2012・2月発行
インフルエンザがはやっています。規則正しい生活を心がけ、外出したら、うがいと手洗いを忘れずに行いましょう。
箕面市PTA連絡協議会より
・地区防災委員会設立準備会・・・1月27日(金)
箕面市から地区防災委員会設立に向けての概要説明がありました。
・中学校給食の件・・・「もみじだより」2月号に記載。本校は、24年度2学期から。
・第50回箕面市PTA大会・・・1月29日(日) 萱野小学校にて
「生きるチカラ 箕面の子どもたちへ ~ 東日本大震災を契機に ~」
詳しくはブログにて。
・箕面市青少年健全育成市民大会
2月18日(土) 午後1時30分~4時40分(メイプルホールにて)
第1部 式典、 第2部 映画「きな子」
成人教育委員会より
・1月30日(月)に、講習会「リンパマッサージ&ボデイポテンシャル」を開催。ブ
ログに記載しています。PTA新聞に載せる予定。
保健体育委員会より
1月10日(火)給食献立作成委員会に参加。ブログにアップ済み。
学級委員会より
・2月7日(火)に教育懇談会「認知症サポーター養成講座」を開催。
学校から
・マラソン大会について
インフルエンザの影響により2月21日(火)に延期します。ポイント監視に、ご協力よろしくお願いします。
・インフルエンザの影響により地域行事「とどろみの森ふれあい交流会」が中止になりまし。(来年度に延期)
・花いっぱいプロジェクト・・・2月14日(火)1時40分から花苗の出荷式と定植作業を行います。多数ご参加ください。
・児童生徒会から (生徒会長 窪田さんより)
児童生徒会では「ペットボトルのキャップを集めてプランターをもらおう!」という活動を行っています。回収用バケツ(職員玄関前に設置)1杯で、リサイクルで再生したプランター1個に交換してもらえます。
PTAの皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。
次回:PTA実行委員会 3月3日(土)10:30~ 会議室 (役員会 10:00~)