goo blog サービス終了のお知らせ 

東京リトルメイト子育て情報局

ナーサリーアドバイザーが子育てに役立つ情報や、現場でのお子様の様子を発信していきます!

子どものつぶやき③

2008-04-15 22:26:01 | NaNaルーム
(NaNaルーム 2歳児)

夕方、暗くなった給食室を覗いていたMちゃん

Mちゃん「お~い! まっくろくろすけ 出ておいで」

(Mちゃんにわからないよう小さな声で)
保育士「・・・かさ こそ かさ こそ」
       
Mちゃん「えっ!? いるの?」

まっくろくろすけの気配を感じたMちゃんとの
となりのトトロごっこでした

子どものつぶやき②

2008-04-09 17:56:57 | NaNaルーム
(NaNaルーム2歳児クラス)

入園間もないHちゃんは、
いつもお気に入りのタオルを大切に持っています

おやつの準備をしている時、

Hちゃん 「こどもってタオルがすきなんだよね。」
保育士  「Hちゃんは子ども?大人?」
Hちゃん 「こども」

タオルを持っていると安心する、その気持ちもかわいらしいですね

NaNaルームの水遊び

2007-08-13 15:29:54 | NaNaルーム
NaNaルームでは今年も水遊びを行なっています。
今年はお顔に水がかかっても平気な子どもが多くあちらこちらから子どもたちの
元気な声が聴こえてきます。
1才児はジョウロやコップに水を入れて身体にかけたりして遊んでいます。
また2才児はワニ歩きやバタ足など活発な動きを楽しんでいます。
たくさん遊んだ後のお昼ねは皆、ぐっすりです

毎週水曜日、子育て情報を更新しています。

お散歩中に…2

2007-01-19 10:11:02 | NaNaルーム
(NaNaルーム 2歳児クラス)

お散歩中に葉が全て落ちてしまった木を見て
「このき、はっぱなくなっちゃたよ~」
「とりさんが、ぜんぶたべちゃったんじゃない?」
「おさるさんが、ガリッてしちゃったんだよ」
…子ども達の発想は本当に豊かです

まねっこ大好き

2006-12-26 12:22:49 | NaNaルーム
(NaNaルーム 0歳児)

最近、まねっこが大好きな子ども達。
保育者の肩を叩き「ねーねー(行)こーよ!」
隣で咳をしている友達を見て「コン、コン」
ブロックの人形を指にはめて
“おはなしゆびさん”の歌を歌ったりして、とてもかわいらしいです。
知らない間に色々な事を見て、覚えているようです

NaNaルームクリスマス会2

2006-12-25 17:13:04 | NaNaルーム
子ども達の手作りの品も、会場に華を飾ってくれました。
トイレットペーパーの芯を使ってサンタクロース
目、口などのシールを貼りオーナメントを作りました。
それをみんなで大きなクリスマスツリーに飾って
お祝いしました

NaNaルームクリスマス会

2006-12-25 17:01:06 | NaNaルーム
12月9日(土)クリスマス会を行いました
職員によるおおきなかぶの劇では、
それぞれの役の先生の呼びかけで、
子ども達も一緒に参加しました。
少し恥ずかしそうにしていましたが、
前にでてきて一緒にかぶを引っ張る姿はとてもかわいらしかったです

サンタさんからのプレゼントを嬉しそうに受け取ったり、
みんなで歌を歌ったり
終始子ども達の笑顔が見られ、
アットホームな楽しい会になりました

好き嫌い

2006-11-28 12:18:30 | NaNaルーム
NaNaルーム 2歳児

給食  に出てくるピーマンがちょっぴり苦手なお友達がいます。

ピーマンばかりを最後まで残してしまったり…
お皿の端に寄せていたり…

そんな子ども達に、
先日『グリーンマントのピーマンマン』の絵本を読みました。

すると、
「ピーマン、バイキンやっつけてる!」

「ピーマンみたいに強くなれるかな?」

と、話しながらパクパク  食べてしまいました!
絵本の影響力は抜群です!!

お当番活動(NaNaルーム)

2006-11-20 11:29:34 | NaNaルーム
(1歳児クラス)

今月よりお当番活動を始めました。
保育士がが作った顔の台紙に
一人ひとりシールで目・口を貼ってお当番表を作りました。
お当番のお仕事は、
保育士と一緒にみんなの前に出て、
挨拶したり
歌を歌ったりします。
以前から、2歳児クラスがお当番活動をしている様子を見ていたこともあり、
少し恥ずかしがりながら
「お当番さん!」
と呼ばれると嬉しそうに前に出てきます。
お当番さんの紹介では、名前や年齢を聞かれると、
「○○です!」「2歳です!」と、
とても元気に答えています!

手作り千歳袋

2006-11-16 15:39:14 | NaNaルーム
NaNaルームではこんなものを作りました!

(2歳児クラス)
11月に入り、七五三の季節になったので、千歳飴袋を作りました。
お散歩中に拾った落ち葉を、色画用紙で作った袋に貼りました。
大きな葉と小さな葉2枚を選び、小さな葉を耳にして

“うさぎ

“たぬき”
などの顔にしました。
そこにペンで目、鼻、口を描いて、季節感たっぷりの作品に出来上がりました!!
自然物を使っての製作は味が出ていいものですよ