goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶきっちょ母さん

とにかくぶきっちょ。
ゆりへー母さんの育児奮闘記。

くるりんぱ!

2013-09-03 22:00:52 | 育児

日々、新しいことを次々披露してくれています。

私がよく言う日常の言葉を真似するのが好きなようで

ぼそっと言って、ニヤッとする顔が

たまらなくかわいくて面白い!

「一人で行っちゃうよー」

「~持ってるから抱っこできないよー」

「ちゃんと拭きなさい」

お父さんにいたっては、リビングでズボンを脱ぐと

「ここでぬいじゃダメ」

なんて言われたりして、小さいお母さんが誕生しています。

 

ここ数日のお気に入りは「くるりんぱ」

何かと思ったら、でんぐり返りのことらしい・・・

前は、気持ちはやってるつもりだけど真横にコロンだったのが

上手に回転できるようになってました。

・・・いつの間に?

できると私が喜ぶもんで、何回もやるんだけど

その内疲れてできなくなって

しまいには、手を使わなくなったりして危ない!

 

お父さんの頭のよさと私の運動神経のよさ(いいか?)

足されたら最高だな~なんて希望を持っていたけれど

今のところ、ガッツリ私の性格そっくりです。

できないとすぐにあきらめて投げ出す・・・

あんまり考えない・・・

笑い上戸・・・

冗談がおもいっきり通じる・・・

関西人の血が流れてると思うこと多々です。

なんとかお父さんの“探究心”が芽生えてくらないかしら~。


言葉の間違い

2013-08-26 15:53:26 | 育児

お盆休みのブログ更新が止まったまま・・・

記録にとどめておきたいと思いつつ、重いお尻があがりません。

 

今日から、保育園でパンツマンをスタートさせている(はず)のチー。

どうなっていることやら・・・?

頑張ってるかな・・・?

 

2歳半をすぎ、身長もぐんぐん伸びて

86.3cmまで成長しました(体重現状維持)

やっとこさ80サイズの服がきつくなってきた感じです。

服は2シーズン着れるからお得?

 

毎日、毎日、話すこともイッチョマエになってきて笑いが絶えません。

でも、まだまだ間違ったまま覚えているのがかわいい。

ハカボンボン(はだかんぼ+すっぽんぽん)

くもぐしゅ(クモの巣)

どきんちゃんまん(どきんちゃん)

「ハカボンボンのままでいい~!」

って、ほかの人が聞いたら意味不明でしょうけど

このまま直したくないような・・・複雑な気持ちです。


お盆の帰省(4日目:またまた朽木)

2013-08-13 20:00:45 | 育児

今日のお相手は、どうやらチーが一番好きな子。

しょっちゅう名前が出てくる「ゆーゆ」

いつもおもちゃの取り合いで泣いて、泣かせてなのに・・・

 

京都は暑いし、せっかく大きな車で来てるんだし

ってことで、またまた行きました、朽木!

今回は、埼玉から帰省していたM氏も急きょ合流。

おいっこたちのお世話で慣れたもんで頼もしい!

TOMくん自分のことで夢中だったから、保育士さんのようで助かりました。

 

やっぱりここは涼しい!

しかも、今回は貸切、だ~れもいない!

浅瀬で二人仲良く遊んでいます・・・

と思ったら

あっちのおもちゃがいいだの、それ貸せだの、イヤだの・・・

結局、どっちかが泣いてます(笑

おもちゃを持つとダメですね、隣の芝生は青くみえるんでしょうな。

こんなことを何回も繰り返しても

お菓子を食べる時は仲良し?

「こっちね」「そっちね」と・・・

狭くない?

結局は、仲良しなんです。

 

今日も生き物はたくさんいました。

昨日、ルイジアナママの帰りにホームセンターで

イスとタモを買ったので、TOMくん夢中。

呼んでも気づかないくらい(笑

なんか愛らしい形。

しっぽは残っているけど、手足はしっかり生えてます。

オタマジャクシからカエルになる工程って、いくつになったら認識するのかな?

 

ケンカしない時に二人はとっても楽しそう!

何か波長が合うのかな?

また来年。

今回はBBQしていないから、来年揃えなきゃ!

 


寝言

2013-08-01 22:43:26 | 育児

ついに8月!

夏真っ盛り!

でも、なんとかクーラー未使用のまま過ごせている小牧市北部です。

といっても、平日日中は家は誰もいないので

問題は夜!

「あちぃ・・・」と言いながらも、寝れているTOM家です。

 

さて、ここ数日間、チーが寝言を言っています。

ちょっと前から、なにやらゴニョゴニョとは言っていましたが

最近の寝言は、ハッキリ!

「ちーちゃんも行きたかったー!」

「ちーちゃんもやりたかったー!」

この二つをハッキリ、

ちょい雄叫び系で言ってます。

 

このセリフは、日常の中でも結構頻度の高いもので

米を精米機に入れる

精米機のスイッチを押す

電子レンジのスタートボタンを押す

2階へ行く

植木に水やりをする

などなど・・・

「やる(行く)?」って声かけると「しない(行かない)」って言うのに

やると「したかったー(行きたかったー)」って言う。

あまのじゃくさん。

 

そういう小さな積み重ねが寝言につながってるのかねぇ・・・

どういう夢見てるんかしら?

やっぱり、私が何か先にやっちゃったり、行っちゃったりしてるんだろうな。


保育園での様子

2013-07-30 23:38:30 | 育児

仕事の都合で、延長保育を30分しています。

ひとつ下の学年の子たちと合同ですが

ひとつ下と言っても、チー自体2月生まれなので

さほど変わらないんですけどね。

だいたい、常時3人で、たま~に同じクラスの双子ちゃんがいたり

ほとんど面識のない子がいたり・・・

 

保育園自体が総勢75人前後なので結構こじんまり。

ちょっといつもと違うことをやったりすると

今日はこんなことしましたよ~!

って、先生たちが即席で新聞を作って掲示してくれます。

この日は、畑のとうもろこしを年長さんが採ってくれて

おかしの時間に、みんなで食べたそうな。

チーはちゃっかり最前列。

 

はたまた、この日は“お楽しみ会”

先生たちが、シンクロ(水深30センチくらい)をしたそうで

「なにしてんだろ?」の表情で見ていたひよこ2組。

チーも完全に固まってます・・・

 

これは、プール遊びの様子。

乳児クラス(2歳・3歳児クラス)は、おおきなタライです。

ぎゅぅ ぎゅぅ(笑

水着ではなく、Tシャツとパンツです・・・かわいい。

 

毎日じゃないけど、たま~に載ってるとうれしいものです。

載ってなくても、上のクラスが何やった・・・とか

見るのは、とっても楽しい。

お迎えが楽しくなりますねー!

 

さて、家では順調にパンツマンのチー。

今週に入ってから、保育園でもトイレに行けているそう・・・

おもち帰りのおむつが1個の日が続いてます。

このままいけば、8月中旬には保育園でもパンツマンするそうです。

とか言ってると、急におむつの数が増えたりするんですよね・・・

焦ってはいないけど、寒い冬が来る前には

どうにかはずれるといいな~。