とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

献立作成委員会 2010年11月9日

2010年11月16日 | 保健体育委員会

2010年11月9日、献立作成委員会に出席しました。12月分の献立の説明を受け、その献立についての意見交換が行われました。その中で、最近問題になっている牛乳とマーガリンの使用について報告します。

牛乳を出さなくても良いのではないかという意見に対し、「学校給食」である以上、現時点では牛乳を外すことは難しいとの回答がありました。また、マーガリンについては、トランス系脂肪酸は日本での規制がなく、給食において月2~3回使用する程度であれば特に問題はないという判断から、現在も使用しているとの回答がありました。

<その他の意見>

  • ラーメンの麺が延びてマズイ
  • 梅干しが美味しい。
  • 「サツマイモとリンゴのオーブン焼き」(10月)がとても美味しく、作り方を教えてほしい。
  • etc

献立作成委員会で話し合われた内容につきまして、今後も引き続き皆様へ報告していきたいと思います。

12月9日(木)は、本校6年生が考えたメニューが採用されています。お楽しみに(*^_^*)


スポーツ懇親会 2010年11月7日(日)

2010年11月16日 | 保健体育委員会

「鬼玉入れ」

学校公開日の5時限目にスポーツ懇親会を行いました。

幼小中合同の懇親会はこれが最後ということで、幼稚園児から中学生まで楽しめる内容として、「○×クイズ」と「鬼玉入れ」をしました。「○×クイズ」は幼稚園から中学生までの先生方から出題していただき、大変盛り上がりました。先生方、ご協力ありがとうございました。

一番難しかった問題は、緒方教頭からの「学校の先生以外になりたいと考えていた職業は、警察官と、もうひとつは美容師である。×か?」でした。

○×クイズ」

ご参加いただいた皆さま、アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。皆さまから頂いたご意見は、今後のPTA活動をより良くするために参考とさせていただきます。

 


支援学習会

2010年11月16日 | 成人教育委員会

10月27日に、大阪府教育委員会ソーシャルワーカーの大塚美和子先生をお招きし、「子育てについて」お話して頂きました。テーマは『子供がいきいきできる学校と家庭を目指して』とゆうものでした。

スクールソーシャルワーカーは、子供と子供を取り巻く環境(家庭・学校・地域など)との間で相談活動などを行い、子供の生活に焦点をあてて、子供たちの可能性が発揮できるように支援しているそうです。

大事にしている視点として

ポイント1 生活環境全体から捉えること

子供が抱えている問題は、子供を取り巻く環境と相互作用の中で生じていると捉え、生活環境全体を視野に入れて援助を行います。家庭環境が大きく作用するそうです。

ポイント2 パートナーシップ

子供も親も共に問題解決を行うパートナーとして尊重する。学校と保護者と一緒に子供を援助します。

ポイント3 子供の持っている力、良いところに注目する

リソース(資源)・・・再び自分がいきいきできる源となるもの 「能力」「興味・関心」「家族」「友人」「動物(ペット)」など 子供の力を引き出すために、まず大人自身が自分のリソースを知ることも重要

ポイント4 子供の自己決定を尊重する

子供の話をよく聴く。自己決定や自分で解決したという思いが大事。そのことにより子供の自尊感情を高めることになるそうです。

先生のお話の後、4つのグループをつくり、事例を元にディスカッションしました。 事例は、よく友達とトラブルをおこすA君と被害にあったB君を、学校と保護者が協力して問題を解決する。といったものでした。 担任の先生や保護者の言動の中で、解決につながった良かった所や、こうすればもっと良かったのでは、といった事などをグループごとに発表しました。

この学習会で改めて思ったことは、子供にとって生活環境がとても大切なんだということです。毎日一緒に暮らしているからこそ気づいてあげなければならない小さなことを見落としているんじゃないか?とか、ちゃんと子供の話を聴いてあげられてるかな?とか、最近褒めてあげたかな?とか、いろいろ考えさせられました。 普段の自分をふりかえるいい機会にもなりましたし、今回のお話を頭の片隅に置いて子供と接してみようと思います。


「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」授賞式

2010年11月14日 | PTA通信

みなさん、子どもの読書には関心ありますか、読書は必要だという人が大半だと思います。

先日、子ども達が学校でアカデミー賞にふさわしい本を投票し、受賞者が決定しました。

授賞式は平成22年11月14日(日)、場所は市立メイプルホールで開催されました。

当日は、司会・進行は全て市内の小中学生で、なんとオスカー像?まで手作りで(ブラボーパチパチ)、

受賞者の方々も大変よろこんでおられました。

そして記念講演では作者の田島征彦さんが「じごくのそうべえ」を読み聞かせていただき、子ども達にも心に響いた講演会でありました。

最後に「もしかしたら名探偵」の絵を描かれている中川大輔さんと「じごくのそうべえ」の作者、田島征彦さんにサインをしていただき、満足の一日でした。


アンケートのお願い

2010年11月10日 | 学級委員会

森町もめっきり寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか

学年委員より、ただ今学年親睦会についてのアンケートを実施しております 

親睦会を存続させるべきかという議論が毎年(密かに?)されているのですが、

この機会に皆様のご意見をお聞かせ頂ければ…と思っておりますので、

どうぞご協力お願いいたします


AED講習会

2010年11月10日 | 幼稚園

10月8日、とどろみ幼稚園にて 消署本部、救急救命士によるAED講習会が地域の方、保護者対象に行われました。

大人用、子供用の人形を使い、教えていただきました。

 講習後、実際に体験しました。

今回のAED講習会を受けて…最近町中に設置されているのを目にしていましたが、実際の使用方法を知る事で誰もが緊急時にお手伝いが出来るという事を学びました。各地でも、この様な講習会が開かれている様ですので是非ご参加ください。

                 


PTA通信11月号

2010年11月07日 | 実行委員会

とどろみ幼小中PTA通信 2010.11発行

日ごとに秋も深まり、早、2学期も後半となりました。
10月の文化フェスタでは、どの発表や作品からも子どもたちの一生懸命さが伝わってきて、
子どもたちがまたひとつ成長したなあと実感できた一日だったのではないでしょうか。


箕面市PTA連絡協議会
オレンジリボンキャンペーン
  11/5講演会、11/6ヴィソラにて街頭キャンペーン
みのお市民人権フォーラム25th
  12/4、5開催。チケットは全体会+分科会は1000円、分科会のみは500円。
  後日配布予定のパンフレットに申込書があります。
  参加費はPTA会計より支出いたします。
第49回箕面市PTA大会
  2011年1月末開催。百マス計算の陰山先生の講演会の他、
  JICA出前授業、折り紙工作、空手ボクササイズの3つの講座を開きます。
  ふるってご参加ください。

成人教育委員会   
保健体育委員会

・陶芸講習会の様子をブログにアップしています。ぜひご覧ください。
支援学習会
  10/27(水)に開催しました。
  大変よい内容のお話だったのに参加者が23名と少なく、もったいなく思いました。

スポーツ懇親会
  11/7(土)に、先生たちによる○×クイズや、おにの玉入れをして楽しみました。



学年委員会
・「懇親会のあり方」について、近々アンケートをとる予定です。ご協力お願いします。
教育懇談会
  「家族で語る性教育」というテーマで、
   講師に徳永桂子さんをお呼びすることになりました。
   詳細は決まり次第お知らせします

 

地区委員会
・箕面市内で登校中におにごっこしていた子どもがいきなり道路に飛び出して
 軽自動車にひかれ、骨折するという事件がおきました。
 登校中の見守りを再考するとともに、各家庭でもお子さんへの安全面でのお声かけをお願いします。

・学校の向かい側の造成地ののり面は危険なので、歩かないようにお子さんに声かけをお願いします。

役員より
PTA会費の値下げ
を検討しています。各委員の事業を見直しして、

予算を削減したいと思います。

みなさんのご意見をお願いいたします。


幼稚園から
・先日、園外保育でエキスポ公園へ
出かけ、モノレールに乗ったり豊かな自然にふれあいました。

・11/21(日)作品展を開きます。


学校から
・11/2、3に「?の取り組み(中学生)」がありました。自主性、自律性を育てようというねらいで、子どもたちの企画運営で取り組みました。


(今後の予定)

 7日(日) 学校公開日、スポーツ懇親会

10日(水)~12日(金) 職場体験(8年生)

13日(土) 青少年弁論大会

(市内中学生対象・8年唐鎌さん、多喜さんが参加します)

20日(土) 子ども会ドッジボール大会(アリーナ)

 



次回 実行委員会は、12月11日(土)10:30~です。


下をクリックするとPDFファイルで見ることができます。

『とどろみ幼小中PTA通信(11月7日号)』(PDF)