
「華水亭」を後にして、向かったのは、今回の観光のメインとなります、鳥取県境港市にある「水木しげるロード」
昨年、行った時は、生憎の天気でしたが、今回は、快晴で、散策を楽しめそうです。駐車場から最初に見えたのが、こちらの「妖怪倉庫」 こちらの中には、妖怪を30体程展示しているアミューズメント施設だそうです。側面には鬼太郎をはじめとした、妖怪の絵が描かれています。今回は、時間の都合で中には入れませんでしたが、何でも、開運パワースポットらしいです・・。機会があれば、行ってみたいなぁ・・。
倉庫をあとにして、メインのブロンズ像のある通りに向かいます。前回、見た、「河童の泉」の前には、以前はなかった、新しい銅像が立っていました。
それがこちら。鬼太郎と水木先生。水木先生の自身のルーツである隠岐の方向を眺めているようです。
でもって、通りの賑わいはと言うと・・。これが、大盛況!
この日は、平日だったのですが、かなりの観光客の語らお見えになっていらっしゃいました。ここは、妖怪神社がある人気スポットですが、結構、凄いかったですわ・・。
この他、通りを歩いていると、こんなお店や、
こちらのように、店内にリアル「ぬりかべ」と写真が撮れるお店が数多く点在しております。昨年よりも、かなり、お店の数が増えたように思いますし・・。これも、「ゲゲゲの女房」の効果でしょうね。この商店街は、かなり、その恩恵を受けているみたいです。
こちらは、「水木しげる記念館」 こちらにも、新しいオブジェが出来ていました。こちらは、前回、見学していましたので今回は、スルーです。
こちらは、「魔法陣の悪魔くんとメヒィスト」像。このキャラは、前回、見たのですが、あまり良く知らなかったんです。朝ドラの「ゲゲゲの女房」で、この漫画が出世作になったことを知って、今回、アップしてみました。
で、最初のフォトの「目玉親父」とか、この「鬼太郎」を写真におさめていると・・ナント、
「鬼太郎とねこ娘」がやって参りました!
丁度、テレビの撮影かなんかで、この日、たまたま、登場したようです。
いいものがたくさん見れました。ただ、やっぱり、バスツアーなので、時間に制限があって、もうちょっと、じっくり、楽しみたかったと言うのが、本音です・・・。
それにしても、朝ドラが当たれば、こんなに人気スポットになるんですね・・。今年、一番、アツい商店街だったんでしょうね。
また行く機会があれば、もうちょっと、のんびり散策したいなぁ・・・。
実は、ここで、一軒、いいお店を見つけたんです。
これからの季節、ここに来たら、間違いなく、オススメしたいお店になると思います。それは、また明日。お楽しみに。
変わってるでしょ。自分も、昨年、行った時より、お店も、増えて、ブロンズ像も増えてて、かなり、活気がありましたよ~。
ホント、TVの力って凄い!です。
前行った時も、平日だったんですが、ガラガラでしたからね・・。
観光バスが次から次に駐車場に入ってくるんですから、驚きです。
ぬりかべ、結構、リアルで、いい写真が撮れると思いますよ。
それにしても、平日でこれだけ観光客が
いるってすっごいですねー^^
やっぱりテレビの影響ってすごいなぁ。
今度ぬりかべと写真撮りたいです♪