goo blog サービス終了のお知らせ 

とど小屋

小ネタと駄日記なページ

僕だけじゃなかった

2006-08-14 11:50:16 | 計算機管理
僕のPCの不具合に似た症状の報告が特に無かったので、自分だけの問題かと思っていたら… 「突然Internet Explorer 6 Service Pack 1 は、 918899 の更新プログラムのインストール後に終了します。」(原文ママ) 「8月の修正パッチにIEが不正終了する問題,Windows 2000とXP SP1が影響」 「Microsoft の「MS06-040」パッチ、すぐさま適 . . . 本文を読む

僕だけかなあ

2006-08-13 00:56:25 | 計算機管理
 Windows2000SP4+IE6で、今月の月例パッチ適応後にIEが頻繁に落ちるようになった。それも3,4ページぐらい表示する毎に1回と、もはや「作業やってられない」レベル。  1つのマシンだけならまだしも、職場のデスクトップと自宅のデスクトップ、両方で同じ問題にぶち当たる。しかもネットに特に反応も無いようだ。  これは、Firefoxに移行しろという神のお告げだと勝手に納得して、両方でF . . . 本文を読む

思わず「役に立たなかった」ボタンを押した

2006-06-16 16:53:18 | 計算機管理
Planexのネットワークカメラの、FAQを調べていて、 Q 「動体検知機能は専用ユーティリティを 起動していないと利用できないのでしょうか」 という質問が2つあることを発見。見てみると、 <回答1> 「動体検知機能は専用ユーティリティが 起動していないと利用できません。」 <回答2> 「スナップショット(静止画)については 専用ユーティリティを起動していなくても 利用できます。動体検知 . . . 本文を読む

FC5とcupsとfoomaticとyum

2006-05-25 13:40:39 | 計算機管理
FedoraCore5で、初めてyumの自動全部アップデートに失敗。 Error: cups conflicts with foomatic とかいうメッセージ吐いて、cupsのアップデート出来ないので、 仕方なくcupsをremoveしてから再度installしてみるかなと 思ったら、cupsをremoveすると依存関係のある80個のパッケージまで 全部removeするけどいいの?なんて聞かれて . . . 本文を読む

たまには綺麗に使え

2006-01-13 11:35:37 | 計算機管理
端末室に行くと、 ・大量に消費されて放置された飲食物(ここ飲食禁止だって) ・大量に残された謎の印刷物(プレビューぐらいしろよ) ・紙切れでジョブの残ったまま放置されたプリンタ(補給しろよ) ・「使用禁止」と書いてるのに勝手に使用されたプリンタ用紙(使うなよ) ・起動中にフリーズしたままの状態で放置された端末(連絡しろよ) …。 おまえら、表へ出ろ(AA略) 仕方無いのでプリンタの用紙補給し . . . 本文を読む

やっとられんわ

2006-01-04 18:15:12 | 計算機管理
年末恒例の(?)全停電により鯖類を停止し、電力復帰後に再起動したのだが、トラブル頻発。M/Bが故障するわ、メモリエラーで起動できないわ、埋め込んだHUBが故障して床を剥ぐってHUB交換しないと講義もままならぬ状況になるわ。さらに、年明けて出勤してみると事務さんのデータを保管している鯖が起動できずにコケてるわ、自分の作業PCのWindowsXPがログインできなくなっているわ。ほぼ丸一日トラブル対応で . . . 本文を読む

あほWebMail

2005-11-11 13:36:19 | 計算機管理
AntiSpam機能でスパムっぽいメール(info@...とかで始まるやつとか)をまとめて受信箱から自動で消そうと思ったら、この機能、振り分け機能の一部に組み込まれていていちいちボタン押さないと振り分けてくれないというアホ仕様。POPとかでWebMail経由以外からメールを受信するとSpamメールまで取り込まれるのはもちろん、WebMail経由でも起動していちいちボタンを押さないといけないとは。し . . . 本文を読む

HDDやばい?

2005-10-12 16:54:36 | 計算機管理
自宅のデータストアHDD(160G)が異音を発しているようで しかも動作が凄く怪しい。相談したら「音がしたら取り換えろ」 ということだったので、今日でも買いに行こう。 まあ、完全にデータHDDでシステム起動は別HDDというのが まだ幸いか。ついでに、DVDマルチドライブを買ったために 使い道の無くなったDVDドライブを外して、ケーブルも 通気性の良いものに替えよう。 うう、ウィザードリィ買おう . . . 本文を読む

自宅PC吹っ飛ぶ

2005-04-03 03:09:23 | 計算機管理
自宅PCが故障してから復帰するまでのレポ。 3/29 夜  自宅デスクトップ機が突然再起動。地震のためかと思いきや、 今度はWindows起動中に再起動。次はBIOSから起動ディスクを 選ぶところで。おかしいので、BIOSセットアップメニューの CPU温度みると60℃ぐらい。熱暴走かと、その日は作業止める。 3/30 朝  目覚めて一番にPCを起動しようとするが、なんと電源が 入らない><。ま . . . 本文を読む