goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

タオヤカな生活を求め、団塊世代の一人として
残りの人生を豊かに過ごすことを考えてみたいと思います

マウントラッシュモア&クレージーホース

2010年05月27日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 サウスダコタ州に入りました。
岩山に彫刻した人の顔が続きます。
「マウントラッシュモア」はアメリカの代表的な4大統領の顔を岩山に彫刻したそうです。

 4人が本当に偉大な大統領だったんでしょうか?アメリカの事に私が口を挟む余地はありません。

 アメリカ原住民が対抗して造り続けているのが「クレイジーホース」だそうです。
60年かかって顔だけ、これから下に馬を造るそうです。後100年ぐらいは掛かりそうです。
 顔だけで「マウントラッシュモア」と同じ大きさで、ピラミットの高さを超えるとの自慢がビジターセンターに有りました。
 バカバカシク日本人には出来そうも無い話です。


デビルスタワー

2010年05月27日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 ワイオミング州の北の端を、R90(I90)をひたすら東に向かいます。
この州の東端に突然そびえる岩山が有ります。
「デビルスタワー」やはりアメリカ原住民の影響が色濃く残っています。

 朝日が神々しいです。

 朝日か夕日か解りませんが、ビジターセンターの画像を頂きました。

公園の大型動物

2010年05月27日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 園内には沢山の動物が居るようです。写真は「ブロングホーン」の様です。
鹿よりも大きく、堂々と道を歩いていました。

 これは「バッファロー」です。牛よりも大きく、背中に大きなコブガ有るのが特徴です。
何処と無く間が抜けた顔をしていました。
途中こいつの肉を食べましたが、モサモサシテいてあまり美味しくありませんでした。

 熊も見ましたが、写真が見つかり次第掲載します。

イエローストーン国立公園

2010年05月27日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 イエローストーン国立公園の南ゲートを入ると、4か所のゲート中2ヶ所が閉鎖との事。
ここからは入れたのが幸いでした。園内では、晴れ時々吹雪、駆け足での観光となりました。 
公園の北の端「マンモスホットスプリングス」の「テラスマウンテン」です。
棚田の様な温泉がコンコンと湧いています。

 公園内には八の字状の道路が有りますが、北東の「タワールーズベルト」から先は雪の為通行止め!止む無く引き返します。
寒くてゆっくり見れなかった南の「モーニング・グロリー・プール」をトレッキング。

 有名な「カイザーカントリー」の間欠泉を堪能しました。

 今日は、公園南東のフィッシングブリッチのRV/P泊です。

グランドテイトン国立公園

2010年05月27日 | アメリカ大陸横断モーターホームの旅
 最も期待していた「グランドテイトン国立公園」です。
残念ながら湖は氷で覆われ、残雪の山は湖面に映っていません。
それもその筈、4千M級の山がずらりと囲んでいます。宿泊した園内のRV/Pでさえ3千Mを優にこえています。

 寒い事は寒いのですが、日本での富士山の上とは少し違います。

 映画でお馴染みの「大草原の小さな家」は写真が見つかり次第下記に掲載します。