goo blog サービス終了のお知らせ 

時のしずく

COCCOのフォトダイアリー

ダニエル・コフリンさんがいっぱい(その3 ヘブンライブ2015.6.4)

2015年07月13日 01時19分33秒 | 音楽

『ダニエル・コフリンさんがいっぱい』のシリーズ第3弾です。このシリーズはこれで終わり。写真も、第1弾の時よりはダニエルさんの表情を捕えることができた感じです。

****************************************************

◇レポート

6月4日に上野の下町風俗資料館前でダニエル・コフリンさんのヘブンライブが行なわれました。不忍の池の蓮の葉がキラキラ緑にひかり、柳の葉が風にたなびいています。ストリートライブには最高の日でした。(6月はこの日だけしかヘブンライブに行けませんでした。いいお天気で良かった!)

この日のヘブンは、trapがとっても印象に残りました。「そんなに早く演奏して・・・。何かあったの?ダニエルさん?」って聞きたくなるくらいアップテンポでした。普段聞きなれないアレンジも面白いですけど・・・早いtrapは何を意味しているのでしょう???

それと「パイレーツ オブ カリビアンのテーマ曲」ですが、最初に弾いた時から、だいぶ弾きこんで、とっても深い良い仕上がりになってました👏低いメロディのところの雰囲気が秀逸です。心にズンズン来る感じ。最初の頃はとりとめのない印象でしたが、最近はこの曲が楽しみになりました。

何年も前にダニエルさんのHPにロドリーゴ・イ・ガブリエラの曲をカバーしてほしいと書いたことがあリます。ダニエルさんは覚えていないと思いますが、願いが叶いました。(ダニエルさん、ありがとうございます。)

そうそう、ハプニングもありました。何曲目かの演奏が終わって、バックの中をもぞもぞとしはじめたダニエルさん。嬉しそうにご自分のiphoneを取り出して、「さっきから、何の音かずっと気になってたんだよね。ほら、分かったよ。」と言って、iphoneから鳴る音楽を皆に聴かせてから、音楽を止めました。

私なんか近くにいたのに全然聴こえなかった。・・・。ダニエルさん自身がエレアコで弾いているんだから、小さなiphoneの音なんかかき消すと思うのですが、演奏中は音に敏感になるんでしょうね。そう言えば、SKホールでのライブの時も、飾りにしていた小さな照明がジージーなっているのに気がついて、途中でその照明を消したことがありましたっけ・・・。 

☆衣装のこと等々

この日、白いジャケットの中に着ていた生成りのシャツ、初めて見ましたが、とっても似合ってました。爽やかダニエルさんには珍しく、胸元の開いたデザインがちょっと色っぽいですね🍂斜め立ちした時にとっても綺麗なラインができて、足長がますます強調されるシルエットです。本当に、三宅一生さんにギターリストだけじゃなくって、モデルとして使ってもらえば良かったのに!って思っちゃいました。

それと、これは後で、写真をチェックしていたら、気が付いたことですが、付け髪についているビーズが「Daniel」っていうスペルになってました。オリジナルだったんですね。どこかで作ってもらったのでしょうか?可愛いですね。もっと私が若ければ、真似したんだけどなぁ。

ということで、この日のセットリスト↓です。

◆セットリスト ※オリジナル曲  (誤りがあるかもしれません。あしからず)

1.Summer -菊次郎の夏のテーマ曲-

2.海の見える街

3.轍※

4.春よ来い

5.Gennji※

6.風のとおり道

7. trap※ 

8.Unbreakable※

9.花は咲く

10.コーヒールンバ

11.パイレーツ オブ カリビアン テーマ曲

12.おぼろ月夜 (唱歌)

13.紅葉(唱歌)

14.kokaji※

15.戦場のメリークリスマス

16.飛行船※

17.Future※


※最後のアップの写真、素敵に撮れましたが、色がもうちょっと!画像編集ソフトで細工してみましたが、これが精いっぱいでした。

人物の写真は苦手でしたが、最近、楽しくなってきました。これも被写体になってくださったダニエルさんのおかげです。ありがとうございました












































ダニエル・コフリンさんがいっぱい(その2 ヘブンライブ2015.5.16)

2015年07月12日 03時33分10秒 | 音楽

5月16日にダニエル・コフリンさんのヘブンライブが初台、オペラシティのサンクンガーデンで行われました。新緑にダニエルさんのオレンジ色のシャツがとても映えて綺麗♪

ここでは、いつも子どもたちがダニエルさんの音楽に合わせて踊ったり、走り回ったりする姿が見られますが、この日も可愛い女の子が・・・。

私にも子どもの心があったらなぁ~。ダニエルさんのサウンドで思いっきり踊ったら、どんなに気持ち良いかしらん♪♪♪

 

◆セットリスト ※オリジナル曲  (誤りがあるかもしれません。あしからず)

1.天空の城ラピュタのテーマ曲

2.海の見える街

3.コーヒールンバ

4.Gennji※

5.轍※

6.春よ来い

7.パイレーツ オブ カリビアン テーマ曲

8.Unbreakable※

9.Re-rise※

10.三銃士※

11.かがやき※

12.Future※

13.花は咲く

 

写真は標準レンズしか持っていなかったので、ちょっと単調になったかも。 爽やかさを表現するのはどうするのが効果的なのかなぁ~???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダニエル・コフリンさんがいっぱい(その1 ヘブンライブ2015.5.5)

2015年07月11日 02時38分22秒 | 音楽

ブログを休んでいた間に、ダニエル・コフリンさんのヘブンライブに何回か行って、たくさんダニエルさんの写真を撮らせていただきました。

その時の写真を順次アップして行こうと思います。

とにかく、たくさん写真を撮りました。それに、ファン心理で、どれも・・・たとえそれがピントが狙ったところからずれていても・・・良く見えてしまったりして、なかなか絞れず、やたらと枚数があります(;_;)

まぁ、それも、いいですよね♪ 最近、ダニエルさんのファンのアクセスが多いみたいですし。

ダニエルさんの【ピュアで・繊細で・ダイナミックで・芳醇で・深淵なギターの世界】を写真で表現できたら・・・ なんて、まだ、ガンちゃん(カメラ)の気持ちが全然わからないにも拘わらず思っています。へたな写真にお付き合いください。

※写真は無断使用なさらないで下さいね。お願いします。

********************************************************

それでは、1回目は2015年5月5日『子供の日』の上野公園(蛙噴水前)でのヘブンライブです。

この日はけっこう、暑かったのですが、祝日でたくさんの人が上野公園に集まることを予測してでしょうか?ダニエルさん、豪華な黒のベルベットの衣装でマネージャーさんとともに現れました。(この衣装は昨年暮れに横浜で初めて見た衣装です。もしかすると、この時が初お披露目だったのかも。この時のレポートもまだでした。これもそのうちにね。)

この日の演奏曲は、初めて聴く人のためにカバー曲が多かった気がします。私が聴き始めた時より、ファンは地道に増えているとは思いますが、もっともっと増えるといいですね。

それにしても、バックに着けていたキーフォルダーは何でしょう?お気に入りだと思うけど・・・。トランスフォーマーじゃないし・・・。なんて、音楽以外のことで小さなことが気になった日でした(=^・^=)

 

 

◆セットリスト ※オリジナル曲  (誤りがあるかもしれません。あしからず)

1.海の見える街

2.Summer -菊次郎の夏-

3.コーヒールンバ

4.パイレーツ オブ カリビアン テーマ曲

5.春よ来い

6.轍※

7.Future※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダニエル・コフリン 東京オペラシティ・ヘブンライブ 2015/04/04

2015年04月05日 01時23分27秒 | 音楽

引越しが迫っていて超忙しい。

久しぶりにダニエルさんのヘブンライブに行ったのですが、とりあえず写真だけアップしておきます。あとから感想とかセットリストとか追加する予定です。

※ガンちゃん<カメラ>の設定を間違えて、写真は結構失敗したけど、それがよかったかも。今までにない写真がとれました。人物撮影に関してはトライあるのみ。

-----------------------------------------------------

2015年7月12日追記

【レポート】

サンクンガーデンは4月と言うのに、冬の北風のような風が吹き抜けていました。広場に花は咲いていましたが、花冷えの早春と言うより寒~い冬のよう。

堅いスティール弦のギターを爪弾いているダニエルさんはさぞかしたいへんだったと思います。・・・が、演奏していくうちに、指が動きやすくなりはじめたようで、三銃士、戦場のメリークリスマス、あたりでかなり盛り上がってました。ダニエルさん、気持ちよさそうです♪

そんなダニエルさんの戦メリを聴いていたら、ベトナムのまったりとした休暇を思い出してしまいました。

マジェステックホテルの屋上で、サイゴン川が流れる街をぼんやりと見下ろしてました。湿気をたくさん含んだ微風が頬をなでます。

どこでもいい。アジアの片隅でぼーっとしたい気分。

・・・ダニエルさんのギターに、寒い日本から一気にホーチミン市に連れて行ってもらいました。ありがとう、ダニエルさん(=^・^=)

 

って言うことで、この日のセットリストです。

【セットリスト】     ※オリジナル曲

  1.花は咲く

  2.春よこい

  3.轍※

  4.Kanon

  5.三銃士※

  6.戦場のメリークリスマス

  7.パイレーツ オブ カリビアン テーマ曲

  8. Re-rise※

  9.trap※

  10.コーヒールンバ

  11.kokaji※

  12.花は咲く(2回目)

  13.春よこい

  14.Future※

  15.kanawa※

  16.さくら(独唱)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日の一曲 還流 

2015年04月01日 00時41分46秒 | 音楽

何日か前から、フラメンコギター漬けになってます。

温かくなってくると、フラメンコギターが聴きたくなります。

どうしてでしょうね?

満開の桜に、少し哀愁を帯びたギターが似合うような・・・気がします。

飯ケ谷さんのオリジナル曲「還流」をご自身と手練れの沖仁さんが演奏している動画を見つけました。

・・・毎年、花が咲き、散って、時はめぐる。

沖仁さんの弦の音に胸がキュンキュンです。