goo blog サービス終了のお知らせ 

東京リトルメイト子育て情報局

ナーサリーアドバイザーが子育てに役立つ情報や、現場でのお子様の様子を発信していきます!

楽器遊び

2011-07-20 14:48:39 | アカデミー

先日リトルクラスで楽器遊びをしました。

普段は鈴やカスタネットを使うことが多いのですが・・・・・

今回はいろいろな打楽器を自由に使ってリズム遊びをしました

最初は使いなれた鈴やカスタネットを手に取っていましたが・・・・

だんだんとマラカスやウッドブロックなどにも興味が出てきて、どんな音がするのかな

楽しそうに確かめていました

 

アカデミーではリトミックやリズム遊びを通してリズム感を養うだけでなく音楽を感じたり

表現する楽しさを伝えています

 


七夕の笹飾り

2011-07-07 19:23:50 | アカデミー

アカデミーでは5日、七夕の笹飾りをお母様と一緒につくりました。

キッズクラスになり自分でできることも増えて、△つなぎや星形の飾りをこよりで笹につけていきます。

短冊にお願いごとも書きました。

今日は7月7日、彦星さまと織姫さまが天の川であえるといいですね

皆の願い事もかないますように・・・

 


窓からの風景

2011-07-06 18:53:24 | アカデミー

京王のリトルメイトは新宿の京王プラザホテルの30階にあります。

大きな窓からは目の前に都庁が見ることができます。

お教室の子どもたちの最近の関心事は・・・・

「窓から見えるバス

30階からはまるでミニカーのように見えるバスですが、

「あっ 見て青いバスが見える」「こっちはピンクのバス」

といろいろなバスを見つけては皆に知らせています。

すると、今まで他のもので遊んでいた子どもたちも、皆窓に集まってきてバス探しです。

子ども達には毎回とても新鮮に見えるようです


ひも通しの練習

2011-07-03 13:21:35 | アカデミー

アカデミーキッズクラスでは自由活動の中で指先を使った活動をいくつか用意しています。

2歳児のAちゃんは、この日、花おはじきを使ったひもとおしを選びました。

真剣な表情で黙々と通していき完成です!!

「先生、見て!!」 

色別に分けたかわいい作品ができあがりました。

ひとつの事に集中できる時間はとても大切です。

アカデミーでは月齢や発達段階に応じた個別、集団活動を通してお子様の持続力や集中力を養います。

 


父の日の製作

2011-06-18 20:10:23 | アカデミー

6月19日の父の日に向けてアカデミーではお父様へのプレゼントを作りました

今回はリトルクラスで作ったプレゼント「紙粘土のキーホルダー」をご紹介します。

色をつけた紙粘土にいろいろなビーズをうめて作りました。

塗り絵したネクタイのカードをつけてラッピング

「パパ プレゼント」と言って大切そうにリュックに入れてお持ち帰りしました。

一生懸命作ったお父様への初めてのプレゼントです。

 お父様の喜ぶお顔が目に浮かびますね

 

 アカデミーでは行事に合わせた製作や活動をカリキュラムに取り入れ、楽しみながら

季節を感じる事ができます

 

 

 


のり貼りの練習

2011-06-11 22:17:19 | アカデミー

アカデミーでは手先を使ういろいろな活動をしています。

先日、のり貼りの練習をしました

絵の中の半円や四角、三角の形に合わせて紙をのりで貼ります。

         

のりの扱い方だけでなく形を認識したり、枠と形を合わせる事で手先を動かす練習にも

なります

アカデミーでは容器に入った指でつけるタイプの糊を使っています。

最初の頃は糊が指に付いたときの感触が気になるお子様もいますが、

製作の楽しさが感じられるようになると糊への抵抗もなくなっているようです


母の日のプレゼント

2011-05-07 19:21:39 | アカデミー

5月8日の母の日に向けて京王アカデミーではウサギのペーパーウェイトを作りました

実際にに作ったのはGW前。

作っているときから「今日ママにプレゼントしたい!!」と渡す日を楽しみにいていました。

6日のお教室で一人ひとりお母様に手渡しをしましたが・・・・

少し照れながらプレゼントを渡す姿はとてもかわいらしかったです。

まだ小さな手で大好きなお母様のために一生懸命作ったプレゼントです。

お母様方もとても嬉しそうでした。きっと大切に使ってくださる事でしょう

 


平成23年度アカデミー 開講しました!

2011-05-01 09:52:24 | アカデミー

このたびの震災で被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。

春休みが明け、リトルメイトでも平成23年度アカデミーがオークラ、京王にて開講しました

お教室が始まって3週間・・・・お子様方も新しい環境にすっかり慣れ元気に通っています

今年度最初の製作は5月5日の子どもの日にむけて『こいのぼり製作』です

うろこをはさみで切ってこいのぼりのからだに糊で貼りました。

昨年は目のシールを貼ることもままならなかったお子様も、今年は説明を聞いて一人で仕上げられるようになり大きな成長を感じました。

今年もお子様方一人ひとりにとって充実した楽しい時間を提供していきたいと思います

 

 


節分の製作

2011-01-29 20:04:39 | アカデミー

節分に向けてアカデミーでは鬼のお面などの製作をしています

京王プラザホテルのアカデミーでは鬼のお人形を作りました

        

顔はクレヨンで色を塗り、鬼のパンツの模様は絵の具を指でスタンプしました

節分の話をした時には「オニさん こわ~い」と言っていた子ども達も

自分で作った鬼は特別なようで、とても大切そうにお持ち帰りしました

来週は皆で豆まきをします

 


雪だるま!

2011-01-25 14:25:05 | アカデミー

先日キッズクラスのお友達が雪だるまを持ってきてくださいました

都内で行われていた雪のイベントのお土産です

トレーに雪だるまを入れてお教室の間にどうなるか観察をしました。

まずは皆で触ってみます・・・・

「つめた~い!!」「氷みたい!!」と言いながら何度も触っていました。

時間がたつと・・・だんだん雪だるまが小さくなり、トレーの中のお水が増えてきます。

「あれ?お水になってきちゃったね」「大変!雪だるまがちっちゃくなっちゃった」

と実際に溶けていく様子がとても不思議な子どもたち

15時のお帰りの頃にはすっかり溶けてしまった雪だるま

まだ雪が降っていない東京で、ひと足早く雪に触れることができました

東京に雪が降ったら・・・皆で雪遊びがしたいですね