お教室の女の子たちは、お手伝いが大好きです。
今日も、お友達が着替えていることに気づくと、すぐにお手伝いを始めます。
少し前までは、リュックの中の荷物を出すお手伝いが中心でしたが・・・
今日は、お友達の洋服のホック留めのお手伝いです
スナップタイプなので少し難しかったようですが、顔を近づけて一生懸命です。
時間はかかりましたが、上手に留めることが出来ました
お友達に「ありがとう」と言われて、とても嬉しそうな表情をうかべていたAちゃん
可愛らしい朝の光景でした
お教室の女の子たちは、お手伝いが大好きです。
今日も、お友達が着替えていることに気づくと、すぐにお手伝いを始めます。
少し前までは、リュックの中の荷物を出すお手伝いが中心でしたが・・・
今日は、お友達の洋服のホック留めのお手伝いです
スナップタイプなので少し難しかったようですが、顔を近づけて一生懸命です。
時間はかかりましたが、上手に留めることが出来ました
お友達に「ありがとう」と言われて、とても嬉しそうな表情をうかべていたAちゃん
可愛らしい朝の光景でした
ホテルオークラには散策路があり、都心とは思えないくらい緑豊かです
今日のお教室ではその散策路にお散歩に出掛けました。
散策路に着くと「ミ~ン ミ~ン」とセミの鳴き声がまるでシャワーのように聞こえます
セミがたくさんいるという事は・・・・
セミの抜け殻もたくさん見つけました
始めは誰一人触ることが出来ませんでしたが・・・
たくさん見つけるうちに、チョン チョンと少しだけさわれるようになってきました。
お迎えに来たお母様に
「お散歩行ったの。ミーンミーンってセミいたの」と嬉しそうに報告していました
子ども達にとってとても印象だったようです。
アカデミーでは戸外の活動を通して季節を感じたり、ホテル内を歩くときのマナーなどを
伝えています
6月4日の虫歯予防デーにちなみ、お教室では画用紙で作った歯ブラシで「歯磨きごっこ」を
しました
歯磨きの歌を歌いながら歯磨きをする表現を楽しんだり、パペットに歯磨きしたり・・
皆とても楽しんでいました。
その日の昼食後・・・・歯磨きを終えた子ども達、
「みて~ピカピカ」と大きな口をあけてピカピカお口を見せてくれました
お教室では基本的生活習慣が楽しみながら身に付くよう、一人ひとりの発達状況に
合わせて対応しています
気候も良くなってきたので、ホテル内の美術館まで皆でお散歩に出掛けました
建物の前には大きな石造や銅像が沢山あります。
仁王様などちょっと怖い物もありましたが・・・・
ヤギを発見
動かないのはわかっていても、なんとなく皆遠巻きに見ている所がかわいらしかったです。
ホテル内を歩くので、お散歩に行くときは必ずお約束をしています
・手を繋いで歩く事。
・他のお客様もいるのでホテルの中は静かに歩く事。など・・・
最近は子ども達同士で手を繋いで歩く事が上手になってきたのと同時に
ホテルの方に元気にご挨拶が出来るようになってきました
今日は節分なので…リトルメイトでも豆まきをしました
お教室のごども達が代表豆まきです。
「オニが来たらオニは外」ってする!」と張り切っていましたが、
オニが部屋に入って来ると皆部屋の隅に逃げてしまいました。
オニが近づくと皆必死な顔で「鬼は外!」と力強く豆をまき、リトルメイトの鬼をはらうことが出来ました
後から「鬼は先生だったんだよね~」と確認してましがきっとドキドキしながら頑張ったのでしょうね。
今日の豆まきでみんなの中の「イヤイヤ鬼」や「怒りんぼ鬼」が出ていきますように
リトルメイトアカデミーでは季節の行事にちなんだ活動や製作を皆で楽しめます。
現在平成24年度生募集中です。
体験をおこなっていますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください
オークラリトルメイト・・03-3586-0360
京王リトルメイト・・・・03-3345-1439
昨晩からの雪で、都心も少し積もったので、カリキュラムを少し変更し外へお散歩に行きました。
朝から「雪の上を歩くとガシガシ言ってたよ」「ツルってなるんだよね~」
と雪の話題でもちきりです。
朝の会を終えて早速外に出てみることに・・・・
けれど外に出たとたん「あれ~雪がないね」と残念そうな子どもたち。
そうなんです!ホテルの周りはすっかり雪かきされ歩道もいつも変わらない様子です。
それでも植え込みの葉の上の雪を見つけ触ってみたり
、
雪かきした雪が溜まっている所に行ってみたりと子どもたちなりに楽しんでいました。
今度は皆で雪だるまを作れる位雪が積もるといいですね