Tokyo-Express

自堕落な模型ライフに喝を入れるAFVを中心にした製作日誌。NGワードは「忙しいから」、「バダバタしているので」だ!

ハワイ陸軍博物館~M24チャーフィー その2

2006-08-25 23:56:54 | 閑話休題
M24の続編です。
やはり気になる細部編。

フェンダーは、こんな感じ。


溶接部分の再現は、瞬着を少し大目につけてあげれば、こんな感じになりそうですね。




-----------------------------------------------------------------
25日は、模型誌の日。
モデルグラフィックスの特集が、M24も参加していた「バルジ大作戦」だったので
買ってみましたが、個人的当たり記事は巻末の1/700摩耶でした。
これまた放置中のハセガワの1/700足柄をいぢりたくなりましたねぇ。
うむ、気が多いなぁ(笑




ハワイ陸軍博物館~M24チャーフィー その1

2006-08-24 21:41:26 | 閑話休題
本日、帰国しました。

今回も「Battleship Missouri Memorial(戦艦ミズーリ・メモリアル)」には行けず仕舞でしたが、
それなりに”その道”関連を収集してきました。

まずは「ARMY MUSEUM of HAWAII(ハワイ陸軍博物館)」編。
ワイキキの入り口にある施設なのですが、訪れる日本人はほとんどいません。
まぁ、普通は目の前の海か、ショッピングですね。

施設の前には、砲や戦車が野外展示されています。
嬉しいことに休館日も関係ありません。

まずはM24チャーフィー。
昨年訪問した際と色が違うので、塗り替えられたようです。
(いやはや、かなり厚塗りになっています)


ライト周りはこんな感じ。


やはり気になりますよね、この辺のディテール。


車輌をいろいろと観察しているうちに、イタレリのM24が気になってみたりしています。マズイ・・・

--------------------------------------------------------------------------

館内について少し紹介しておきましょう。
この施設はオアフ島防衛のためにつくられたランドルフ砲台跡を利用したもので、
砲台の歴史から真珠湾奇襲~朝鮮戦争~ベトナム戦争に関する資料が展示されています。
入ってすぐ左側がミュージアムショップになっており、真珠湾奇襲・終戦時の新聞
の複製品($1)や航空機、艦船などの書籍、Tシャツ、トイ、プラモなどが販売されています。(もちろんイタレリのM24も売っていました)

ワイキキに宿泊した際には時間をみて、ぷらりと訪れておくと吉ですよ。