東京散歩

東京散歩

番外…元住吉散歩。2月27日

2017-02-27 19:28:03 | 番外散歩
ちょっと行ってみたかった街…元住吉。
でも、どうして「元」住吉なんでしょね?

むか~し、この辺りは住吉村と呼ばれていたらしいのですが、大正の頃に中原町に併合され住吉と言う名前は消えてしまったそうです。
東急が東横線を開通させる時に、その住吉の名前を地元の皆さんのご要望もあり復活させたらしいですわ。
なので、元・住吉^_^
なるほどね(#^.^#)
元住吉にはブレーメン通りと云う商店街があるんです。
今日はそこを歩いてみたかった訳^_^
駅の階段を降りると、こいつが出迎えてくれます。

ブレーメンと云うとブレーメンの音楽隊(#^.^#)
ブレーメンの音楽隊は、グリム童話の、人間に捨てられたり食料にされそうになった動物たちが、協力し合って新生活を切り開く!って話ですよね。
この商店街が何故ブレーメン通りと名乗ったのかは謎のなんだけど、命名の翌年にドイツ・ブレーメンのロイドパサージュと友好提携を結んだそう。
このオブジェはその証にロイドパサージュから寄贈されたものらしいです。
こちらが、本家ロイドパサージュのオブジェ^_^

さて、商店街を歩いてみましょう。
まぁ、何から何までブレーメンの音楽隊ですわ^^;
まずはアーチ。

通りの案内図も、ブレ音^^;

車止めも、ブレ音^^;

お店の看板だって、ブレ音^^;

区の広報箱も、ブレ音^^;

果物屋さんだって、ブレ音^^;

商店街の旗だって、ブレ音^^;

商店街の真ん中辺りのアーチは…。

こんなアーチもありました。

そりゃ、歯医者だってブレーメン^^;

ビルの案内だって、ブレ音^^;

商店街の案内所には、また違ったオブジェがありました。

商店街のお土産品がいくつか展示してあって、この眼鏡拭きはいいなぁ…^_^

って思ったんだけど、案内所、無人でした^^;
こちらは、お休みだったんだけど、動物のドーナツで有名なお店。

商店街に交わる通りに見つけた、同姓の酒屋さん(#^.^#)

商店街の蜂の家さんではブレーメンどら焼きを購入(#^.^#)

さて、この富士そば!
チェーン店なので時々お世話になってますが、他の富士そばとはちょっと違うんです。

何と、オリジナルメニューがあるんです。

その名も「ブレーメンそば」^^;
そのままやんけ~!
で、いただいて参りました(#^.^#)

蕎麦の上に、ご立派なヴルストが2本と、フライドポテトが乗ってます。
このヴルストが中々ジューシーで食べ応えあり。
ヴルストとポテトでビール飲んで、シメに蕎麦を手繰るのがいいかもね^_^
そんな元住吉、住吉の名残りを探すと…
ありました、住吉神社(#^.^#)

この神社があったから住吉って地名になった訳じゃなく、この辺りにあった小さな祠を合祀して祀ったのがこの神社だそう。
手水舎の吐水口は竜頭。

小さいながらも立派な造りです。

御神木もいい味出してますね!

元住吉の駅は東横線と目黒線が並行しています。
武蔵小杉方面を望むと…

真ん中の2線が目黒線で、外側が東横線。
高架の下はどうなってるかというと…

中々、興味深いでしょ(#^.^#)
そんな元住吉散歩でした。
駅の反対側にはOZ商店街ってのがあるらしいんだけど、そちらはまたの機会に…^^;


番外…奈良紀行(法隆寺&中宮寺編)。2月21日

2017-02-21 23:48:14 | 番外散歩
一夜明けて、今日は斑鳩を目指します。
まずはJR奈良駅へ。

大学1年生の頃、奈良駅はこの建物でしたけど、今は観光案内所になり駅舎は見違えるほど綺麗になりましたね!
大和路快速に乗り10数分。
法隆寺の駅に到着。

バスに乗り法隆寺門前へ。
バスを降りると参道の佇まいがね…

何だか、いぃなぁ^_^
南大門を望むと…

こちらが南大門の正面。

南大門をくぐると西伽藍。
でも、西伽藍の中門は瓦の葺き替え工事中でした。
こちらは五重塔。

もう、言葉を失います。
凄い…。
こちらは金堂。

この中には釈迦三尊像がいらっしゃいます。
写真厳禁なのが残念です。
廻廊から大講堂を望む。

こちらが大講堂の正面。

こちらには、ご本尊の薬師三尊像や四天王像が…。
この角度から写真を撮ると、工事中の中門が入らなく五重塔と金堂が撮れるよ!ってお寺の職員さんが教えてくださいました。

こちらは西伽藍の外、聖徳太子をお祀りした聖霊院。

こちらで御朱印をいただきます。

大宝蔵院には、法隆寺が所有する国宝や重要文化財、その他の文化財の数々陳列されてますが…もちろん写真厳禁(°_°)
こちらには百済観音像がいらっしゃいます。
教科書で見たなぁ!
画像サイトからいただきました^^;

東伽藍には有名な夢殿!

そうだ、この頃には青空にはなったんだけど、今日の斑鳩は晴れたり曇ったり雪が舞ったり、目まぐるしく天気が変わりましたね!
でも、やっぱり神社仏閣には青空が似合います。
何だか、スケールと言い歴史と言い…
西暦600年~700年代にこんなに壮大なる建物群が出来た事実に驚くばかりです。

法隆寺に隣接して中宮寺があります。

このお寺は聖徳太子の母である穴穂部間人(あなほべのほしひと)皇后の御願によって建立されたそう。
こちらには、あの如意輪観世音菩薩さまがいらっしゃいます。
このお堂、水の中に建ってます。

正面はこんな感じ。

で、いよいよご対面(#^.^#)
でも写真厳禁^^;
そんな訳で、またまた画像サイトからいただきました。

これこれ!このお方。
お目にかかれて嬉しゅうございました(#^.^#)
いただいた御朱印はこちら。

さ、今回の奈良紀行はこれにて終了。
これから新大阪経由で帰京。
夜は新しい企画の初練習。
気持ちを切り替えて臨むといたしましょう。
おまけは、新幹線車窓からの富士山。
今回の旅行を祝福してくれているような勇姿でした。


奈良、素晴らしいです。
京都よりも質素だけど、その分、力強さも感じます。
ありがとう奈良。
ありがとう飛鳥。
ありがとう斑鳩。
ありがとう聖徳太子。







特別番外…奈良紀行(プティ パリ編)。2月20日

2017-02-21 15:46:14 | 特別番外
橿原神宮前から奈良に戻ります。
今夜は、奈良に行ったら絶対に伺いたいお店に…(#^.^#)

ビストロ・プティ パリ。
2010年。
大阪、ニューオータニで挙式の翌日、ささやかな新婚旅行は奈良ホテル1泊ツアー。
その時に飛び込みで入ったのがこのお店。

記念日としては記憶に残るお料理とおもてなしをいただきました。
今回もスパークリングで乾杯した後は…
私は本日のオードブル。

ニジマスと、椎茸と葱のテリーヌ!
嫁はパテドカンパーニュ!

この方、パテとテリーヌとキッシュが大好物らしいですわ^_^
ここで、ワインをセレクト。
メインは鴨と牡蠣をお願いしたので、それらに合うワインを!と相談したら、シェフ直々お出ましくださり、勧めてくださったのがこのシャブリ(#^.^#)

清水の舞台から飛び降りる程のお値段でしたが、お値段だけのことはあります!と太鼓判いただきました。
えいっ!って飛び降りてみましたら…

まぁ、何でございましょう!
この雑味の無い、ふくよかな香りと味。
あまり冷やし過ぎない方がいいとシェフがおっしゃるのが頷けます。
素晴らしいワインでした。
さ、いよいよメインディッシュ(#^.^#)
私は本日の魚料理。

淡路島の鯛のソテーと播磨の牡蠣の白ワイン蒸し。
見て見て、このプリプリな牡蠣(#^.^#)

嫁は鴨コンフィ。

この方、無類の鴨好き^_^
ご満悦が止まりません!
デザートの前にチーズは…と言われお願いしました。

右から左にいくに連れて、クセが強くなります(#^.^#)
ワインに合うのよね~!
で、デザート。
私はバニラアイス。

苺も乗ってて、しあわせ感満載。
嫁はクレームキャラメル。

もう、顔が緩みっぱなし(#^.^#)
口もお腹も心も大満足なお料理とワイン。
そして最上のおもてなしをいただきました。
ただ、タイムリーと言うか残念と言うか…
このお店、来月で閉店。
奥様の実家がある岐阜で、家族経営のお店を新規オープンされるそう。
無くなる前に伺えてラッキーでした。
シェフ、ありがとうございました。
岐阜のお店にも必ず伺いますね(#^.^#)


番外…奈良紀行(大神神社編)。2月20日

2017-02-20 23:59:24 | 番外散歩
車に乗ると風雨が強くなってきました。
なので、この後に予定していた甘樫の丘に登るのはキャンセル(°_°)
この丘から見る飛鳥の風景が素晴らしいんだとか…嫁談^^;
で、せっかくの車なので少し足を延ばして大神神社へ伺いました。

不思議な事に、神社に着くと風も弱まり雨も小降りに(#^.^#)
途中からはほぼ傘無しで歩けました。
ありがたや~^_^

参道を歩くと手水舎。
こちらの吐水口は蛇!

蛇の下は…酒樽?
さて、先に進みましょう。

この階段を登ると…

拝殿、立派です。
拝殿に、酒屋さんで見かける杉玉があるんです。

ここ大神神社は、ご祭神の大物主神(おおものぬしのみこと)が神社の裏手にそびえる三輪山に鎮まるため、古来本殿は設けず三輪山を御神体として拝する、我が国最古の神社だそう。
そのご祭神・大物主神は蛇の化身だったことから、手水舎に蛇の吐水口があった訳ですな!
また、大物主神を敬った崇神天皇は神に捧げるお神酒を高橋村の活日(いくひ)に命じ、活日は一夜にして美酒を醸したと言われ、杜氏の先祖と言われてます!
って事で酒樽や杉玉があるんだそうな^_^

この大神神社の裏手にはご神水をいただける狭井神社(さいじんしゃ)があります。
神水をいただくと病が癒えるとか!

なので、久すり道を登ります。
しばらく歩くと鳥居が!

鳥居をくぐると、明らかに空気が変わりましたね!

この階段を登ると…

こちらが拝殿。
裏手には、そのご神水(^_-)-☆

今は蛇口から出てきますが、昔は湧き水だったんだろね^^;

で、その場でもいただいたんだけど、ペットボトルのご神水もいただいてきました。

こちらでいただいた御朱印はこちら。
右が大神神社。左が狭井神社。

ここにも、大和の国を一望出来る場所があるというので行ってみると…

大和三山、右から耳成山、畝傍山、天香具山と、神様の思し召しのような光の筋!
お護りいただきました。

その通り、駐車場に戻るまでは雨は降らず、クルマが見えた途端にザーッ!って。
本当に不思議な体験でしたよ。
橿原神宮までは雨の中ドライブ。
車を返したら、レンタカー屋さんが傘をくださいました(#^.^#)
ありがたや~!
そんな飛鳥の神に護っていただいた一日でした。







番外…奈良紀行(キトラ古墳&飛鳥寺編)。2月20日

2017-02-20 22:49:10 | 番外散歩
さて、そろそろお昼時。
ガイドブックを吟味して伺ったのはカレー屋さん(#^.^#)

Asuka curry cafe。
近鉄・飛鳥駅のロータリーにあります。
名物は、近くの名所「亀石」にあやかったカレー(#^.^#)

ご飯の部分が亀石に!

ま、それはともかく、味は中々(#^.^#)
妥協の無い辛さへの拘りは素晴らしい。
さてこの後は、当初のレンタサイクルでは予定に無かったキトラ古墳へ。
だって、車だから当然、行動範囲は拡がります!

これは、レプリカだけど、原寸大で再現したキトラ古墳の石室。
高松塚古墳の方が先に発見されたんだけど、いきなり石室を開けたもんだから、空気が入れ替わったり湿度の関係でカビたり大変だった経験を活かして、様々な工夫がなされたらしいです。
日本人って素晴らしいね(#^.^#)
東西南北に四神の壁画が描かれ、天井には天体図。
これは北壁の玄武。

で、西壁の白虎。

南壁の朱雀に…

東壁の青龍。

高松塚の壁画はこれですな!

あ、そうそう^_^
近鉄のマナー向上の車内中吊りにこんなのが…

いやはや、流石は奈良ですな(^_-)-☆
中々、見応えのある展示でした。
実際の復元石室の内部は、定期点検の為に見ることは叶わなかったんですが、ま、次回に期待しましょう。

さぁて、いよいよメインイベントです(#^.^#)
飛鳥大仏さまに会いに飛鳥寺にむかいます。

住宅地に、不自然なような自然なような佇まい。

こちらに大仏さまがいらっしゃいます。

ありがたや~m(_ _)m
檀家さんが飛鳥寺に関して、大仏さまに関して説明してくださいます。
大仏さまを右から見るのと左から見るのとでは、お顔の表情が違う件。
こちらが右から。
少し厳しいお顔。

こちらが左から。
少し優しいお顔。

さらに、この大仏さまは少し右手(大仏さんから見て)を向いてらっしゃる。
最初の写真でお判りになりますか?
もう一度正面からのお姿を!

ね、少し右を向いてらっしゃるでしょ。
この方向に、先ほど伺った聖徳太子の生まれたお寺、橘寺があるんですと。
聖徳太子は、この飛鳥寺を礎に仏教を日本各地に広めた訳で、それを思われた大仏さまが橘寺を見てらっしゃる…って!
信じるか信じないかは、あなた次第です^^;
で、この大仏さまは鎌倉時代の大火でも焼け残られ、その後は地元の人たちによって護られてきた経緯があり、ご本尊であるにもかかわらず写真撮影が許されてます。
こちらでいただいた御朱印はこちら。

外に出ると強風が凄いのなんの!

おそらく前線が横切った瞬間だと思います。
とうとう雨も降り出しちゃいました。
天気予報って当たる時もあるんだな~(°_°)