
初縫いに選んだのは、友人にプレゼントするためのバッグ。
私の手元には、色々な方々からいただいた、それはもう、素人が趣味で作ったとは思えない作品がある。
その一点、一点を拝見していると、もっともっと上達したいと思うのだが、その思いをぽとっと夫に話すと
「それは、無理やろうな。」とあっさり一言。
私「えーっ!!なんでよ!同じ人間のすることなんやからできないはずはないやん!」とむきになって反論すると
「アンタは、やる気は十分やけど、それが長続きせーへんわ。途中でスタミナぎれになって、ま、えっかー!とやっつけ仕事で終わってしまうやろ?最後まで、気を抜かんと丁寧に仕上げることが無理なんや。だから、無理やと思うで。」
と、ズバッと本質に切り込まれた。
さすが20年も一緒に暮らしているだけのことはある。
おっしゃるとおりですわ・・・。
それならば、覆して見ようじゃないの!と取り組んだ今年の縫い初め。
……
やっぱり、あなたのおっしゃることは正しかった。
今年もしょっぱなから、ん?な作品の出来上がり。
ごめんね、K。気持ちだけを受け取ってください。
それにしても、どんな植物でも蘇らせる緑の指があるというが、どんなものでも素晴らしい出来栄えの作品に仕上げられる針の指とでもいうものがあるならば、私も授けて欲しかった。。。
パターン ひとつばたごFactoryのsayoさんオリジナルミニボストン(sayoさんからのいただきもの)
布 Sunny sideブルー起毛チェック&C&Sウールセットの中の紺色無地
付属 フェルトスノーフレーク(さらさのははさんからのプレゼント)にビーズ刺繍
壁のニットフレーム サオリさんからのいただきもの(もちろんサオリさん作)
*sayoさん、さらさのははさん、サオリさん、Special Thanks!
私の手元には、色々な方々からいただいた、それはもう、素人が趣味で作ったとは思えない作品がある。
その一点、一点を拝見していると、もっともっと上達したいと思うのだが、その思いをぽとっと夫に話すと
「それは、無理やろうな。」とあっさり一言。
私「えーっ!!なんでよ!同じ人間のすることなんやからできないはずはないやん!」とむきになって反論すると
「アンタは、やる気は十分やけど、それが長続きせーへんわ。途中でスタミナぎれになって、ま、えっかー!とやっつけ仕事で終わってしまうやろ?最後まで、気を抜かんと丁寧に仕上げることが無理なんや。だから、無理やと思うで。」
と、ズバッと本質に切り込まれた。
さすが20年も一緒に暮らしているだけのことはある。
おっしゃるとおりですわ・・・。
それならば、覆して見ようじゃないの!と取り組んだ今年の縫い初め。
……
やっぱり、あなたのおっしゃることは正しかった。
今年もしょっぱなから、ん?な作品の出来上がり。
ごめんね、K。気持ちだけを受け取ってください。
それにしても、どんな植物でも蘇らせる緑の指があるというが、どんなものでも素晴らしい出来栄えの作品に仕上げられる針の指とでもいうものがあるならば、私も授けて欲しかった。。。
パターン ひとつばたごFactoryのsayoさんオリジナルミニボストン(sayoさんからのいただきもの)
布 Sunny sideブルー起毛チェック&C&Sウールセットの中の紺色無地
付属 フェルトスノーフレーク(さらさのははさんからのプレゼント)にビーズ刺繍
壁のニットフレーム サオリさんからのいただきもの(もちろんサオリさん作)
*sayoさん、さらさのははさん、サオリさん、Special Thanks!
あの型紙からこんなに素敵なミニボストンがうまれるなんて!すごく感激しております
布合わせや持ち手、アクセントのアイディアでこんなにも可愛らしいbagが作られるのですね~。
プレゼントされたご友人も、絶対喜ばれると思いますよ~~。
新年早々、とってもいいものを拝ませていただきありがとうございましたm(__)m
壁のニットフレームも素敵ですね!!
見ているだけでも癒されます~
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いします。
さわやかなバッグ!スノーフレークは撮影用ではなくデザインの一部なのですね、きいてます。
CITROENさんが旦那様に言われたコメント、大いに親近感です。ま、いいか…って私も多い!
でも今年はソーイングをはじめて3年、すこし腕をあげたい!と志を新たにしたところでした。
郵便は今日は無かったようなので明日かな?楽しみです。
あら似てるわ~と思ったら。。。
ステキなバックと一緒に映れて幸せ~。
しかし、歪んでますな。。。フレーム部分。反省。
バックとても綺麗でステキです!
私も針の指欲しい。。。そして緑の指も。。。
どちらか一つならやはり針の指です。
私もスタミナ切れが早いので後半の重要なところを
やっつけでやってしまうのです。
そして今日もパンツのベルト部分で微妙な歪みでした。
すってきーーーーな作品ですね。
綺麗に仕上がってると思いますけど、
作った自分にしかわからないことって、
あるものね。
私の作品はいつも、つめが甘いと思ってる。
帽子の先生に良く言われますが、
「早く仕上げようとして、少しのミスをやり直さないと、
それがずっと尾を引いて、完成度が低くなる。
ほんの数分、やり直すだけなのに。」
どきーーーーーーとしたのは、生徒みんなでした。
それでも、楽しくソーイングしたいものですね♪
今日はこのバックみたいなお天気です。
氷点下2ケタですっごい寒いんですけど
きれいな青空なんですよ。
北海道の気温を見てまだマシだなあ
と思うこのごろです。
すっごく可愛いパターンでした。ありがとうございます。でも、せっかくの形が生かしきれていなくてすみません…。
こんなパターンを考え付くなんて、尊敬します。
友人も形に喜んでくれたらいいのですが。
フレーム、かわいいでしょう?
サオリさんのお手製なんです。皆、すごいです!
マーブリさん、そうなんですよ。
今回のスノーフレークは撮影用小道具ではなくて、いただいたものにビーズを刺繍して、ボールチェーンを通してチャームにしてみたの。
けっこう可愛くて、このおかげでバッグのブサイクさもカムフラージュできたかもしれません。
私も、あらためてきちんと縫うことを目標に掲げたいと思います!!
サオリさん、本当に可愛いフレームありがとうございました。ニットの質感が、バッグの表情を豊かにしてくれているでしょう?
うーん、私もきっと緑の指より、針の指を迷わず選ぶでしょうね。グリーンも心を和ませてくれますが、完成度の高いソーイングは、天にも昇る心地となれそうな気がするんです。そんな日を夢見て、がんばりましょう!
mimirinさん、帽子の先生のお言葉、心にしみました。
その通り!!ぶんぶんって頷きましたよ。
そう、ちょっとの手抜きがあとで大きな後悔になるんですよね。今回のバッグも、たたみじわをきちんとアイロンしてから裁断すればよかったものを、それを割愛してしまったがために最後で大きく歪んでしまいました~
心に深く刻んでおきます、そのお言葉。
pokoさん、今日は快晴でしたね!
このところの気温って、私の住んでいる南のほうでも、東京なんかより低い最高気温だったりで、
「うっそー!」と叫んでしまいます。
ちょー寒がりーな私としては、気温が上がるまで冬眠していたい気分です。
あったか小物でも持ったら、ちょっとは暖かくなれるかな?