とくしまぶらぶら鳥見散歩

徳島県内をぶらぶら散歩しながら鳥や花などの写真を撮っています。

ぶらぶら散歩(勝浦川)

2022年10月21日 | 散歩
晴れて気持ちのいい朝です。もうカモ類が来ているかもと思い、久しぶりに勝浦川に散歩に行きました。堤防に登った所でコサギ、ダイサギを見かけましたが他には居なくて川を下って行きました。


広い中洲があります。中洲の向こうにヒドリガモを見つけました。


ヒドリガモが泳いで下って行きました。カルガモ、マガモがいました。


マガモの♀やエクリプスだと思います。


こちらには着いたばかりなのかぐっすり眠ったマガモがいました。


テトラポッドにイソシギが止まりました。


目の前を通過したのはミサゴです。何度も現れたのですが気がつくのが前に来た時なので後姿ばかりでした。


カワウがテトラポッドで羽を乾かしていました。


カルガモ、マガモ、ヒドリガモの集団が泳いで来ました。


マガモです。


ヒドリガモは9羽の群れです。


カモ達は長く伸びている中洲の向こう側に居ます。結構距離があります。


ヒドリガモが少し近づいてくれました。


マガモも近づきました。


ヒドリガモとマガモが同じ群れになり泳ぎ出しました。


下流の方を見るとダイサギ、アオサギ、カワウが浅瀬に集まっていました。


上流側です、ここから引き返しました。


ジョウビタキの声がします。屋根瓦に居るのをやっと見つけました。


近くのアンテナにジョウビタキ♀が止まっていました。


ジョウビタキ♀は飛んで行って暫くして戻って来ました。


ジョウビタキがまた居ました。お地蔵さんの傍です。


最初のとはだいぶ離れた場所です。


だいぶ歩いてまたジョウビタキがいました。


ジョウビタキ♀もいました。5か所でジョウビタキを見かけました。往きは全く気配が無かったのに帰りにこんなに会うとは着いたばかりでしょうか。


@見聞きした鳥♪
コサギ、ダイサギ、アオサギ、セグロセキレイ、モズ、ヒヨドリ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、カワウ、カワラヒワ、ハクセキレイ、イソシギ、ミサゴ、セグロカモメ、ジョウビタキ、ホオジロ、スズメ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス(21種)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出島探鳥会他 | トップ | ぶらぶら散歩(大神子公園、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事