goo blog サービス終了のお知らせ 

とどろみの森学園 PTA

とどろみの森学園PTAのブログです。PTAの活動を紹介します。

陶芸教室

2010年10月25日 | 成人教育委員会
10月3日(日)、5日(火)、7日(木)の3日間に分かれて陶芸教室を開催しました。
今回は下止々呂美にある「井出陶芸工房」にて行いました。

 
日曜日も含め、時間も自由に選べたので30名の参加がありました。


今回は初心者向けなので、簡単に説明を受け、早速一人1kgの土をこねこね…


約1時間半で形を整え完成!(先生が仕上げをしてくださったのできれいに仕上がりました^。^;)

その後の乾燥~焼き、色つけの工程は先生がしてくださいます。仕上がりは11月頃の予定です。
出来上がりが楽しみ!

★体験後のアンケートには
 ・興味はあったけどなかなか機会がなかったので、PTA講習会で気軽に体験できてよかった。
 ・雰囲気のある工房で、楽しくおしゃべりをしながら体験出来たのがよかった。
 ・また、今度は色付けまでやってみたい。
 
                          などの意見がありました。   ありがとうございました。 


 次回は1月にトールペイントを予定していますので是非ご参加ください。
  


PTAソフトボール大会

2010年10月11日 | PTA通信

平成22年10月10日(日)市立第二総合運動場でPTAソフトボール大会が開催され、とどろみの森学園で初めて参加しました。今回13チームが参加され、白熱の試合が目白押しでした。今回は急に参加が決まり寄せ集め?の最強メンバーでしたが、次回からは多くの方から希望を募り優勝目指してがんばりたいと思います。






PTA通信10月号(その1)

2010年10月07日 | 実行委員会

9月号でお知らせしたとおり、PTA通信は今号をもって紙での配布を終了いたします。

今後は学校HPからリンクしているPTAブログをご覧ください。

ますます充実した内容のPTA通信をどうぞお楽しみに!


〈箕面市PTA連絡協議会〉

「ツイタもん」ICタグは現状60%にとどまっており、教育課としては普及100%をめざしているそうです。

第49回箕面市PTA大会の講演は、100マス計算の陰山先生をお呼びする予定です。


〈保健体育委員会

運動会のパンくい競争は、事前申し込み48名、教職員16名、当日参加28名の合計92名の参加がありました。

11月7日スポーツ懇親会の開催を検討中。

・10月12日(火) 献立作成委員会


〈成人教育委員会〉
陶芸講習会は、今回初めて日曜日も設定したところ、

30名もの参加者がありました。1月はトールペイントを予定しています。

豚汁親睦会は、廃止する事になりました。450名分を作るのは衛生的に問題があるし、人数が増え、食べる場所も調理器具も確保できないということで、開催は困難と判断しました。

支援学習会・・・10月27日(水)開催


〈学年委員会〉

・教育懇談会のテーマについて、検討中です。何かいい案がありましたら学年委員までお願いします。

 

長いので、2つに分けています。
その2につづく


PTA通信10月号(その2)

2010年10月07日 | 実行委員会
その1のつづき


〈運動会の反省と来年の課題を話し合いました〉

・受付に誰もいなくて素通りだった

→1時間交代などで常にいるようにする。

・受付と駐輪場係を一緒にしてはどうか

→今年初めてだったので、どれだけ自転車で来るか予想がつかなかった。来年は受付と一緒にする。

・テントを張っている人がいたが

→子どもの邪魔にならず危険でない場所ならOK。

・名札の回収がうまくいかなかった

→当日の名札は当日回収(色分けする)事前配布の名札は学級回収とする。

・気温が高く暑かった。開催時期が早いのでは

→2学期は文化フェスタ、中学の中間テストなど行事が立て込んでいるので時期をずらすのは難しいが考える余地はある。

・来賓以外、駐車全面禁止なのに駐車していた車があった

→一旦荷物を置く場合は駐車場内にはいってもよい。ただし、時間帯を区切るなど子どもの通学時間に重ならないようにする。一方通行厳守。


〈幼 稚 園 か ら〉

3月25日(金)閉園式。

第2部では、高校生バンドやPTA保護者による催し物があります。

丸太のモニュメント作成や、閉園記念冊子、園歌のCD化をします。


〈10/9 文化フェスタ タイムスケジュール〉

9:00 開演           

9:15 幼稚園・歌        

9:30 PTA合唱         

10:00 1,2年 音楽物語

      3,4年 劇    

11:00 5,6年 劇

7年     歌・合奏・ダンス

12:00 昼休み

13:00 8年 劇

13:45 9年 和太鼓

14:30 バンド部

15:00 終了

  *時間はあくまで目安です。


次回 実行委員会は、11月6日(土)10:30~です。

 


 

下をクリックするとPDFファイルで見ることができます。

『とどろみ幼小中PTA通信(10月7日号)』(PDF)


PTA通信9月号

2010年10月06日 | 実行委員会
夏の間に、子どもたちはひとまわり成長したことと思います。
2学期は、運動会や文化フェスタ等、大きな行事もいろいろあり、保護者にとっても楽しみな季節ですね。

箕面市PTA連絡協議会
 ・市長マニフェスト中間検証アンケートがありました。  
                (各委員長・副さん対象)
 ・9月12日(日)9時から「クリーンみのお作戦」
        PTA実行委員は学校周辺を清掃しました。
 ・2011年1月30日(日)箕面市PTA大会のテーマ募集。

保健体育委員会
 ・運動会のPTA種目はパンくい競争になりました。(プリント配布済み)
 ・9月14日(火) 献立作成委員会

成人教育委員会
 ・陶芸講習会 井手陶房(止々呂美地区西の所)にて。
  9月末から10月初旬予定。1人1500円程度ご負担ください。(プリント配布済み)

地区委員会
  7月6日(火)地区委員交流会がありました。箕面市の子どもの状況について、問題行動 (14~20歳まで)で刑法犯・虞犯(ぐはん)・不良行為等、年々件数が増加しているこ   と、 露出等のわいせつ行為が多いことが報告されました。見かけたら110番通報を!
  また、各中学校の悩みでは、「喫煙」「喧嘩」等の問題が取り上げられました。

「PTA通信」がHPに掲載されます
  各委員会が日々どのような活動をしているのかを紹介することで、現在の「短い引継ぎ  時間」では伝わらないような活動内容を伝えることが可能になります。これに伴い、紙  での配布は10月号をもって廃止いたします。引き続き紙での配布をご希望の方は、下の  用紙を切り取って各担任の先生にお渡しください。
  準備出来次第、9月号よりアップいたします。これからもっと充実した内容にしていき  たいと思いますので、どうぞお楽しみに! 学校HP↓
  http://www.city.minoh.lg.jp/todorominomori/index.html

運動会(9/19)でのご協力のお願い(再)
 ・今年度より、全面駐車禁止となります。グラウンドが工事中となるので、お車は一切止  められません。自転車、バス等をご利用ください。やむをえずお車で来校の場合は、地  区センターの駐車場をご利用ください。
 ・飲酒、喫煙も全面禁止です。
 ・パラソルやテントはご遠慮ください。
 ・ペットは連れてこられないようお願いします。
 ・ビデオ、カメラを持ってトラック内に入らないでください。
  ケガやトラブルのない楽しい運動会にしましょう。

幼 稚 園 か ら
 「みすず学園」がとどろみ幼稚園在園児保護者対象に説明会を実施。在園児がスムーズに  受け入れてもらえるよう望んでいます。

校長先生より
 「虐待」のことが報道されています。
 もし、そういうことを見聞きした場合、すぐに通報してください。


次回 実行委員会は、10月2日(土)10:30~です。