十文字屋さんが引っ越し 2015年11月13日 | Weblog ジャンボカツ丼が美味しい十文字屋さんが引っ越ししました。 R49沿い、会津村(白い観音様が目印)前です。 手前がジャンボカツ丼(磐梯ソースカツ丼)、 左上が十文字ラーメン、右上が喜多方ラーメンです。 何れも美味しかったです。
甘ちゃん 2015年10月13日 | Weblog 昨日購入したWii Fit U、1万円前後でメタボ脱出可能と思いきや、本体が必要なことが判明! 追加で本体(3万2千円)を購入する羽目に成りました。 甘ちゃんこの上無しです! 5万円近くの出費は痛いですが、煙草と晩酌を止めずに健康になれればと、更に甘い考えを抱いております。 夫婦で健康になるために、食費を切り詰めることにしましょう。
貯金ゼロ 2015年10月12日 | Weblog 先日定期健診を受けました。 ウエストが一年で3センチ増加!とうとうメタボの領域に突入してしまいました。 柔道で鍛えた強健?な体力は、貯金ゼロ処か負債を抱えつつ有るようです。 ここ数年ゴロゴロ過ごした付けが回って来たようです。 流石にこれではまずい! かと言って腰痛では、歩くのも運動も辛い! 楽しく体力増強の出来る方法は無いものか? 物臭な私に合いそうな任天堂Wii Fit Uを見つけました。 折しも本日は体育の日、メタボ脱出に挑戦です。
福島県に物申す! 2015年09月20日 | Weblog いとこ会の幹事として、安くてより良いサービスの確保は当然です。 福島県の宿泊補助券の確保を目論みました。 50枚出して32枚回収、当たり券は10枚でした。 当たり券の少なさが不満なのではなく、18枚の未回収があることが不満です! 下の写真が当たり券ですが、当選番号の上に目隠しシールが貼られて届けられます。 一目で当選葉書と解ります。 当方に非がある事も考えられますが、未回収率36%は多過ぎませんか? 郵送途中での意図的な紛失も充分考えられます。 もっと簡単で確実な方法をを検討すべきです。
八幡屋 2015年09月20日 | Weblog 今年のいとこ会は、福島県石川町の八幡屋さんにお世話になりました。 何もない山のなかですが、福島では名高い高級ホテルです。 施設の豪華さは勿論、サービス&接客はさすがのものが有ります。 庭の手入れも行き届いて居ます。 夜中に風呂に入っても、バスタオル等が常備されており、 布団も高級感の有る寝心地の良いものでした。
いとこ会 2015年09月20日 | Weblog 母方のいとこ会、今年は私が幹事です。 18人が参加しました。 皆んな、老いて益々輝いています。 肉シャブは美味しかったですが、アワビは今一つです。 アワビはここ八幡屋の売りの食材だそうですが、山のなかで無理にアワビを食べなくともと思います。
河川氾濫 2015年09月10日 | Weblog 台風18号の影響で、北関東の深刻な災害が報道されています。 福島県を北東に流れる1級河川の阿武隈川も増水し、道路が灌水しそうです。 濁流の泥水に、いろんなものが流されてきます。 下の写真とTOPページは同じ場所です。 大事に成らない内に帰宅します。
いざ!仕事 2015年08月27日 | Weblog 昨夜は道の駅ばんだい泊。 肌寒いのでオデンで一人宴を開催しました。 朝食は、昨夜の残り物と納豆で慎ましく? 雨は上がりましたが、磐梯山は雲の中です。 身仕度を整え、いざ!仕事です。
送り火 2015年08月16日 | Weblog 本日は送り火! 賑やかだった我が家の仏壇も、心持ひっそりしたような気がします。 祖父母を筆頭に、叔父叔母、父と弟の合計7人が入っており、 私の知らないひとも居ます。 ネコも ポポもお見送りです。
バーベキュウー断念? 2015年08月14日 | Weblog 昨日、迎え火の後にバーベキューを目論んでいました。 合板を燃やすと黒煙と臭いがきつく、残り火も段ボールの燃えからのようです。 とても肉を焼いて食べる気にはなりません。 焚き火は自然木が一番です。
迎え火 2015年08月13日 | Weblog お盆です!迎え火をしなければなりません。 長男が生まれた時に頂いた、パンだのベビータンス、そろそろ寿命です。 先祖の供養と、息子の厄払いを兼ねて、厳かに迎え火の義を行いました。
夏祭 2015年08月12日 | Weblog お盆前の花市(夏祭)が、商店街毎に開かれて居ます。 地元の津軽三味線の演奏は、本場の演奏には程遠く、更なる精進が必要な様です。 山木や太鼓は、胃袋が揺さぶられるような迫力の有る演奏でした。
ジャンボカツ 2015年06月01日 | Weblog JR磐越西線.堂島駅近くの十文字食堂。 ジャンボカツ丼が有名?ですが、本日はランチAセットを注文しました。 喜多方ラーメンとミニロースカツ丼、950円です。 ミニと言えどもあなどる無かれ!煙草ケースと同じぐらいの厚さのカツです。 味も申し分無しです。
会津大学 2015年06月01日 | Weblog 用事が有り、初めて会津大学の校内に足を踏み入れまし。 創立20年の新しい?大学ですが、公立のコンピューター専門の大学です。 都会の大学とは異なり、広大なキャンパス内に人影は見当たりません。 それもそのはず!学生数僅か1200人だそうです。 羨ましいか寂しいかは個人的な感性にお任せします。
お祭り 三昧! 2015年05月30日 | Weblog 我が家の裏庭に、市内の祭りが大集合しました。 小浜の紋付き祭り、200年以上の歴史があるそうです。 木幡の旗祭り。 国指定重要無形民俗文化財で,1200年以上の歴史があるそうです。 針道のあばれ山車。 山車同士がブツカリ合う迫力の祭りで、400年以上の歴史があるそうです。 地元の、日本三大?提灯祭りは夕方からです。