goo blog サービス終了のお知らせ 

とぐさんのラジバカ日記

パーツ難民に仲間入りしました。

初フライト♪

2007-12-16 | RC
記事を打ち終え、『投稿』クリックしたら・・・

ログインしてください!・・・って(-_-;)

ログインしてなきゃ、記事打つ画面が出ないのに・・・(;一_一)

打った文章、全部消えちゃったんですけど・・・(-"-)


って、事でまた打つの面倒なんで簡単に・・・

予定通りPRIMUS 50eの初フライトしてきました。

メカ類は・・・
モーター   ハッカー A30-10XL プロペラ APC 13X6.5
アンプ    ウェイポイント 90A
サーボ    ウェイポイント 150MG ハイトルクX4 アクロホーン無し
バッテリー  ホビーネット 3S 3000mAh
を、使用しました。

飛ばした感じは、舵角が少なめだったせいかプチ・プライマスより動きがマッタリしていて、機体重量が重い為か頭を下げ始めると若干早いように感じます。

ロール・ナイフエッジ・ナイフエッジループ、サークル・コブラロール・ホバリング等やってみましたが、特にクセもなく、とても飛ばしやすい機体ですね。

ただ、現在の仕様では若干のパワー不足と各舵の舵角不足なので、もっと良く飛ぶと思います。

あと少し・・・(*^_^*)

2007-12-13 | RC
この前から機体は出来上がって部屋の飾りになっていたPRIMUS 50eですが・・・

入荷が遅れていたサーボが月曜日にやっと入荷し、土曜日の初フライトに備えて着々と準備中です(^^)

サーボと受信機を載せ・・・
アンプにコネクターを付けようと袋から出すと・・・

新品なのに基盤に焼けた様な跡があるんですが・・・(-"-)

初フライトでスモークフライトはイヤなので、とりあえずCAP25eのアンプを乗せ換えました。

結局、アンプとモーターをCAP25eから乗せ換えることになり、PRIMUS 50eの飛び次第で、
CAP25eはしばらく部屋の飾りになる予定・・・(^^ゞ

はたして、期待通りにちゃんと飛んでくれるんでしょうか・・・?(^_^;)

復活しました♪

2007-12-03 | RC
先週、墜落させて胴体の折れてしまったプチ・プライマスですが・・・
修理完了し、フライトテストしてきました(^^)

良く見ると、微妙に胴体が曲がっているように見えますが・・・気のせいですよ(^_^;)


そして、もっと良く見ると・・・

痛々しい修理の跡が(^_^;)


修理でフィルムを剥がしたので、ついでに持ちやすくする為の補強を追加してみました♪



一応、ハンドキャッチがしやすいようになりましたが・・・


修理完了後のフライトテストは・・・
俺の腕ではわかりませんでした(汗)
まぁ、ナイフエッジループやコブラロール(もどき(笑))をやって壊れなかったから強度的にはOKのようですね(^_^;)

そして・・・
ホバリングからハンドキャッチをしようと目の前の手の届く所まで機体を寄せてみましたが・・・

胴体骨折のトラウマで、プロポから手が離れず・・・(-_-;)

いつか必ず掴んでやる(-。-;)ぼそっ


ちなみに・・・
この土日で数名の人たちの機体が胴体ポキッっと・・・(^_^;)
まぁ、全機修理可能だとおもいますが(^^ゞ
次に胴体折るのは誰ですかね??(笑)

プチ・プライマスの強度テスト(-"-)

2007-11-26 | RC
今日もフライトに行ってきましたが、連日のフライトの為今日は朝からマッタリモードでした。

そして、今日はこのブログを見た数名の方たちがフライトに来られました。
自作の無尾翼機やダクト機、水上機など・・・とても良く飛んでました!
みなさん、遠い所からご苦労さまでした。

・・・で、今日のメインイベント!!
NさんのハイペリオンYak54 40eです!(*^_^*)
以前、何度かフライトを見させてもらいましたが、その時は3セル仕様。
今回はパワーアップし、ハイペリオンのZ4020-14に5セル!!
話を聞くとかなりハイパワーになった様子です(^^)

フライトの様子は・・・
とてもパワフルで大迫力でした!(^_^;)
ただ、機体重量が以前に比べ、重くなった為かちょっと手強そうですね。

俺はEPPのプライマスを2パック程やった後にプチ・プライマスのフライトを・・・
上空を軽く飛ばした後に目線くらいでホバリング。
風もなく、超安定!(*^_^*)
そのまま高度を下げ地面すれすれでのホバリングを行い、ロールしながら上空飛行に戻ろうとすると・・・
スロットル入ったまま、地面とディープキスを・・・(-"-)

板胴のお約束、胴体が思いっきりくの字になり
頭から行っちゃった為、モーターのシャフトもポッキリ逝っちゃいました(-_-;)


しかし・・・
頭から落ちたにもかかわらず、なぜかプロペラは無事でした(^_^;)


そして!!
さすがに胴体は折れましたが、なんと!モーターマウントを含め、頭周辺は無傷の生還でした♪(^_^;)

落とした瞬間は通夜の準備を・・・と、思いましたが、結局破損箇所は主翼後ろの胴体とモーターシャフトだけですみました(^^ゞ

そして、今週末は・・・
注文中のサーボが入荷すればついにPRIMUS 50eの初フライト予定!!

入荷しました♪

2007-11-24 | RC
今日もフライトに行ってきました(^^)

そして1パック目・・・

低空でロール中に左手のタイミングがずれ始めて・・・

気持ち良く大破(-"-)

それを見たISDさんは・・・
ニコニコしながらパパラッチを(笑)(;一_一)


しかし、数分後には・・・

修理完了し、元通りの形に復活しました(^_^;)
度重なる修理で、おそらく瞬着1本分以上は新車時より重くなっていると思いますが・・・
まだまだ、現役で頑張ってもらいますよ!(^^ゞ


そして、フライト後はいつもの様にピット・イン

先日、3人で注文した例のブツが入荷してました(*^_^*)

恒例の『箱を開けて中身の確認』をしてから車の中へ。

・・・が!!
この人は・・・

早速、製作開始です(^_^;)

明日(土曜日)初フライトの予定ですが・・・

買った次の日にフライトは今までの最短記録のような気がします(^^ゞ

原因は・・・

2007-11-20 | RC
先日のドリミでトラブルだらけだった、ドリ車のTA05ですが・・・
一応、気が向いた時に出来るように修理してみました。

まぁ、予算がないんで駆動系の清掃がメインになりますが(^^ゞ

ついでに受信機のケースを開けて清掃を・・・

大量の砂が入ってました(^_^;)

これがノーコンの原因のような気がしますが・・・なにか?


袖スタドリミ

2007-11-19 | RC
最近は飛行機ばかりだったのですが・・・

ひさしぶりのドリミ参加です(^_^;)

目覚ましより先に目が覚めちゃったのでかなり早めの到着(6時半頃)でしたが、既に数名の人たちが・・・(^_^;)


とりあえず準備開始ですが・・・

セッティング確認!!ではなく・・・

モータ研磨!!!でもなく・・・

電池充電!!!!!

・・・の前に、電池の生存確認(笑)を(^_^;)

やっぱり1本お亡くなりになってました(-人-)チーン


ドリミの方は・・・

予選1回目前の練習走行ではクリスタルの接触不良で走れず、練習ナシの予選突入に・・・(-"-)

風は強いしホコリで路面は低グリップ。
微妙な結果に・・・。

予選2回目も強風でクリップを攻めきれず、無難にまとめてそれなりの点数をゲット(^_^;)

決勝は1回戦でまつもっこりさんとの対戦でしたが・・・
ノーコン多発でまともに走ることが出来ず、お手上げです(ーーゞ


オープンクラス、決勝は・・・
どんぐりぃずの岡さんを破って、あるぱいんさんの2連覇達成でした!!

岡さん>
『チャンプ』の名は剥奪ですかね!?(笑)(^_^;)


そして、抽選会では・・・
なんと!!

目玉商品のアレをゲット!!(*^_^*)

今年の運を全部使ってしまったかも・・・(-_-;)

でかっ!!

2007-11-02 | RC
先日、CAP-232 25eを飛ばしてからは・・・
例の大きい箱とニラメッコの毎日でしたが・・・

暇だったので、ついに禁断の箱(笑)に手を出してしまいました(^_^;)

一部ねじれていた所があったので、ドライヤーでフイルムを暖めながら修正し、あっという間に形になっちゃいました



畳と比べると大きさはわかるとおもいますが・・・

六畳の部屋だと、とても迫力がありますね(^^ゞ

このまま瞬間接着剤を流して完成♪・・・と、いきたい所ですが部屋に置き場がないので
バラして丁寧に元の箱に戻し、見えない所へ・・・(^_^;)

いつまで我慢出来るんだか・・・(-"-)

予定通り!?(^_^;)

2007-10-29 | RC
今日は台風一過の晴天で風も弱く絶好のフライト日和でした♪(^^)
そして、今日はハイペリオンのエッジ540T 25ECAP-232 25E
エクストリーム フライトのエッジ540T 25Eが、初フライト。

・・・4名の予定でしたが、M校長は我慢できず先にエクストリーム フライトのとエクストラ330 25Eをフライトしてしまいました(^_^;)

3Pさんは所用でちょっと遅れ・・・
とりあえず3機並べて記念撮影です

この人たちは・・・

それぞれの機体を比較してブツブツと・・・(笑)(^_^;)

まずは慣れた様子で、M校長がフライトを・・・
無事帰還です♪

ISDさんも・・・
無事帰還です♪


そして・・・
二人の視線は俺とCAPに・・・
飛ばさなきゃいけない状況になっちゃったんですが・・・?(-"-)
仕方なく、ビビリながらフライト開始です(^_^;)

飛ばし始めると、夜勤帰りのFURUさんが見学に・・・

予想以上に良く飛んでくれましたが、慎重な操作でフライトさせなんとか1パック無事に帰還♪(*^_^*)

・・・と、思ったら着陸で脚がちょっと曲がっちゃいました(-_-;)

その後、FURUさんは・・・
『25Eの飛んでる所、見たいなぁ~!!』
と、みんなに催促を(^_^;)

まったりムードで順番にフライトさせ、3人とも無事に帰還♪
FURUさん、ちょっと不満そうですが・・・何を期待してたんですか?(;一_一)


3Pさんも到着し、4機で撮影です


3Pさんのエッジも良く飛び、無事に帰還しました♪

25Eにも慣れ、しばらくいつもの調子でフライトしていると・・・

CAPがロール中に『パカッ♪』って、音と共にパイロットが緊急脱出を・・・(^_^;)

その後・・・
やっぱりやってくれました(*^_^*)

超短足のエッジ、誕生です♪(笑)


エアーの抜けも良さそうですね(*^_^*)

最後は1機、着陸に失敗して脚が取れてしまいましたが、どれも失速しずらく、結構ゆっくり飛び、飛ばしやすそうでした(*^_^*)

やっぱり大きい機体は安定し飛ばしやすいし、胴体があると格好良いですね!!(^^)


・・・PRIMUS 50E、早く飛ばしたいなぁ(^。^;)ボソッ

完成です♪(^^)

2007-10-27 | RC
先日、PRIMUS 50eと、同時購入したCAP-232 25eですが・・・
水曜日くらいから、毎日コツコツ作りやっと完成しました(^^)

簡単に作れるかと思ってましたが
サーボの取り付け穴を広げたり、蛇角確保の為にラダー&エレベーターを削ったり、補強入れたり・・・
おまけに説明書は適当過ぎてわからなかったり・・・(^_^;)
色々と面倒でした(-_-;)

で・・・
家にフロストグリーンのスプレーが余ってたんで、キャノピーを塗装してみました♪




かなり微妙な仕上がりになってしまいました(-"-)


ちなみにメカ類は・・・
モーター  ハッカー A30-10XL
アンプ   ウェイポイント 90A
サーボ   ウェイポイント トルク4.1kg ×4


それぞれ機体と同じくらいの金額になっちゃいましたが・・・なにか?(^_^;)