白銀の世界 2013年12月13日 | アウトドア 南会津郡舘岩村 12/11昨夜降った雪で、白銀の世界になっています。 この辺は一晩に背丈ほど雪が降る事も有るそうです。 駐在所も、消化設備も一段と高い所に設置されています。
朝ラー 2013年12月13日 | アウトドア 12/10朝7時半 なぜか冬になると会津に来る事が多くなります。 喜多方では朝からラーメンを食べるとか・・・・ 「マコト食堂」の駐車場はいっぱいです。 味は何時ものラーメンです。
会津レクリエーション公園 2013年12月01日 | アウトドア 本日の宿は猪苗代湖西端の「会津レクレーション公園」 又々、オデンを鍋いっぱい作ってしまいました。2~3日は有りそうです。 そろそろ熱燗の時期がやって来ました。
暫く振りのブログ更新 2013年12月01日 | アウトドア 当該ブログを見て下さっている方々、誠に申し訳ありません。 何もない時はブログも更新できないものです。 暫く振りのブログの始めはやっぱり温泉から! 磐梯熱海温泉の「八景園」さんにお世話になりました。 入浴料800円が無料(何時ものクーポン利用) 体の芯から温まりました。 京都府警の車が有りました。遠方より応援有難う御座います。
中尊寺P泊 2013年10月06日 | アウトドア 盛岡ICより高速に乗り、中尊寺P泊です。 本日中に自宅まで帰れる距離と時間ですが、次の理由で一泊します。 ① 夜中を過ぎると、高速料金が半額になる(深夜割引) ② 猫の晩御飯と散歩の時間となりました。 そんな訳で、自宅着10月5日午前9時半となりました。 町内はお祭り真っ最中ですが、役員等を辞めたおかげで今年から役回りは有りません。
旅の締めくくりは♨ 2013年10月06日 | アウトドア 締めくくりはきちんとしなければなりません。 盛岡市郊外のつなぎ温泉「大観」さんにお世話になりました。 千円と少々高めですが、豊富な湯量が気持ちいいです。
R341 2013年10月06日 | アウトドア 道の駅「かづの」で、秋田県の道の駅30ヶ所も完走です。 R341を田沢湖方面へ向かいます。峠付近は綺麗な紅葉です。 玉川温泉や玉川ダム付近の紅葉はこれからです。 田沢湖の紅葉はまだまだです。
朝の散歩 2013年10月06日 | アウトドア 10月3日、あまりに気持ちの良い朝なので、散歩と洒落こんでみました。 自宅では朝の散歩など絶対にしない私ですが、清々しい空気が気持ち良いです。 標高が高いため紅葉も始まっています。 朝はネコを外に出さない事にしました。 彼には時計がなく、何時帰って来るか解らないからです。
ネコのために! 2013年10月03日 | アウトドア 道の駅「しんごう」まで来ました。 ここは十和田湖近く、青森県の南部に当たる山の中です。 青森県の道の駅27ヶ所は完全制覇です。 本日は、道の駅隣接のオートキャンプ場に泊まります。 白樺林の中で、利用者は我々以外は誰もいません。 暫く狭い所で我慢したネコへのご褒美です。 思いっきり周りの立木で爪を砥いでいます。 木に登ったり・・・・・ 「ウグ!ウグ!」と言いながら駆け回っています。 かなり遠くまで遊び回っています。大成功です。
原発PR館 2013年10月03日 | アウトドア 下北半島は原発施設のオンパレードです。 東通原子力発電所PR施設「トントウビレッジ」に寄って見ました。 綺麗なお嬢さんが案内してくれましたが、福島県人に対する説明は気を使っている様子です。 建物は原子炉本体を格納する建家と同じ大きさで、3F相当です。
寒立馬 2013年10月03日 | アウトドア 津軽海況と太平洋を分ける「尻屋崎」に寄りました。 冬では有りませんが「寒立馬」が道路でとうせんぼ、動きません。 さすがに脂が載った体付きでこれなら冬の寒さにも耐えられそうです。 驚かせないように、ゆっくりと、やっと通れました。