goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の上にも青い空

実父と義父は要介護、弟は重度精神障害者。息子は小5→中3まで不登校、2024年春から高校生。飼い猫がカウンセラーです。

想像以上に素敵な船旅でした(2025.3.21〜22)

2025-03-26 21:14:50 | 写真
お久しぶりです。


もうすぐ89歳になる父親の

希望を叶える旅。


2023年4月にディズニーランド、9月に旭川、

2024年3月に大阪へ。(4月には米寿祝いのフレンチコースも)


そして、今年2025年3月

豪華客船・飛鳥Ⅱによるクルージング2泊3日の旅。


寄港地は無く、横浜港→相模湾→駿河湾→相模湾→横浜港というルートで

洋上宿泊の旅。


暑くなく、それほど寒くもなく、台風も来ない。

それと源次郎の春休みに合わせて、この時期にしました。

クルーズ内容の詳細(リンク)→ A-style クルーズ ~春彩~

何度も眺めていた船に、まさか乗船することになるとは...とても不思議。

今回の旅は5名で。
以降の写真には動物が登場したりします。(種類は適当です)
私(ヒツジ)、妻(コアラ)、源次郎(ネコ)、父(クマ)、兄(パンダ)
モザイクよりも見やすいかと思いまして。

担当係員は ザ さん。乗組員490名のうち8割が外国人スタッフです。

夜にゆっくり休むためのチョコレート。

バルコニーからみなとみらいを眺める源次郎。

ウェルカムドリンクのシャンパンが部屋に置いてありました。(無料です)

父ちゃん(クマ)はご満悦の様子。

右手は屋上プール。自由に入ることができます。

船内のほぼ全てのレストラン、カフェでの飲食は無料。
ごく一部のレストラン、及びアルコールのみが有料です。

出港までカフェでのんびり。

ジェラートを食べる源次郎(ネコ)

夕方17:00出港です。

救護艇が真下に見えます。

出港して間もなく、ベイブリッジをくぐります。

行ってくるよ〜♪

ウェルカムドリンクのシャンパンを1本全部飲み干した兄(パンダ)は
酒乱状態のためか?多弁でしつこい=こんな兄は初めてです。


ブルーベリーの冷製スープ。美味しかったぁ!

父ちゃんも写真をパシャしまくりです。



指が伸ばせない父ちゃんにピースサインを強要してパシャリ。
20年ぐらい前から両手の指が拘縮し始めました。
箸やスプーンは使用可能です。


飛鳥マークのチョコ。

初日のフレンチディナーにて。コアラ=妻、ヒツジ=とちか

客室のテレビに現在地が示されます。夜は駿河湾上で停泊します。

早朝、船首の向こう側に富士山がうっすら。

駿河湾で望む日の出。

今日もいい天気になりそう。

海上から眺める富士山。

朝食は和食を選びました。
朝食と昼食は、和食・洋食・ビュッフェから選ぶことが出来ます。

源次郎にじいちゃんの車椅子を押してもらい船内探検。
ダンスホールや図書室、和室、大浴場、シアター、卓球台など...

我が家の珍獣たち。

2日目の夜は別所哲也さんの公演があります。
父と源次郎は別所哲也さんを知りませんでした...


エネルギーを消費しようと船内のジムで汗を流す源次郎。

大浴場へ続く廊下には、世界各地の港の盾が飾ってありました。

朝も和食でしたが、昼食も和食を選びました。

カフェにて。コールドクレムというサトウキビを使ったドリンク。
これも美味しかったぁ♪

日差しが強くなりました。春というより夏っぽい。

2日連続で夜はコース料理です。もちろん人生初めて。

この日の夜はドレスコードあり→ジャケット・ネクタイ着用です。

源次郎は高校の制服姿です。



イタリアンの有名シェフ監修のディナーです。


初日、二日目とディナーを「完食」する父ちゃん。(4月に89歳=大食い?)
初日はフレンチ、2日目はイタリアン、贅沢すぎてバチが当たりそう...

2日目のイタリアンディナーにて。
私(ヒツジ)の水色ネクタイは源次郎のチョイスです。

夜の相模湾を眺めて...

源次郎と夜の船内探検。


カフェでバニラアイス。別腹?

深夜のデッキにて


源次郎は高校生にして、こんな経験が出来て羨ましいゾ^_^







横浜港内ではカモメたちがバルコニーの近くで飛び交っていました。

再びベイブリッジをくぐります。

あっという間の2泊3日でした。

旅費は全額、父ちゃんの負担です。
あぁ、ありがたや〜♪
こんなことでもないと、船旅に行こうという発想はありませんでした。



想像していた以上に素敵な旅でした。

船の旅というものが、これほど素晴らしいものとは...


経験してみて痛感します。

クルージングは「一度行ったら止められない」という気持ちが

充分過ぎるほどわかりました。




父は昨年から

「船の旅が冥土の土産ダァ!」

なんて言っていたはずなのに...


2日目のディナーの際に

「あたしゃ、沖縄に行ったことがないんだよ!」

「来年は沖縄に行きたいよ!」

だって!!!


これで大掛かりな旅は終わるかと思っていたのに...(T_T)

来年、飛行機、沖縄...


これまでのデイズニーランド、旭川、大阪、クルーズ船...

全て車椅子持参で大変だったのだけど...

こりゃ北海道へ行ったのよりも大変かも!!





飛鳥Ⅱの船長ベア。

自分へのささやかなお土産です^_^



新年のご挨拶...2025.1

2025-01-03 20:00:52 | 写真
明けましておめでとうございます。


北海道より戻りました。

年末の旭川空港。

大雪でした。

隣にはディズニーラッピングのJAL機。


アナと雪の女王は銀世界が似合います。

雪道を4WDで走り、旭岳温泉へ向かいます。
どこまでも真っ直ぐな道。北海道らしい景色。

標高が上がるほどに積雪量が増してゆきます。

2024年最後の夜はホテルのビュッフェでご馳走を頂きました。

北海道限定のサッポロクラシック。


元日の早朝。初日の出前。曇り気味。


日が昇り、束の間の晴れ間。ホテル前の雪景色が輝きます。


源次郎をパシャリ。氷点下20℃の世界にて。


源次郎にパシャリしてもらうとちか。

標高1100m、この辺は積雪240cmです。


北海道らしい景色の中をドライブ。


巨大なポプラの木。


神社へ初詣。


気温はマイナス17℃。狛犬さまも寒そうです。


旭川市内、永山神社。


小吉でした。手が凍りそう...


北海道へ行くと、いつも何キロか太って帰ってきます。


1泊2日なら2キロ増、2泊3日なら3キロ増、

3泊4日なら4キロ増、4泊5日だと...考えたくない...マジでヤバい!!


魚介類、肉、お菓子、スィーツ...どれもが美味しいから^_^

食べ過ぎたぁ...。体が重い...。


非日常はいつでもあっという間に終わってしまいます。


そして帰路へ...


フライト中、夕暮れの東京湾上空。

着陸前の景色を眺めると

富士山とランドマークタワーが見えました。


本日。横浜港は気温8℃。

一日中が氷点下の北海道から戻ると

なんと暖かいのでしょう。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025.1.3 by とちか


この一年、感謝を込めて...2024.12

2024-12-29 21:23:23 | 写真
ついに新しいカメラを手に入れました。

インフルエンザから回復して1週間余り...

夜の試し撮り。


この拙いブログを読んで頂いた皆さま

コメントの初欄の『おまけのお話』を読んで頂いた皆さま

心より感謝申し上げます。


クリスマスが過ぎたみなとみらいは

人影も少なく

閑散としていました。


ぼっち写真家は、夜景にハートを描く。


1個出来たら、今度は2個。


そして頑張って3個...



これらのハート写真、1枚20秒の長秒撮影。

実は30枚以上も撮ったうちの...わずかな成功例です。

何度やっても難しいのです...(>_<)



今年のブログ更新は今回で終了させて頂きます。

また来年お会いできることを楽しみにしております(^^♪




年末年始は北海道へ行ってきますので

コメントのお返事は来年となることを

どうかご容赦ください。


2024.12.29 とちかより
 

ドタバタな師走

2024-12-14 20:29:14 | 日記
(いつ以来か分かりませんが、写真無し投稿です)


なんと言うことでしょう。

事件???こう言うのって重なるのですよね。


---①インフル家族---

源次郎がインフルエンザにかかり

その一週間後に妻がインフル感染。

その後、さらに私もインフル感染。

昨日から体調急変。

イルミネーションが撮影出来ないままに12月も中旬。


---②カメラ故障---

前回、昭和記念公園に行った際カメラが言うことを聞かなくなり

何故か写真を撮ろうとするとISOが拡張感度の102400でしか撮影出来なくなりました。

(ザラザラの超白飛び写真しか撮れなくなりました)

その時はメインの紅葉の撮影は終えていたので帰宅。


カメラ屋に出したところ信号動作不良+接触不良等があり

修理代はそこそこの値段が提示されました。

私のカメラは、12年前(2012年製)の一眼レフのCanon EOS 6D初期型です。

(同じような故障は何年か前にもあって、その時は2週間ほどかかりました)

もう時代は一眼レフ→ミラーレスだよなぁ...。


このカメラもレンズ(EF24-70F2.8L)もとっくに生産中止しているし...。

貯金を崩してミラーレスに買い替えるか??

唯一の趣味と呼べる活動だから...あぁ、どうしよう。

今年もイルミネーション撮りに行きたいのになぁ。


熱がまた上がりそう。本日朝37.4度→夕方38.7度


---③クレジットカード不正利用---

先日、楽天カードからメールが届きました。

内容は以下(ほんの一部をコピー)

- - - - -

【重要】楽天カードから緊急のご連絡

日頃より楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。 本メールは、弊社の不正検知システムにより、お持ちのクレジットカードが不正使用された可能性が高いと判断された会員様宛に、緊急でお送りしております。 カードのご利用内容について、至急確認したいことがございますので、楽天カードをお手元にご準備のうえ弊社連絡先までご連絡いただきますようお願いいたします。 

<ご連絡先>
楽天カード株式会社
信用管理部

■電話番号 : 092-303-5631(受付時間:日本時間9:00 - 21:00)
※比較的つながりやすい時間帯は11:00 - 18:00です。
(状況によってはお電話がつながりにくい場合もございます)

また、ご契約のカードは、不正使用の可能性が高いため、 すでにカードのご利用を一旦停止させていただいております。

- - - - - 

まずはこのメールがホンモノかどうかを疑い、電話番号を検察。

すると、楽天カードのホンモノで電話番号であることを確認。

また楽天カードの不正利用経験者の体験談をいくつか発見。


恐る恐る電話してみることに。

すると、海外のサイトにおける1650円の買い物を検知し不正利用が発覚したと説明を受けました。(意外と低額だった)

この不正利用の取引は成立していないので、私に請求は来ないと言われ

新しいカードを作って送付するそうです。

カード番号が新たなものになるので

これまで登録していた様々なWebサービス(Amazonその他)の

カード情報は全て個人で再登録し直して下さい、とのこと。

うわぁ〜めんど〜。


自分が利用している通販サイトやサブスクを一つ一つ思い出しながら

もう一枚持っているクレカ(JREカード)に登録変更。

新クレカ(楽天カード)は10日ほどで郵送されるそうです。


最近はAEONカードの不正利用が問題になっているらしいけど

楽天カードも同様のことがあるのか...。


あぁ...落ち着かない12月だなぁ。

体温、現在38.1度。

暖かくして寝ます。おやすみなさい。


青空広がる秋、散歩しよう

2024-12-01 18:07:56 | 写真
紅葉を待っていたら、もう12月。

やはり例年よりも遅いようです。


先日、昭和記念公園の紅葉が見頃になったと

WEBサイトに掲載されましたが「今年は散るのが早いらしい」との噂。

温暖化により夏が長くなり、冬は短く、春や秋はもっと短くなっているみたい。

紅葉を見ずして今年を終えられない(?)ことはありませんが

やはり秋らしい景観を求めて行ってきました。


天気は晴れ、気温14度。開園前に並んで入りました。

昭和記念公園・かたらいのイチョウ並木。黄金のトンネルにて。


昨年に比べると、かなり散ってしまったみたい。










ここから日本庭園を目指して歩きます。


日本庭園入り口。





赤い...これが秋らしさ。


水辺の紅葉って絵になります。



黄色もまた素敵。


風鈴のトンネル。



和傘アート。外国人さんに人気です。



虹色ベンチ。



珍しく、誰も座っていません。みんな紅葉を観に行っているのかな?

緑、黄、赤のグラデーション。


気持ちのいい秋晴れの散歩でした。


さて師走ですね。

気持ちが急いてくる季節。

出来る限り平和に過ごしたいと思います。