goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学札幌校舎吹奏楽部 Blog

みなさんこんにちは!
東海大学札幌校舎吹奏楽部公式ブログです!部活の様子、演奏会の情報など発信します♪

2年ぶりの自己紹介

2020-07-18 00:29:00 | 自己紹介
みなさんこんにちは!お久しぶりです。
   国際コミュニケーション学科4年、クラリネット担当の松井菜子です!実感は全然ありませんが、最高学年になってしまいました。

   4年ということで、今年は色んな演奏会や行事が、最後の演奏会や行事となるはずでしたがどんどん中止になってしまいました。色んな機会が失われていく中で、特に建学祭とコンクールがなくなったのはすごく残念です。建学祭で、頑張ってる後輩達の横で、同期全員でBBQをするという夢は叶わなかったし、コンクールも4年間で2回しか出れませんでした。コロナの馬鹿野郎!!
   あとは、早く新入生を迎えたいです。秋学期から部活が再開したとしても半年しか一緒に活動できないので早く部活が始まってほしいと願うばかりです! 
  長々とコロナへの不満だらけになりました!すみません!熱中症には気をつけましょう!おわり

今ある時間を大切に

2020-07-15 23:51:00 | 自己紹介
トロンボーンパート森川です。ご無沙汰しております。今年度より学生指揮者を務めさせていただくこととなりました。この場を借りてご挨拶させていただきます。

新コロナの影響がずっと続いている現状、だいぶ疲れてきましたね...
授業はオンライン、大学には入れない、部活はできない、友人にも会えない、課題は溜まる、やる気は起きない....、私はこんなぐうたらな生活を続けていてどうにかなってしまいそうです(笑)
そこで最近では、スケッチブック片手に外に出て絵を描いて気分転換をしております。ずっと家にいるだけでは気持ちまで沈んでしまいますからね!

嘆いてばかりいてもしょうがないので、今ある時間を大切にという気持ちを忘れず、活動再開に向け少しずつ動いていきたいと思います!

お久しぶりです!

2020-07-13 23:01:00 | 自己紹介
こんにちは!今年度、副部長を務めています北野です。学科は海洋生物科学科、楽器はチューバを担当しています。コロナで部活ができない状況が続いていますが、再開できる時が来るまで準備をしておこうと思っています。現在の状況の中でも何かできることがあると思うので探したいと思います!

ご無沙汰しております

2020-07-10 21:31:00 | 自己紹介
お久しぶりです、こんにちは。今年度副部長の大塚です。
学科はデザイン文化学、担当楽器はコントラバスです。
最近は課題に追われてその合間にゲームをする毎日を送っています。オンライン授業が始まるにあたり、デザインの授業がどの程度成り立つのか心配でしたが、何とかなるものですね。
このコロナ禍で吹奏楽部らしい活動が出来ていませんが、活動が再会出来る日まで健康に生き延びたいと思います。

お久しぶりです

2020-07-08 23:53:00 | 自己紹介
こんにちは!
長い間ブログを更新していませんでしたが、再開したいと思います。

今年度、部長を務めています、大澤です。
学科は生物学科、楽器はクラリネットを担当しています。

2月に代替わりした後、コロナウイルスの影響で部活が活動できずに今年度が始まってしまいました。学校に入る事ができず、いつ活動を再開できるかなかなか目処がついていません。夏のコンクールを始め、多くの演奏の機会が中止になりました。私たちは地域での演奏の機会を大切にしているため、この状況はとても残念に思っています。

しかし、この状況だからこそできることもあると思います。先日、東海大学札幌校舎吹奏楽部のYouTubeチャンネルを開設しました。今までの私たちの演奏の映像が公開されています。興味を持っていただけたら、ぜひご覧ください。また、Twitter、Instagramのアカウントもあるので、どのような活動をしているのか、知りたい方はぜひ覗いてみてください!

これから、ブログで部員の自己紹介がスタートします。どの楽器にどんな人がいるのか、ぜひチェックしてみてください!