょ!

ってことで、すみだ水族館

都会の水族館ってどんなの~と思っていましたが

結構いろいろ工夫されていて見ごたえありました。

小さい水槽前は人だかりで断念しましたが・・・

元上司のKさんちの息子くんKくん。

生まれが、ちーちゃんと3週間くらいしかかわらないから同じサイズ。

最初はちょっと距離のある二人だったけど

いつの間にやら、二人一緒に遊んでました。

「こっちおいで~」なんて二人で言いながら仲良し。

私の好きなしまあなご・ちんあなごもいましたよ!

初めて工作もしました。

二人一緒にぶんぶん振りながら、それはもう楽しそう。

「ちーちゃんの!」

「Kくんの!」

って言いながらケンカしなくてすむから、同じものっていいですね。

その後、ここで作ったカメを手に

延々と・・・延々と・・・遊び続けた二人でした。

 

しっかり夜ごはんまでごちそうになってしまい

宿泊も、K氏のお宅であるマンションのゲストルームをお借りし

至れりつくせり・・・

「もっと遊びたいのぉー!」と泣くチーちゃんをなだめながら

夜が過ぎていきました。