
岡山市北区中山下にあるラーメン店、「麺酒 一照庵」に行ってきました。こちらがお店。以前から、行ってみたかった、岡山の人気店。水曜日のお休みが多く、なかなかタイミングが合わなくて来れなかったのですが、運よくこの日は、営業されていたのでやってきました。
すでに何組か外で待たれていましたが、10分ほど待って入店できました。外で待っている間に、こちらのメニューとにらめっこ。初めてということもあり、店主おすすめの「鶏中華そば クラム 並 880円」をオーダーすることに。
カウンター席で待っている間に、隣の席のお客さんが美味しそうに丼物を食べていたので追加で、「炙り親鶏飯 190円」もオーダーしてしまいました・・。
待つこと5分くらいで、最初のフォトのラーメンが登場。いや~、実に綺麗なラーメンです。
早速、スープからいただきます。透き通った透明スープには、鶏ガラと、ハマグリ、アサリ、しじみといった貝からとったの出汁がブレンドされているそうで、後味にしっかりとした貝の旨味を感じることができます。上品な貝のお吸い物のダシのような感じです。
このスープ、食べ終えるまでに、何度も表情をかえることができます。むらさき玉ねぎのみじん切りや、
こちらの貝のガーリックペイストや海苔を少しづつスープに溶いていくと、また違ったスープになります。上品なスープから、ガッツリとパンチの効いたスープに変貌していく感じです。
麺は中細麺。ツルッといける感じで、美味しいだしをまとっている感じです。
チャーシューはレアチャーシューっぽいですが、しっとりした感じ。個人的には、お歳暮でいただく高級ロースハムって感じで、チャーシュー自体はそれほど感動するほどではありませんでした・・。
玉子も半熟で煮卵はありません。でも、半熟具合はいい感じ。このスープには、味付けではない、フツーのこの玉子は合ってると思います。
シナチクは、しっかりした食感で、美味しかったな~。ジャキジャキの食感で味付けも良かったです。
そしてこちらが、「炙り親鶏飯」
噛み応えのある親鶏が乗った丼で、これは、間違いない一品でした。甘めのタレにマヨネーズ。コリコリとした食感の親鶏の食感は抜群でした。
人気店で、ハードルを上げ過ぎていたのか、正直、このクラム、全体的には美味しいラーメンでしたが、やはり、最後の方になると、スープが初めのものとは別物になっていて些かショッパイ感じになってきます・・。
クドイという感じではないですが、初めの一口が美味しいので、段々、濃い味に変わっていくのが好きな方にはいいかもしれませんが、個人的には、そこまで感動する味ではなかったなぁ・・。
次回来ることがあれば、シンプルに塩か、醤油をオーダーしてみたいですね。
ウ、ウマ~な鶏中華そばクラムでした。ウマニッシモ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます