新年度です! 2014年04月01日 | アウトドア 新年度が始まりました。 新たな出発を迎えた多くの人々を祝福するかの如く、暫らく振りに安達太良山の上に本当の空が現れました。 猪苗代湖から望む磐梯山も同様で、青い空&湖面と山の白い残雪のコントラストが見事です。 私にはほとんど関係の無い新年度ですが、本日は少々仕事です。
窓を開ければ! 2014年02月09日 | アウトドア 朝起きて玄関を開けると、雪の壁が立ちはだかっています。 こんな事は初めてで、強い風で雪が集まって来た様です。 暫くは冬眠するしか無さそうです。 意を決して除雪開始、もう一つ雪の壁を超えなければなりません。 なんとか脱出に成功しました。
朝飯 2014年01月30日 | アウトドア 柳津で求めた「会津地鶏の釜飯」で朝食です。 高価な(1,050円)?朝食ですが、残念ながら釜は電子レンジ専用とか、鍋で炊いてみましたが、イマイチでした。 今朝の磐梯山も綺麗です。 猪苗代湖畔は凍っています。 朝日にキラキラ輝いてとても綺麗です。
磐梯山を酒の具に! 2014年01月30日 | アウトドア 本日中に自宅へ帰れる距離では有りますが、磐梯山があまりに綺麗なので泊まります。 此処は道の駅「ばんだい」です。 夕日に輝く雪の磐梯山を具に、いわな酒の熱燗はたまりません。
奥会津雪祭り 2014年01月30日 | アウトドア 道の駅「会津柳津」今夜の宿です。雪祭りの準備で賑やかです。 子供達の作品は何でしょう? 2月は、奥会津でこぞって雪祭りが行われる様です。皆さんも是非お出かけ下さい。
快晴の会津柳津 2014年01月30日 | アウトドア 又々会津です。珍しく快晴の日が続いています。 橋の向こうは裸参りで有名な?「会津柳津虚空蔵尊・福満虚空蔵尊圓蔵寺」です。 橋の右側がこれから入浴予定の「つきみが丘町民センター」です。
只見の雪祭り 2014年01月16日 | アウトドア 只見駅前。 2月8~9日開催予定の「只見雪祭り」の準備が急ピッチで進められていました。 県外各地から集められたダンプカーが、昼食で勢揃いです。 雪も集められると迫力があります。
南国からの贈り物 2013年12月31日 | アウトドア 熊本県産のイチゴが息子から届きました。粒揃いで、味も香りも抜群です。 皆さんも是非Webの「畑っぴ」でお試し下さい。 http://ld-inc.jp/index.html 愛媛県産のみかんも、娘から届きました。 南相馬市から愛媛県に避難した 渡辺寛志さん(Tel:090-6252-6123)が作っています。 小粒で不揃いですが、味は最高です。是非連絡の上購入して挙げて下さい。
大雪 2013年12月20日 | アウトドア 帰路、雪が降ってきました。暗くもなってきたので「道の駅裏磐梯」で宿泊といたしました。 12/20朝、大雪です。 私にとっては大雪ですが、此処では驚く程の事では無さそうです。 一晩に背の高さを超える程降る事も有るそうです。 それも其のはず、ここは標高800mを超えています。
しゃぶしゃぶ 2013年12月20日 | アウトドア 12/18今週も喜多方です。 温泉入浴後、直ちに生ビールを飲めるのは至福の一時です。 キャンピングカーの中ではじっくりとしゃぶしゃぶ、そして熱燗で一人宴会の始まりです。