goo blog サービス終了のお知らせ 

ときの備忘録

美貌録、としたいところだがあまりに顰蹙をかいそうなので、物忘れがひどくなってきた現状にあわせてこのタイトル。

音のない共通語

2008-04-03 | 有頂天紙倶楽部
またも楽しそうな本を見つけてしまった。
イラストレーターの木下綾乃さんの「文房具のさんぽ」
あれやこれやの文具が載せられている。
私の好きなスタンプ、シーリングはもちろん、和紙やテープライターまで。
そういえば、大昔テープライターを持っていたよなぁ、と思い出す。

この本は、ただ眺めているだけではなくて、How toも載っている。
スタンプ好きな私が、トライしたのは、瓶底スタンプ。
消印のような味のあるスタンプが、瓶の底のギザギザで押せるなんて感激!
さすが!である。
木下さんの本は、前にも他の本を読んだことがあるが、同じ穴の狢的なかほりを感じる。
やっぱり文房具好きには音のない共通語があるのかもしれない。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ匂い… (ゆきゆき)
2008-04-04 16:16:47
こんにちは。
いつも読み逃げでしたが木下さんの話題でつい…♪

私も先日この本を買いました。
木下さんの愛用のものたちは私もどど~んとつぼに入るものばかりです。
私、今もテープライターを愛用してますよ~。
むすめたちの名入れをするのに整いすぎた字がなんとなく寂しくて数年前に買いました。

あの、いびつな感じで浮き出た文字がたまらなく愛しいんですよ~。

そして、タイムセーバーのペンもいつもバッグに忍ばせてます。
ボールポイントなのにするすると、少し万年筆に似た書き味です。

ごつい男性的な感じも好みです~。

あぁ…
また文房具談義に花を咲かせたいですね。
お互いの秘蔵の逸品持ち寄りなんて、いいな~♪

先日、京都の恵文社に行った時もCITROENさんを思い出した私です。きっとお好きだと思います。
返信する
おお! (CITROEN)
2008-04-04 21:17:42
ゆきゆきちゃ~ん!元気だった?
以心伝心だね~、私もゆきゆきちゃんのことどうしてるかなぁ?って思ってたところだったんだよ。

文房具、といえばゆきゆきちゃんを思い出すよ。
さすが、この本はすでにお買い上げだったんだね!
いいよね~、でてるものすべて。
なんか、物欲をぐさぐさ突き刺してくれるよね。
バイブル的なものがどんどん増えていくばかりで、現物を見にひょい、と行けないのが哀しい・・
恵文社さんも、「予定では」GWに行けるはずだったのに・・
く~~~、息子め。
来年こそ、文具談義、手芸談義にみんなと花を咲かせられたらいいけどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。