
「ひるぜんジャージーランド」を後にして、帰路に就く途中に立ち寄ったのが、こちらのオシャレな外観の「ひるぜんワイナリー」です。
こちらは、昨年の4月にグランドオープンしたそうです。
店内では、ワインや、ランチも楽しめるイートインスペースもあります。
オシャレな薪ストーブもあったりして雰囲気抜群。
店内からも、蒜山の大自然を眺めることも出来そうです。冬とかは一面の銀世界を眺めながら、ワインをいただけたりするんだろうなぁ・・。
こちらで生産されているワインは、地元で栽培した「山葡萄」を原料にしているそうです。そのワイン作りもこの施設内にあるワイン製造工場のガラス越しに見学することも可能です。
で、こちらで、いくつかお土産を購入。
まずは、こちらのワイン。その名も「ひるぜん 1575円」という赤ワインです。前述の「山葡萄」と「マスカットベリーA」をブレンドしたワインです。果実実豊かな飲みやすいワインと言う説明ですが、実は、まだ、いただいてないんですよね・・・。次の、記念日辺りにいただこうかな。
こちらのワインを初め、500~700円程出せば、ワインの試飲も出来るそうなんですが、何分、車で来ているので、いただくことはできませんでした・・。そこで、代わりにいただいたのがこちら。
「風のシルフ 150円」という、ノンアルコールスパークリングワインです。
「ノンアルコールスパークリングワイン」と、響きは凄いですが、味の方はと言いますと・・・・「ファンタ・グレープ!」って感じです。まぁ、ファンタより、山葡萄?の酸味が強く感じますが、正直、まぁまぁですかね・・。
他にも、ジャムや、お酢みたいなものも売ってました。ちょっとしたお土産には、いいかもしれませんね。
ここで、一服して、再び、高速で、倉敷へ。「蒜山B級グルメツアー」はこれにて終了です。
同じ、岡山と言えども、倉敷からは結構、遠いですし、なかなか、蒜山に来ることはできませんが、大自然に囲まれて気分もリフレッシュできるし、美味しい食べ物を食べるっていいもんですね。機会があれば、また、「蒜山やきそば」をはじめ、B級グルメをいただきに、立ち寄りたいなぁ・・。
今回も、いい食べ歩きツアーになりました。ウマニッシモ!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます